• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

子どもたちの夏休み始まりましたw『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」みてきました。

子どもたちの夏休み始まりましたw『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」みてきました。いよいよ、
子どもたちが行き場のなくなる
お盆WEEKに突入ですw

最近仕事で明け暮れていて
そんで、秋もまた明け暮れる予定なので
少し優しいところを見せておこうと気合新たに土曜日を迎えましたw

先ずは、
クレヨンしんちゃん
オラたちの恐竜日記です。

こどもに付き添ってわかってきたんですが、
大人の映画以上に監督の手腕で味付けが分かれますね。

昨年度のしんちゃんは、思った以上に人のダークな部分が前面に出て
こどもが途中で「映画館から出たい!」って言ってたのを覚えています。

なので、今回不安でしたが
(他の映画も推薦してみましたが駄目でしたw)
最後まで見てくれました。

見始めると
どこかで見たオーニング。
ジュラシックパークやんw




現代に恐竜をよみがえらせた一大テーマパーク″ディノズアイランド″が東京にオープンする。
そんなおどろきのテーマパークを仕掛けたのは
アンビリーバボーなことを常に仕掛ける、バブル・オドロキー社長

そのテーマパークにしんちゃんたちも遊びに。

そんな中、シロは自分のご飯をもって橋の下へ・・・・


フツーなTV番組の癪が長くなっただけな感じでした。

今回の主人公も涙を誘うような行動をとるのですが
感情移入できずダメでした。

こども映画の1つのバロメーターは
トイレに立つこどもの数ですが
思ったより少なかったです。

★★☆☆☆


でした。




さて、この夏にこども映画を何本見るのかな・・・w



うちの子は
見終わったあと
すぐに「すき家」に行きたいといい、
マスコットをゲットしてましたw

Posted at 2024/08/11 00:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2024年03月03日 イイね!

『のび太の地球交響楽』見てきました。毎年3月のどらえもん、定例となってきてますw

『のび太の地球交響楽』見てきました。毎年3月のどらえもん、定例となってきてますw『のび太の地球交響楽』
みてきました。

うちの主人公が大きくなるにつれ
徐々に映画館慣れをさせてきましたが、
その際に、安定の「どらえもん」です。

今回は音楽ネタ。
なぜか、うちの主人公テンションアゲアゲで、映画館に向かいました。
行く寸前に、相方と大喧嘩して、
『子はカスガイ』
ってことを痛感しながら劇場へ(納得)

学校の音楽会に向けてリコーダーの練習をしているのび太は、川で練習しているとスネ夫が言う「の」の音を出すリコーダーに興味を示し、ミッカはセッションし、心地よくなるのび太。
ドラえもんが使っている「あらかじめ日記」を使って、苦手な「音楽のない1日」を作る。
ドラえもんに怒られ、みんなでリコーダーを練習することに。
そこに、また現れたミッカは、音楽がエネルギーになる惑星でつくられた音楽(ファーレ)の殿堂に皆を連れていくことに。

いつものドラえもんより長いです。
長く感じたのかもしれませんが・・・

音楽がテーマの映画が楽しいのが多いので、個人的にも期待してました。

はじまりのうた



オーケストラ


グレイテスト・ショーマン


陽の当たる教室


個人的に大好きな
ドラムライン
やっぱ名作!









なぜか、クライマックスにはこれを思い出してましたw



やっぱり、音楽がテーマの映画の金字塔は「愛・おぼえていますか」っすね。




見終わって
★★★☆☆
でした。


悪くはないけど
もうすこし、盛り上がりが欲しかったかな。






ウチの主人公は気に入って
売店でも結構買ってましたが、
個人的には盛り上がりもなく
淡々と過ぎて言った感じでした。
関連情報URL : https://doraeiga.com/2024/
Posted at 2024/03/04 06:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2024年01月21日 イイね!

『ウイッシュ』観てきました。Disney100種年なので行きこんで見に行ったら、原点回帰??な感じでした。

『ウイッシュ』観てきました。Disney100種年なので行きこんで見に行ったら、原点回帰??な感じでした。『ウイッシュ』観てきました。

年始はいろいろ仕事で忙しく、
うちの子との時間が取れなかったので、時間が取れた時に強行してきました。

100周年って冠がついてるので
あんまり期待せず(笑)
おおよそ、何かついてる時って
なんかそんな感じがします。

Disneyは最近見に行ってなかったのでわからないですが、
2010年代は、
アナ雪やメリダで、悪っぽいけどいいひとだったり、よい人そうで悪い人だったりそんな人間関係が楽しかった時代、
2000年代は、
モンスターズインク、カーズ、ステッチの先ずはキャラクターの時代、
1990年代は、ポカホンタス、ムーラン、ターザン等の各地域の風土にあった作品が目立った時代、
最近では、
アナ雪2や、バズ等の続編・スピンオフやストレンジわーると、ミラベルなど社会で求められる意識等を取り入れた作品が多く感じる時代です。

新しい転換期なのか、最近の作品の流れを汲んでいるのか、
そんな期待をもってウチの主人公とともに観てきました。

映画は分かりやすかったです。
どんな願いでもかなえてくれるマグニフィコ王のいるロサス王国で、人々は国王に自分の夢を預けそのかなえてもらう日を夢見る。
その弟子に志願しようとしたアーニャは夢をかなえる国王の考えに違和感を感じ、ある行動に出る。

映画の尺も95分と短く、ウチの子でも見やすいかったです。
ただ予告を見せた時には、
マグニフィコ王に恐怖を感じ、「みたくない!」
と言い張っていたので、こどもには多少怖く映るのかもしれません。
実際に、見終わった後にも怖いシーンがあったと言ってたので。

(こっちの予告を見せたのがだめだったかも。。。)




原点回帰か、
サブキャラクターを掘り下げるよりは
ミュージカルの時間を費やしていた気がします。
なので、わかりやすい善悪描写だったのかもしれません。

愛くるしいキャラクターがこどもに残ってくれるとうれしかったのですが・・・

★★★★☆

絶対あると思って
見終わった後に
スターのぬいぐるみをこどもと観に行きましたが、
ありませんでしたw





Posted at 2024/01/23 06:35:44 | コメント(0) | 映画館 | 日記
2023年09月10日 イイね!

『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』観てきました。これ、こども相手でなく、大人相手に作ってる気がします。ちゃいますか?

『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』観てきました。これ、こども相手でなく、大人相手に作ってる気がします。ちゃいますか?『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』
観てきました。
しんちゃん映画はGEOで借りれるし、
AmazonPrimeの画面でも出てくるのでスルーしようとしてました。

すると、うちの主人公めずらしく、
「しんちゃん、なんで見にいかんの?」
っと。

個人的には、こどもをあやすネタが困ったら
SAND LAND
連れて行こうと思ったんですが、
そこまで指名されたら、主体性を育てるためにも
連れてきました。

みため、月の3DCG化くらいしか見新しいものがない感じで、
売店のポッポコーンが
なぜか
しんちゃん用で「ツナマヨ味」という味に吹きそうになりながらも
座ってみてました。

うちの主人公とともに
笑えて、
「へぇーっ」面白いやん
っと思いながら

フカダキョウコネタで爆笑w
(これは、子どもにはわからないw)


そんな中、結構シリアスな方向に。

ここで、ウチの主人公
「こわい、いえに、かえろう」っと縮こまってました・・・・
たしかに、あれは、ちょっと、こどもには怖いかも・・・

けど、最後のロールでこの主題歌がかかってた時には
踊ってましたw



どうやら、この曲気に入ったみたいですw

地球に向かう2つの光。
白い光は、野原家へ、黒い光は駅前でティッシュ配りをしていてサラリーマンに虐げられている非理谷充(ひりやみつる)へ。

この2つの光を追っていた「国際エスパー調整委員会」の2人は、野原家に行き、自分たちが知るすべてを伝え、協力を要請します。



こどもの時に本屋さんに並んでいた「雑誌『ムー』」のオマージュなどなんか、オッサンを楽しませようとする、そんな映画でした。

けど、ベースが主題歌にもあるように

そのままでいればいい

ってのは、こどもよりも、オッサンに刺さる言葉なのかもしれません。

ちょっと拾いものの映画でしたw。

★★★★☆







Posted at 2023/09/13 19:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2023年08月14日 イイね!

『君たちはどう生きるか』を観てきました。さてさて・・・どうなんですかね、世間の反応は。映画の公開の仕方はいいと思いますが・・・・

『君たちはどう生きるか』を観てきました。さてさて・・・どうなんですかね、世間の反応は。映画の公開の仕方はいいと思いますが・・・・最新ジブリ映画
『君たちはどう生きるか』
観てきました。


一切の宣伝なし、予告なし。
あるのは、映画館にあるポスターのみ。
世間でも、あらすじってのがオープンになってきていないので
相方とみてきました。

ジブリ映画ってよりは
ジブリの抽象的な物語を随所に含んですすんでいく、シリアス物語です。

なわけで、
おそらく、
ジブリでつられて映画館に行くと
「なにこれ?」
「わかりません!」

ってのが感想だと思います。

最近は詰めて映画を見ていなくて勘が鈍っているのもあると思います。
(子ども映画は見てますが(笑))

たくさん見てると、何となくその監督が伝えたいことが、ぼんやり感じる時があります。
たぶん、そんなときには自分の中で悩み事とか迷ってることがあって、そんなときに映画見てヒントみたいなものをもらうんだと思います。

そんな感じなのかなって思いました。

もしくは、その監督への思い入れがつよく、その監督の感じたものを自分の体験の如く感じ取れる人とは共感できるのかもしれません。

自分は、タランティーノのキル・ビルを見て、立ち回りで大笑いしてたら、周りはひいてたのを覚えてます。逆に、自分は、タランティーノの波長と合うんだろうなって思います。



なわけで、
最近映画見てないので
鈍っているとは思いますが、
★★☆☆☆
です。


主題歌はこれです。
予告は前述のとおりありません。








ちょっと、ネタバレ含むような直感感想行きます。
もし、一度鑑賞された方があれば、
同じ意見かどうか、わかりませんが
参考にしてください。












さぁて、改行です。












個人的な見解です。
見られる方や、見た直後に感心された方はスルーしてください。




一生懸命、映画を見ながら
全てを解決できる理解の仕方、映画の1本の骨組みを探そうとしましたが・・・(笑)

途中で、これって、さ、完全に別の話??
って思い
ある1つの童話(ピーターパン)を連想してしまいました。

シリアスの中でも、ユーモアのある登場人物(いままでのジブリ作品を連想させる)がたくさん出てきます。
現実世界で100点満点の解決法がない問題を、仮想世界で当初思ってもいなかった課題を解決していこうとする、そんな物語なんんかな・・・っと。
Posted at 2023/08/15 21:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation