• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

ぶどうコーラ??Σ(゚д゚lll)なんじゃこりゃ〜

ぶどうコーラ??Σ(゚д゚lll)なんじゃこりゃ〜なんや〜
ぶどうコーラって???

(ーー;)

最近いろんなものあるな〜

味は

ファンタグレープ

コーラ
加えた感じで(笑)

ちょっと見かけと違った
( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2011/10/12 11:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2011年10月10日 イイね!

おっ・・・体重増えた(笑)やっぱ昨日の粉もの か~。

おっ・・・体重増えた(笑)やっぱ昨日の粉もの か~。昨日は四日市に出兵。
まぁ目的は・・・映画だけど(笑)

とっても、途中で電車に変更・・・






四日市までの道のりに

津で津まつり
鈴鹿でF1


があったため電車へ。

帰りはまだクルマがすごかった(汗)



そんなわけで、メシを久々の粉もので。

ヽ(^-^ ) (v^ー゚)


お好み焼きよりもそれに至るまでの・・・・
ホイル焼き



これって自分で作れそうな気がするんですが・・
やってみようかな(笑)



豚ペイにノックアウトされました。
さすが、四日市。
豚ペイはどこでもあるんですね~。



そして、ミックス。
いか、ぶた、たこ、えびです。



個人的にはもう少ししっとりの方が・・・
ヽ( ´¬`)ノ

でもえーかぁ、
うまいから(爆)

今日、朝土日コースのワークアウトをして体重計に乗ると・・・
増えてました。

∑(_□_;)ii
Posted at 2011/10/10 07:37:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2011年10月06日 イイね!

ひさびさ・・・まともなランチ(笑)  飲みにいきてーっ!!若どり食べたい(笑)

ひさびさ・・・まともなランチ(笑)  飲みにいきてーっ!!若どり食べたい(笑)最近仕事が、めちゃめちゃで・・・
昼飯もきちんと食えず状態。

昼飯をって思ったら15:00とか(笑)
そんなときは 
TOPVALUE コーンポタージュ
でごまかしますが(笑)






今日は久しぶりにランチを食えました~。

松阪~津の方ならわかりますが・・・
TAKAYAの系列のCAFEです。

しかもSATYの中にあります(爆)

AIN'S CAFEです。

あんまりショッピングモールしてないので
映画の前後の
映画のお供です。

♪(o ̄∇ ̄)/



ランチで先ずはプレート。
『ほっの瞬間。




そしてパスタ。
このあと珈琲登場~。

そしてこの店の売り・・・・


ピザ食べ放題。
d( ̄◇ ̄)b

しかもピザ生地ミラノ系!!


ナポリ系よりミラノ系です(笑)

d(⌒ー⌒)
Posted at 2011/10/06 21:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2011年09月19日 イイね!

山形県のご飯屋さん その3 山寺の似合わない男が煩悩を捨てるため・・ 『ヤッショマカショ』(^∇^)

山形県のご飯屋さん その3 山寺の似合わない男が煩悩を捨てるため・・ 『ヤッショマカショ』(^∇^)山形県3日目のまとめです。
最終回です。

この日は前日の酒飲みが響いて・・・
寝坊(笑)






計画としては

レンタカーを借りる
立石寺に登る
温泉に入る


さらに孫作で冷やし肉そば を食べる。
というミッションも前日の山形スタッフからいただきました。

さてレンタカー。
トヨタレンタリースに歩いていって・・・
えっ、壊してる
(-。-;)

移転のお知らせ??
行ってみるとかなり小さい店舗に。

が~ん、全部貸出し中。

次にジャパレン。
天童市は3つのレンタカーがあったんですが、
日産は国道沿いで離れてるんで最終手段。

ジャパレンでは2台残ってました。
ワゴンRとハイブリッドFit。
Fitに興味が深々だったんですが・・・
6時間で9450円はキツい。
ワゴンRでも6時間7350円でしたから・・・
(〃゚д゚;A 

やっぱりレンタカーは予約が命です!!

そんなわけで、いざ山寺へ。

こんな感じの石段が続くのか??
と不安になりながらもガンガンと(笑)



根元中堂へ。
こんな感じで寺が点在してるんか~。
っと。そんで松尾芭蕉の句碑が登場。
でも読めねーっ。




さて登山道の入口に近づくと・・・
休憩処が。


まぁきたばかりで休憩ってのも(笑)
力こんにゃくに気を取られながらも、登山口へ。




えっ??
階段がかなりエライことになってる。



石と石のハザマに道が・・・・
(;´Д`A ```

こんなん続くんか???


しかし、仁王門くらいからそんなこともなくなり
普通の石段へ(笑)




そして、岩に染み入る岩発見(たぶん・・・笑)



たぶんこれだろうって勝手に信じてました。
もちろん、セミはガンガンに鳴いてます。

そして、上がると納経堂が見えてきます。


行く手前の道の左側はさっきの崖です。
(; ̄ー ̄川
柵ありません。
落ちたら・・・
(; ̄ー ̄川

この右上の五大堂が展望台になってます。
ここに入って、やっと元JTBの友人の言っていたことがわかりました。

歩いて上がってきてみることのできる風景!
まじ、感動!!



下界の風景です。






そして、最後は頂上の奥之院へ。



奥之院からの景色は・・・・
五大堂の方がよかったな
(;´▽`A``
って感じでした。


こんな感じでかるーい気持ちで
1段1段上がると煩悩が減ると言われる立石寺に参拝してきました。

帰るときそのままの帰路では休憩処に寄れないのでちょっと逆流して
(煩悩は消えず・・・笑)

力こんにゃく を。


登るときには
スニーカー
タオル
水2ℓ

でよかった~
そんな感想でした。
駐車場に停めて2hくらいでした。

お次は土産物をそろそろ買わんといけないってことで
道の駅 天童温泉へ。



道の駅飯高駅では温泉がくっついているんで、多少の期待をしたんですが
但し書きがありました。

この道の駅には入浴施設はない

しかこの道の駅、商業施設と公園がくっついてます。
かなりのデカさです。
ここで、お土産+汚れた衣類を自宅に宅急便で配送。
しかも日本酒が入っているのでクール便で(笑)

この時点で車両返却まで3時間。
次のミッションは
地元民推薦のそば屋さん。
孫作



いざ行ってみると水車に比べて車が少ない。
『えっ?』
と思いつつ、言われていた
冷やし肉そば大盛り
を注文。




おっ・・・
なんか違いますよね・・・
わかりますか??

このそば暖かいそばと言われて写真をみても違和感ない・・・。

でもこれ、冷たいそばです。
山形県3日目で気づいたことも。
必ず、そばにはレンゲがついてます。

おぉーっと思いすすると

ウマッ

地元民中心のお店でした。

そしてこの時点で残り2時間。
次は天童温泉へ。

天童温泉で宿泊客を相手にしていない店を聞くと市営の温泉があるそうで。
ここを目指しました。



最上川のちかくのゆぴあです。

入浴料300円。
ここは県外ナンバーも多かったですね~。
有名なんですね。


ここで汗を落として1時間ほどくたーっと。
温泉の成分は塩化物のようでしょっぱかったです。

そろそろ車を返しに行かねば・・・
と思って車を走らせていると・・・
よくある店発見。


自分はよく出張で文化圏の違う街に来ると中古DVDのおいてある店に行ってしまいます(笑)
おいてあるDVDで『おっ』ってのがあるんですね~。
今回も時間がないのに(笑)

すると・・・あった!!!

『ラースと、その彼女』
これ観てなかったんですよね~。
思わずげっと!!

 


山形県めっちゃ楽しかった~!!
でもであったEK9は1台・・・
ちょっと悲しかった(笑)

あと、これは真似するかなって思ったのは
山形スタッフとの酒飲みに行ったときの締め方。

三重県では
1本締め『よ~っ、パン!』
で〆ることが多いです。

山形県では花笠〆でっっと言われて(笑)
花笠音頭の
『ヤッショマカショ~♪』
のあとにシャンシャンシャンと3つで〆る。


ちょっとえー感じやん(笑)

写真はフォトギャラリーへ。

2011/9/17 山寺・立石寺 攻略 その1
2011/9/17 山寺・立石寺 攻略 その2

Posted at 2011/09/20 05:18:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2011年09月18日 イイね!

山形県のご飯屋さん その2 山形県の居酒屋では・・・ 『おばんです~』(^∇^)

山形県のご飯屋さん その2 山形県の居酒屋では・・・ 『おばんです~』(^∇^)山形県2日目のまとめです。

朝は前日リサーチした足湯から。
1日目夜は人がいっぱいで入れんくて・・・・
を狙いました。

タオルもっていざ足湯へ。






うっ気持ちえーっ。
けど
けど

体が暖かくなって、
汗がだらだら(笑)
(>▽<;;




夜は地元の方と飲んできました。

すると文化の違いで『えっ』
ってのがありますね・・。

以前に書いた
『おばんです』
はもちろんのこと。




なわけでみんなでここへ。
しかもホテルの真ん前(笑)

ホテル選びのプロか(笑)


お通しは・・・『菊』


これって秋田では?と聞いたら

『秋田県が真似したんだわ』
っと。
どっちもどっちや(爆)



ちょっとビックリが・・・
はじめから焼きそば が・・・
えっ、ちょう・・えっ
って感じで。

そんで出てきた、芋煮です。
うまいですね、コレ。

でも聞くところによると、これにカレー粉を入れて
うどん にかけるとめちゃウマらしい。



そして帰ろうかなってときに見つけました。
この漬物。
これってスイカですよね??



そのあとは、みんなそば屋へ吸収されました(笑)
さすが~山形っ子!!

板そばをまだ食べてないってことで、これに決定。


一味をかけると地元民と言われたので・・
かけてると・・・
寄ってたかってこんな状態。



さすが みんな悪い酔状態(爆)
完全な悪がきどもだわぁ~
"o(-_-;*)

で、知らない間にホテルに戻って部屋で寝てました(笑)
Posted at 2011/09/18 19:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation