• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

夏の終わりに、台湾行ってきました(1日目 千と千尋の神隠しの九份編)

夏の終わりに、台湾行ってきました(1日目 千と千尋の神隠しの九份編)この夏は、仕事が昨年までと変わり、
休みがチームで重ならないようにとることになったものの、
子の夏休みの関係で日を絞って家族で遠征してきました。



今回の目的地は台北です。
子を連れて(前回は料金かからなかったけど、今回は1人前かかりました)
忘備録を含めて記載していきます。

子が産まれる前、相方と来たことががあるのと
出張で数回来ているので、まぁ勝手もわかっていけるだろうと言う考えだけで動きました。



ただ、飛行機とホテルを散って、台風で中止になった経験を持っている我が家としては、この台風の時期に何もなしで予約するのは怖く、空っぽのツアーにしました。


飛行機は予約が早ければ早いほど安くなるのと、
ツアーでキャンセル料請求が1ヶ月前からのものを選んだので
そこは、予定がいきなり入ってもOK、台風で飛ばなくても旅行会社が代わりに申請してくれる、
っと考えて一択でした。

これ、全て個人だとここにやるのがめんどくさくて・・・
一回やって懲りました。

それまでの準備としては、
Amazonで台北で使えるデータSIMの購入。
データSIM使い放題5日間で2000円くらいを2枚買っておきました。

現地のWiFiに頼ってると、難民になると何もできない。
しかも、今回行ってわかったんは、
ご飯の注文は机上の2次元コードでお願いします、
って対応が多かったです。

小さい店はFreeWiFi出なかったので、
「注文できんやん!」これはお手上げになるところでした。

あとはeチケットですが、iPhoneに出るのを見せればいいやと思って
1人1台の端末を用意していましたが、
空港にに行ってみると、
荷物預けの前にBoardingPassを発見して、
自動荷物預けに登録するように言われました。
最近はそうなんですかね、

安くしようとしたので、飛行機朝早く、帰りは遅くパターンです。
中部国際空港の前の東横インは、宿泊客は、
駐車場料金が24時間/1000円が240時間/1000円
になるのでこれを利用しました。
駐車場も立体の屋根付きなので、これは楽でした。

9時50分のフライトで、到着が13時(現地は−1時間なので、12時)
その後、入国審査で終わったのは、14時くらいでした。

旅行会社のツアーでいいのは、ホテルまで自分で荷物を運ばないででいいところですね。迎えに来てくれました。楽でした。

16時前にホテルに荷物を置いて、とりあえず思いついたのが仇份。
何も計画はなかったので、目指しました。
夜景が見れればいいので、調べながら向かいました。

ホテルは台北駅の隣くらいの
昔ながらのホテル。
なので、少しコンセントに不安を覚えながらも
日本式のコンセントがあるのをか確認し安心。
けど、ちょっと昔の感じなので、口数が少なく、タップが大活躍。

2日目に気づいたのですが、
台北はMRTとバスのり放題パスが1日340$であって、
観光客はみんなこれ使ってました。
それを最初からやておけばよかった・・・
2日目からこれ使いました。




次回からそうします。
知らなかったので、今まで同じように、
目的地までの入場券(コイン)を買って入場。



西門駅からバス。
バスは現金で行くと片道1人100$、大人料金は8歳から。
なので、大人で300$でした。
(安いけど、フリーパスがあればめちゃ安い!)

実はホテルで、現地の九份ツアーをすすめらられて、
それが1人6800円(1200$くらい)なのでかなりおやすく行けました。

九份着いて、金比羅さんのような街道を上がって行くと、
千と千尋の世界が現れました。
お父さんとお母さんがブタになった風景と、
あの風呂屋さんの風景。






夜がふけるごとにそんな雰囲気になって来ました。
全く基礎知識なかったので、
並んでいる店に並んで食べ物堪能しました。
観光客ありがちですが、並んでる店だから並ぶという感じです。


これは、TOP絵にある「芋園」って店の芋ぜんざいです。
芋きんとんの和菓子みたくそんな感じでした。




そして、台湾といえば、魯肉飯。
勢いでいっぱい食べときました。

その時思い出したのが、店では基本、水は出ないでので、自分たちが持っているボトル水を出して食事をします。マイボトルのお茶は常に手元にあった方がいいな、っと思いました。

お茶屋さんに行って
美味しくて、高いお茶を飲んで、台湾気分を味わいました。

ノープランにありがちですが、帰りのバス停がわからず、地元の人に聞きながら歩きました。
やっぱ、行き方だけでなく、帰り道も必要ですね。


Posted at 2025/09/09 05:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2024年12月19日 イイね!

台南市:移動でくたくたな最終日

台南市:移動でくたくたな最終日台南市の出張、無事帰ってきました。

久しぶりの出張で、特に海外で、英語できないのもあって、
途方にくれる・・・・よりも先に、
企画まとまらないとマジヤバイ
って焦りからバタバタとやってきました。

そんな清々しい、寝起きでケータイを見ました。
相方から
子がお土産、カワイイものかな〜
ってメッセが入ってました。

やばっ、買ってねぇ。

ということで、いく場所行く場所で探しますが・・
ない。

今回、昔の下町を中心に回ったので
玩具屋やモールがなかったんです。

結局は桃園飛行場のセブンイレブンで買うというオチでしたw

帰りは行きと違って自力で
高鐡(新幹線)→MRT(地下鉄)→飛行場
とチケット買ったりできました。
優秀なのは、MRTのチケットで、
これに料金が入ったICカードとして発見されます。



今回の出張で学んだのは
台湾は、小籠包や牛麺だけでなく
写真のように
粥と刈包
もやばいくらいうまい!
って事でした。

ドキドキする探検はやっぱ楽しいです。

今回一番役に立ったのは
Google翻訳。
これで飲み屋で話し合ってました。

そのためにはAmazonで購入した
現地で無制限で使えるSIM。
今回は、香港の会社のSIMでテザリング5日間無制限というもので、
めっちゃ役に立ってくれました。

Posted at 2024/12/20 01:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2024年12月18日 イイね!

台南市:たくさんの人に助けながら業務完了 の巻

台南市:たくさんの人に助けながら業務完了 の巻台南市3日目、そろそろ疲労も溜まってきたことですが、
大きな交渉2つ目が、前日交渉したの組織の方から紹介していただき行ってきました。
日本のように段取り作りに時間をかける事もなく、
サクサク進んでいくことに一抹の恐怖を感じながらも
なんとなく交渉事が形になっていくことに安心感を覚えてました(笑)

昨日打ち合わせをしたみなさんも同行していただき
今日、交渉した方々も概ね納得して一緒に仕事をしていただく事ができました。

感謝です。
外国語も仕事もできないオッサンですが、なんとかなるものですね(笑)




台湾3回目ですが、
優しいご飯と皆さんが好きなお茶を最後の晩ごはんいただきました。
独特の雰囲気で、居心地が良かったです。



一緒に同行してくれた人が
まだ小籠包食べてないよね、と言って出してくれましたw



そして、めちゃ高いお茶の登場w



さぁて、ホテルに帰って片付けようと思いきや、
今日打ち合わせをした組織のBOSSから
「近くで呑でいるので来ないか?」
っとメッセージが。
日本語上手いな、って思って現地に言ってみると
翻訳ソフトを使って送ってくれていたようで、
こちらも、翻訳ソフトを使いながら
楽しく盛り上がる事ができました。

飲み屋に言葉の壁はないんすねw




Posted at 2024/12/19 07:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2024年12月17日 イイね!

台南市:遠いところでの仕事を頑張るぞ の巻

台南市:遠いところでの仕事を頑張るぞ の巻さて、台南市2日目。
2日目に先ずは今回打ち合わせを申し込んだ組織への訪問。

気温は15℃くらいなので
ポカポカ。

歩き回っていたので、ヒートテックでなくて、エアリズムがいいくらいの季節。
(当然、持ってきました)
至る所で、お茶の差し入れをいただき、
やっぱお茶の国だけあってうまいです。
けど、トイレが近くなって、
「トイレ貸してください」
を行く場所毎に行ってましたw




打ち合わせの後、もてなしの晩餐会を持っていただきました。
台湾は、台北、高雄に続き3回目ですが、雰囲気はやっぱそれぞれ違いますね。

食べ物もやっぱ違います。









共通する部分は、offerをすると、レスポンスが速いですね。
めちゃばや。

急遽3日目に新しい組織にプレゼンすることとなりました(笑)
飲みに行く予定が、ホテルでのプレゼン作りとなりました。
まぁ、しゃーなしですね。
仕事できてるので・・・

セブンイレブンで
330ml 3本で 99元(およそ✖️5が日本円)で買って
頑張りましょう。
Posted at 2024/12/19 01:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2024年12月16日 イイね!

久しぶりに仕事へ遠いところに来ましたw

久しぶりに仕事へ遠いところに来ましたw久しぶりに遠くの遠いところに仕事をしに来ました。

遠くの地で、地下鉄じゃないものに乗るのは初めてです。
台湾高鐵(Taiwan High Speed Rail)です。
ツアーじゃないので、窓口行って
「No Reserved,please」って言ったはずが
「Reserves」だけ伝わり、指定席ですw
さすが、英語できな子です。

写真を撮るのを忘れましたが、ほんま新幹線と同じです。

台湾は3回目ですが、
台南市は初めてでワクワクです。

朝9時にセントレアを旅立ち、台湾高鐵に乗り継ぎ16時くらい(時差1時間)に臺南駅へ。

久しく海外に来てなかったので、
機械での出国手続、
ネットで入国手続して入国審査とか
えっなに!!
の連続でした。


こちらの仕事先の人とホテルに行ったところが、ヤバかったです。
こんなホテルってこの前の仕事できた高雄市依頼やもw

台南遠東香格里拉
(シャングリ・ラ ファーイースタン台南)です。

街中ぶらぶら歩きましたが、
街の人は親切だし、食べ物うまいし、やっぱいいですね。
(道路事情はガツガツみんな車とバイク、原付走ってますがw)



Posted at 2024/12/18 07:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「夏の終わりに、台湾行ってきました(1日目 千と千尋の神隠しの九′份編) http://cvw.jp/b/688744/48645905/
何シテル?   09/09 05:54
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation