• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった

『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』
みてきました。

年齢を追うごとに見る映画も変わっていくとは思いますが、
そろそろクレヨンしんちゃんも」卒業ですかね。

そう考えると、ドラえもんは優秀ですね。


インドのムシバイと春日部市と姉妹都市になり、「カスカベキッズエンタメフェスティバル」が開催されることになった。

その大会で優勝するとムンバイに招待され、現地で踊ることができると聞いたカスカベ防衛隊の5人は、力を合わせて大会で見事に優勝する。
しんのすけの家族と5人はインドへ旅立つ。
インドに着いてからの道中で、しんのすけとボーちゃんは雑貨店に立ち寄り、「鼻の形」をしたリュックサックを見つけて購入する。
このリュックの存在がみんなのインド旅行を大きく変えていく。

インド映画のブームにの勝った映画です。

RRRうれましたね、



あのダンスの部分だけは、YouTubeでみましたが、インド映画ですね。



確か、始まりは
踊るマハラジャだった気がします。



娯楽のインド映画のこの形は
1つのスタンダードなってますね。

今回もそんな感じで、しんちゃんも
スタートしていきます。

サブキャラが魅力的で、インド警察の兄弟、ダンスのが魅力的ですが、
物語がその分シリアスで進んでいくので、上面で軽い笑いに変わって行きます。
その部分残念かな・・・

子も、退屈だったようで、映画中に初トイレに行ってました。
そろそろクレヨンしんちゃんも卒業ですかね・・・。


★★⭐︎⭐︎⭐︎

Posted at 2025/08/15 22:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2025年06月14日 イイね!

『リロ&スティッチ』観てきました。物語まんまの実写映画でした。

『リロ&スティッチ』観てきました。物語まんまの実写映画でした。『リロ&スティッチ』見てきました。
この4月から異動になり、久々の電車通勤、残業し放題の職場でメンタルがやられっぱなしです。

5月のGWもほぼほぼ休めず、休日出勤。
この年齢で何もわからない部署に配属するか・・・・
ってなくらいの勢いで
毎日、過去の事例を調べながら手探りでやってました。

さて、そんな中うちの主人公も放ったらかしだったので、1日お付き合いしてきましたw

しばらく見ないうちに大きくなったw

さて、子が選んだのはm『リロ&ステッチ』。

内容的には、原作アニメと同じでした。
実写版ってことで小さい頃子には少しとっつきにくいかな??
って思いましたが、まぁ見たいならと思って連れて行ってきました。

この「リロ&ステッチ」の後に同じハワイを舞台にした
「モアナと伝説の海」が公開されたので
ステッチだけが生き残り、
ハワイのディズニー映画の代名詞はモアナになった感じでした。

ディズニーって、アメリカのマジョリティの主人公像が多く、それ以外はあんまり作成しないイメージがあって、ハワイ=モアナでした。

うちの主人公もそんな感じで、モアナはよくレンタルで借りたりして見てましたが、リロはそんなにって感じだったので。

やっぱ、映画館に行くと食い入るように見ますね、いい感じ。
ドキドキするとことで身を仰け反ったり、
感動するところで両手を握り締めたり、
映画館慣れしてきましたね、いい感じです(笑)

なので、映画館でたショップで好きなもの買っていいよ〜っと
たまには優しい人を演じときましたw

両親を早くに亡くしたリロは、姉のナニと2人暮らし。
ナニのアルバイトでやりくりしてるけど、児童保護の担当からは目を光らせている。
そんな時、変わった犬(?)をリロは飼うことになる。


子どもが実写映画に慣れるにはいい感じの尺と内容で内容でないですかね。
ただ、公開2周目の昼ごはんの後の回で観客数が少ない感じでした。

★★★⭐︎⭐︎です。







Posted at 2025/06/16 22:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2025年03月09日 イイね!

『ドラえもんのび太の絵世界物語』観てきました。TVの特番のような感じ・・・映画館でみるべきか否か。

『ドラえもんのび太の絵世界物語』観てきました。TVの特番のような感じ・・・映画館でみるべきか否か。『ドラえもんのび太の絵世界物語』観てきました。

ウチの主人公も最近は3月にドラえもんの映画が公開されることに気づいてきたみたいです。

さて、相方と3人で見てきました。

なんか、年々パワーダウンしていると感じるのは自分だけでしょうか・・・・。

TVのスペシャル番組のノリの進み方。

絵の中に入り込む“はいりこみライト”でみんなは絵の世界を楽しんでいた。
ところで、のび太はうまく絵が描けず、悩んでいると天井から絵が落ちてくる。
その絵に、のび太とドラえもんは「はいりこみライト」で入る。
逆に、絵に描いてある女の子は現代日本に現れて、アートリア公国から来たクレアとのび太たちに伝える。



ドラえもんなので、そんなに深い話は無理だと思うけど、
昔には名作がありました。



この映画とか、伏線回収とかすごかったと感心しました。



最後、ピップ、キルルに涙しました。

そんなことを考えると
一定の「型」にはまったように感じてしまいます。

相方は完全に寝落ちしてました・・・。

小さいころ初めてみた映画館での映画は
「のび太の恐竜」
だったんでその分思い入れもあるのかもしれませんが・・・


★★☆☆☆
っす。

関連情報URL : https://doraeiga.com/2025/
Posted at 2025/03/21 00:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2025年01月06日 イイね!

『モアナと伝説の海2』観てきました。良作ですが1作目のようなインパクトはやっぱないですね。

『モアナと伝説の海2』観てきました。良作ですが1作目のようなインパクトはやっぱないですね。『モアナと伝説の海2』
観てきました。


子どもに観にいきたい!
とせがまれつつも時間が無くて連れてけませんでしたが、
気がつけば、公開1ヶ月。
そろそろ終わる頃です。

前作も心地よかったので
相方も誘って行ってきました。

2になることで
キャラクターの紹介は不要なものの、
前作よりも巨大な敵が必要になります。

その巨大な敵が、違和感なく入り込めるかどうかやな、っと観てきました。
あと、2ならではのキャラが誕生しているかどうか、ですね。

前回から、モアナも成長し、さまざまな海を冒険するようになっていた。
その中で、自分達以外の部族がいないことに疑問を感じていた。
ある日、ある島で土器を見つけ、これは自分たちと違う部族がいることを確信し、新しい部族と会うために「モトゥフェトゥ島の呪い」を解こうとする。

複数のチームで海に向かったり
魅力的になりそうな敵も出てくるんですが、
前回のカニのように笑ってしまうようなキャラや、
マウイの釣り針が折れるようなピンチがなかったのは少し残念・・・

けど、最後のシーンで
手に汗握って、画面に集中したのは事実。

こうやって安定したシリーズになっていくんですね。



最後のシーンで示した
次回作に期待です。

★★★☆☆




Posted at 2025/01/06 20:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2024年08月12日 イイね!

『怪盗グルーのミニオン超変身』みてきました。相変わらずのそれぞれに世代にぶっ刺さる安定感。映画のパロディ、懐かしい洋楽、久々映画館で声出して笑いましたw

『怪盗グルーのミニオン超変身』みてきました。相変わらずのそれぞれに世代にぶっ刺さる安定感。映画のパロディ、懐かしい洋楽、久々映画館で声出して笑いましたw『怪盗グルーのミニオン超変身』
みてきました。



実は、年パスあるので、LEGOランドに行こうと思っていたんですが、
前日にイベントはないか確認すると・・・
衝撃の事実。

入園できるのは
プレミアムパスポートだけでしたw


持っているのはスタンダードなので、こんもパスでは入れないっす。
GW、正月なんで行かないかなって思ってたら、お盆もそうだったって事実。



午前中は、こどもをいろいろなとこに連れていき体力を削ろうと思ったが、
体力が削られたのは親のほうでしたw

ということで、映画館に。

昨年度の
「ミニオンズフィーバー」
もそうでしたが、
万人受けする映画ではなく、
世代によっては笑える箇所があるって感じで、選曲もナイス。



さて、今回はグルーの母校の同窓会で
マキシム・ル・マルと再会します。
マキシムは、マキシムが嫌いだったグルーに学芸会で同じ歌を直前にうたい、
そのことを恨みに思っています。

そんな中、グルーの協力で反悪党同盟に逮捕されます。
が、刑務所から脱獄し、復讐に向かいます。




途中の、グルーの家族は政府の安全プログラムで名前を変えて生活しますが、
マキシムの下りが消えてしまう物語の濃さw


途中、ターミネータ張りに走るおばさんいるわ、小ネタも満載。
楽しい1作でした。

特に
メガミニオンなんて、×メンやファンタスティック四のパクリやし、
クモ男のように電車とめるしw

さぁ、暑い日は映画館で涼みながら
ミニオンでしょうw

★★★★★






最後の歌は
小さい頃に初めて洋楽が好きになった
NOEVIRのCMのこれでしたw
懐かしい!BOY Georgeもまたw

関連情報URL : https://minions.jp/
Posted at 2024/08/13 20:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation