• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

スタッドレス交換と、レストア計画(やべぇ!!今週末入院予定やんww)

スタッドレス交換と、レストア計画(やべぇ!!今週末入院予定やんww) スタッドレス交換しました。
インプのみ。


交換するつもりは今年はモチベーションが低くなかったんですが・・・




オヤジが
『明日からすんげー雪降るらしいぞぉ』
ってことなんで、交換しました。


すると・・・EKのスタッドレスに迷いがwww
もういいかな、EKのスタッドレスは。。。
って思ってました。

いろいろあって (バレバレ??)
純正アルミ+REV01
はオクにてどなどなしました。

CE28もドナドナ予定・・・
(ってか、2本はドナ済み)

迷いを断ちましたwww

そんで、
飲んだ勢い のちょっとした気の迷いで・・・

TE37の16インチにスタッドレスをカマす計画も
12時間前にしたんですが・・・
10時間前に砕かれました(笑)

ちょっと安いホイールを探して
スタッドレス購入体制に入る勢いです。

けど・・・

4月の移動後にはあんまり車の乗らなくなり・・・
走行距離は半分弱(40%)程度に。
最近はルイガノ+インプが多いので・・・

けど、やっぱ『もしも・・』の時には必要ですからね・・・

ってメンタルの弱さが前面に出てますww

そんで久しぶりに水をかけると
うぅぃ!!!

EK9にコケ発見ww
おぉっ!! 




久々に、コケをふき取りましたwww

でも、よく考えると
今週末にレストア入院
させるはずだったんです・・・
でもメニュー考えてねぇ~

ちょっと本気で今日考えねば・・・


まずは

01:噂のアレを前後。

02:15インチのホイールを手放させた原因のアレ。
あの餃子って、S2Kの純正パッド使えるんですかね??
できたらM製はちょっと避けようかなって・・・

03:そして、Mヲタクのあれを塗ってもらって取り付け。

04:次に、拡散粒子砲をとりつけようとしたら。。。
ボンネット側のチューブが抜けないんです・・・これも、ついでに。

05:N製の線も2年くらい使ったんで、匙製に交換。

06:そんで、純正マニアですが、ある部分のボルトを交換したくてwww
経年で垂れ下がってくる部分のあそこです。

07:次に5LIRAもそろそろP社製にしてぇし・・・

08:HIDは交換しちゃったんで・・・

09:そんで、メインは銀紙買って貼って
4-1=3

4-2-1=1にしないといけなくて・・・
これがメインですね。

たぶん全部わかる人・・・ 
いないでしょうねwww

こんなところかな・・・
このうち半分くらいすればいいかな~って思ってたんで
ちょっとやろうとしてみます(笑)

昼からいってこようかな、03のものを置きがてら・・・www
ブログ一覧 | GG2 | 日記
Posted at 2012/12/09 11:17:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年12月9日 11:30
 こんにちは

 私の地域も雪が降りました。

 寒いです。
コメントへの返答
2012年12月9日 11:52
やっぱり今年が雪が多そうですね・・・

やっぱそれなりの覚悟でのぞまなあかん
みたいですね~

こっちも、12月にしては寒い気がします。
2012年12月9日 12:24
み、3つぐらいしかわかんない…(><; )

相変わらず大盛メニューですねw
コメントへの返答
2012年12月9日 15:03
3つもwww

さすがですwww

めちゃくちゃシンプルなものばっか
なんで・・・(笑)

そんな派手さがないですけど・・・

03さっき持っていきました。
2マソ/本
なんで、けっこう値段飛びますwww
2012年12月9日 12:50
暗号みたいになってますねww
進化の結果を楽しみに待ってます( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年12月9日 15:04
たしかに・・・暗号ww

しかも赤抜きしちゃったんで・・・
まさしく(笑)

しょーもないトコばっかですが・・・
頑張ってみますwww
2012年12月9日 15:33
手の掛かるかわいいお子さんですね♪

おいら・・・FIT君がうちに来てから・・・
仕事で使う都合上スタッドレスが必須で・・・

ぶんぶん号には履かせなくなりました(;´Д`)

餃子君の投入を楽しみにしてます(*^^)v
コメントへの返答
2012年12月9日 16:15
いや…
スタッドレスのサイズで
205/45R/16
ってほぼ壊滅なんですね〜
オクで探してもないし…

ひたすら
(SSR P-1 37 30) 114.3
で検索する毎日ですww

餃子はS2Kの使えるかどうかを確認してOKならそっちの純正•匙製でいこうかなって…
M製硬いので…

2012年12月9日 16:21
度々お邪魔します^^

スタッドレスですが、195/50R16ならあるんじゃないですか?
私見ですが、スタッドレスは扁平厚めの方が効きもよさげですし・・・

205/45が絶滅状態なら比較はできませんが、おそらく195/50の方が
安く済むはず^^ いろいろ大変そうですが、\(*⌒0⌒)♪がんばです♪
コメントへの返答
2012年12月11日 21:42
感謝です。
なおさん。

おそらく195/50/15で行くと思います。
あの「おず」でwww

でも215/45、205/45
がここまで壊滅になってくると・・・・
逃げ道を考えておかないといけないですね・・・・

まぁ、スタドッレスなんで軽く頑張ってますww
2012年12月9日 16:45
こんにちは(^^)

僕には、この暗号は全く分かりませんwww
結果楽しみにしてます(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月11日 21:43
こんばんわ。

いや・・・
イニシャルトーク見たくなってしまって・・・
この車買ってから年末はこんな感じでwww

ちょっと新車状態に戻す
ってのが年末の主旨で(笑)

見て呆れて笑ってくださいねwww
2012年12月9日 17:04
02はキャリパーの関係で16インチ化か・・・
スタッドレスで16インチは高くつくね・・・
扁平が厚くなるのはいいですが外径が大きくなるとタイヤに雪が付着したときインナーに当たりやすくなるので車高下げてるならなおさら俺的には外径大きくするのはお勧めできませんね。
夏タイヤとは違うので安易に入るとか入らないとかだけで決めないで外径が大きくなるその辺はよく考えた方がいいのではないかと思います。
まぁそんなに雪が付かないとは思いますけど普通の車よりはインナーとのクリアランスは狭めですから。

01はリジカラかな!?
俺は春になったらブッシュ交換の際リジカラ前後装着予定です、もう買っちゃったんで付けたいですがブッシュ交換してアライメント直して雪道のコブでアライメント狂ったら意味ないんで春まで待ちます・・・
春が待ち遠しい・・・

09はオイルパンに貼ってタコ足ですか!?
俺もそろそろ5ZIGENタコ足買い換えたいです、焼けがだいぶ汚くなって来てるし・・・
どこの4-2-1買うんですかね、4-1より4-2-1が好みですが5ZIGEN以外に候補がなくて。
バンテージは巻くのかな、俺も巻きたいですが不器用なので・・・

あとは間違ったら恥ずかしいんでノーコメントで(笑)
コメントへの返答
2012年12月11日 21:52
ほぼ正解っすwww

タイヤの外径と幅を大きくするのは懲りましたww
205/50/15
でリアのフェンダーがガンガンあたってましたからwww

駐車場に上がれないしww
フェンダー内にタイヤが収まらずにwww

01は無限ブッシュ交換してからやってみたかったんです。
なんか、元の軟骨が死んでるのにやってもな~ってな生意気な部分があってwww
そんなわけで、そろそろかなって。

09はSPOONのスロットル入れたらすかすかになってまったんです。4-1の無限なんですが・・・それを同じ会社の4-2-1に(www)
かなり希少な事務課スペックですwww

バンテージは巻く派なんで・・・
それに12をプラスしてシャキッとさせようかと・・・ww

まぁホンマ乗る距離数が落ちてきてるんで
そろそろ手を入れるのも少なめにせなあかん今日この頃なんですが(笑)
2012年12月9日 22:46
 僕も3つしかわかりません^^そのなかでも9についてですが銀紙は結構重要みたいですね^^僕は貼っていないせいで2年前に交換したパッキンから浸み始めてます(爆)4-2-1=1は僕とお揃いになりますね^^バンテージは僕は巻かない派です^^どすんさんはどちらで行きますか?どうせなら僕とお揃いのパン買いませんか?^^
コメントへの返答
2012年12月11日 21:54
銀紙ってそんなに必要なんですか??
これがあるとにじまないんですか??

ほなつけやなwww

包帯は巻く派なんで・・・巻いてエアコンのチューブを断熱して・・・
って感じです。

そんな・・
総帥とオソロなんて・・・wwww
まだ、そんなレベルじゃないっすwww


2012年12月10日 0:22
こちら、ホイール換えました。

カバー無しの鉄チンww
逆に新鮮だったり。

ウチのはメンテ費ケチって酷使してるんで、最近エンジンの音がやばいです。
マフラーでも時たま爆発してるんで何かとずれて来てるかと...
コメントへの返答
2012年12月11日 21:56
てっちん、そrふぇが一番いい選択かも。
昔整備士のバイトしてた時
てっちんってほんまバランス簡単に取れましたからね・・・・

てっちんよりも軽いアルミならまだしも
いろいろごてごてついて思いのってありますからね・・・・

あと、スタッドレスの時に一番安いのって感じでいくと、新品なのにセンターどりでしかバランス取れなかったりwww

マフラー爆発ですか??
おぉっ・・・・行きますねwww
昔RZ-1がそうなって1年後踏んでも進まなくなりましたwww
2012年12月10日 2:41
06って…あれですか、、、シュプラッシュガード??w違うかなーw

スタッドレス、わざと細いサイズを履かせるのもありですよね~。
7Jに185辺りを引っ張りでw
絶対的な接地面は減りますけど、圧がかかりやすくなるので雪道だと食うとかなんとか。
ラリーもスノーだと細いタイヤ履かせますしねw

キャリパークリアランスはやっかいですね(汗)
多分S2K純正に準じているんで使えるとは思います。多分ですがw
周りに装着車が居ないので…情報が少ないですね。。。

ってか…予定が凄い多いなぁwww
車庫保管で全然乗らない、所謂極上EKより調子がよくなりそうですw
コメントへの返答
2012年12月11日 22:01
06ちゃうんですよ・・・
あの前輪の前につけるガードはもうこの前に替えちゃったんですよwww

スタッドレスでそんなwww
どっちがメインホイールかわからんくなる(笑)

そうなんです・・・
そのS2K情報を知りたくて・・・
チョイ前にこのものを出品してた人が商品の情報で・・・
『落札者には他車のパッドの流用銘柄を教えます・・・』
ってのがあって
Q&Aにホンマ質問したかったからですからwww

パッドは無限は自分の街乗りではこい固すぎて・・・リアのサイドでちょい弊害が出てますからね・・・・
SPOON製ってどんな感じなんですかね??
M社よりも軟かかかったらいこうかなってwww

車が距離数乗らなくなったんで・・・
気づくのが・・・
ほんま車の異変に鈍くなってますね。。。

ちょい反省な年末ですww
2012年12月12日 10:41
銀紙つけたら必ず大丈夫という訳ではないですよ(^-^;バンテージ巻くなら必要ないのでは?
コメントへの返答
2012年12月12日 22:00
バンテージ巻きつつ・・
銀紙作戦

エアコン遮蔽で頑張ろうかとww

kokkiさんのにじんでたんですか??

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation