• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

ipad2 実物見に行ってきましたd(^_^o)どんなかな?が見に行ったら、どれかな?に変わってしまいました。

ipad2 実物見に行ってきましたd(^_^o)どんなかな?が見に行ったら、どれかな?に変わってしまいました。今年は外で仕事をしたり、会議が多いので久しぶりにノートPC購入を考えてました。昔ノートPCを使って仕事していたのはpentium-mの時代。




そのPCは現在オヤジのPC教室用のマシンに。

いまの時代はなにかな?
っと思って最近の電気屋さんに行くと、
最近はネットブックも下火っぽく。
昔はvaioのタイプTやFMVのlooxやら… (古いんですよね?)

あとEeePCやら流行ってたような…
やはりオヤジなのか
最近ついていけん…
( ;´Д`)

っでこの時代はipad、ガラパゴスなんですね。

iphone使っているので、ipadかな?
っと行ってきました。

もちろん目指すはipad2です。
薄いです〜ね♪( ´▽`)

容量は16GB、32GB、64GB。
実機の回線の種類は
Wi-Fi、Wi-Fi+3G。

いま使用しているiphoneが32GBなんで64GBですね、狙いは。

あと問題は3Gにするか、否か。
店員に聞いたところ使い方次第と言われました。
外でネットするかどうかですね( ̄◇ ̄;)

価格は
3Gモデルで
16GB 56640 円
32GB 64800 円
64GB 72750 円

Wi-Fiモデルで
16GB 44800 円
32GB 52800 円
64GB 60800 円


Wi-FiモデルはSIM不要で多少安くなってます。
3Gの場合はsoftbank契約が必須で
パケ放題 4410円
Web基本料 315円
が必要です。
いつも通り機種代は2年契約で
その分使用料が割引かれて
16GB 0円
32GB 400円
64GB 790 円
の月々負担(実質)になります。

結果 機種代を含め
16GB 4725 円
32GB 5125 円
64GB 5515 円
になります。

すると1年間に64GBで66180円
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
厳しいな。

ならe-mobileでpocket Wi-Fiに入って
定額4000円でした方がイイな〜

https://store.emobile.jp/DC/d25hw.php

ってことは Wi-Fi 64GBモデル購入ですね。

おーっ、
書いていたらその気に…笑

久しぶりにiphoneで長文です
((((;゚Д゚)))))))

やるな〜ジジイやのにと感心(笑)
Posted at 2011/05/26 15:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2011年04月15日 イイね!

新パーツ導入( ´ ▽ ` )ノっていっても1500えんですが(^-^)/

新パーツ導入( ´ ▽ ` )ノっていっても1500えんですが(^-^)/以前仕事で委託していたSEよの話の中で

『Microsoftのキーボードは使いい』

と聞いたことがありました。
そんな訳で、いつかは使ってみなければ…( ;´Д`)
と思ってたのですが、忘却の彼方へ。

しかし最近なぜか思い出してしまい〜

Amazonでみれば1500円くらい。
ためして見る価値はあるかなっという事で購入。

キーボードのキーが手元ほど面積が大きくなってます。

確かに使い勝手は良い。
打ちやすいですね。

しかし形がイビツなので大きさがおおきいです((((;゚Д゚)))))))

いつものように収納出来なくなりました((((;゚Д゚)))))))

でもこれで1500円なら満足かな。

o(^▽^)o

マウスも買おうかな〜
Posted at 2011/04/15 00:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2011年03月31日 イイね!

ビデオデッキ絶滅時代に備えてEK9販売促進ビデオをDVDへ。Premiere→Encore→Photoshop→Encoreへと。さすがOS64bit。ストレスなく30分くらいで完成(笑)

ビデオデッキ絶滅時代に備えてEK9販売促進ビデオをDVDへ。Premiere→Encore→Photoshop→Encoreへと。さすがOS64bit。ストレスなく30分くらいで完成(笑)
先日デジタル媒体化をした
EK9の販売促進VHSをDVD
しておきました。
まぁ、もうじきVHSも見えなくなる時代が来ると思うので。

ウチのTVもVHSが閲覧できるのはいよいよ1台となってきました。

どうせやるならきちんとやろう!ということで。

先ずは、先日取り込んだデジタル媒体をPremiereで読み込みます。



ここではCHAPTER付けを。
ビデオ中に6つのSTAGEがあったのでそこに合わせてCHAPTERを作成。
64bitOSはイイですね。
さくさく動く!!
以前32bitOSでPremiereを使っていた時には・・・
砂時計との戦いでした( ̄ヘ ̄;)


そして、それができて、画面の修正も終わったらそのデータをEncoreに渡します。
以前のPremiere→Encoreって結構不安定で、
そのままぶっとんでしまったことも数知れず。
最近は安定してるんですね。

ここでEncoreってコピーガードを付けれるので(笑)
付けてみました。



ここでは、アクションがあった時にどのような挙動を示すかを設定していきます。
テンプレートのメニューも用意されてるんですが、
今回はビデオのパッケージを利用して、メニューを作成しました。




ここでスキャナーで読み取って、これをメニュー画面に切り貼り。



Premiereがさくさく動く環境なので、これくらいの画像編集はらくらく動きますね。
そろそろPC購入1年ですがまだまだ行けそうです

ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
作製環境
Intel Core i7 870 2.93GHz
RAM 8.00GB
NVIDIA GeForce GTS250
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ



ついでにDVDの外観も作成して完成!
これでビデオデッキ絶滅後もこの映像を観れます。



Posted at 2011/03/31 00:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2010年10月01日 イイね!

Premiere Pro CS5 稼働!!(*'ー'*)このために64bitOSにしたのさっ!

Premiere Pro CS5 稼働!!(*'ー'*)このために64bitOSにしたのさっ!いよいよ、パソコンの準備もできてきました。

PCの入れ替えは前々から考えてたんやけど(Core Quadのころから)









その頃は32bitOSでいいかなぁって思ってました。

けど、64bitに踏ん切りさせたのは、これ!

Premiere Pro CS5から64bitのみ
提供になったから∬´ー`∬

ってことは32bitOSならCS4で打ち止め・・・
これはPremiereを6.5から使ってるウチにはキツい。

冬に金入ってから入れようと考えてたんですが、
出張旅費の立て替え払い6,7,8月がどかっと返ってきて・・・


エククリ買おうかと迷ったんですが・・・


買っちゃいました。

さっそくインストール・・・




さすが64Bit!


さすがi7!


さすがメモリ8GB!


Premiereがこんなにサクサク動く なんて・・・

以前PCで撮りためた映画のCMを切ったりして遊んでました~

えーなぁ、やっぱ。ハイビジョン動画もできるんやろ~

おっしゃーいろいろ編集して遊ぼうか。

そんで、ついでにPhotoShop CS5も64Bit対応!

当然
Premiereが速ければ、
Photoshopも速い!
Posted at 2010/10/01 23:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2010年09月21日 イイね!

x64 OS慣れてきた~XP-modeいいねぇVistaの時に欲しかったヾ(・ε・。)

x64 OS慣れてきた~XP-modeいいねぇVistaの時に欲しかったヾ(・ε・。)

徐々にx64 64bitOSも慣れてきました~。
やっぱはえぇーっ。




自宅にある
NECのノートのCore i5 確かメモリ4GB に比べると間違いなく・・当然か。
Corei7 8GBやし。

しかし、x86の32bit用ソフトが使えん状況はマジ焦ってしまいました。
今までのソフトを入れたとたんに、「使えません!」ってはじかれて。

Vista導入時に、XPまでのものが使えんようになって、出費がかさんだ時を思い出しました。

しかし!

最近のWindowsはすごい良心的。
XP-modeがある。しかもOS代タダ
昔仮想OSを使うときにはOSのソフト代は別途かかったのに・・・

簡単にゆーとWindows7の中でWindowsXPが飼えます(えーんか?この例え)
昔は飼うXPのソフト代も必要やったんに、Windows7のXP-modeはいらんみたい。

ってことは、32bit用、XPまでのものみんな使えるやん。


http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode

どうしたMS太っ腹!!
しかも、XP-modeの中でのVirusソフトはMicrosoftのフリーのソフト。
Microsoft Security Essentials。
昔ではこんなサポートなかったやん!

やもんで、x86の32bit用のソフトやXPの時のソフトが使えてます・・・
昔のVirtualPCは結構 ファイルのやり取りめんどくさかったけど、これは楽かも。

これをVistaの時の欲しかった!!

写真はWindows7上のXP-mode。
ディスプレイ2つあるのでこーゆ時に楽(‐^▽^‐)


Posted at 2010/09/21 22:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation