• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

予約してきましたwww

予約してきましたwww久しぶりにDラーに行ってきました
あるものを予約しに。


そうすると、ピット長が忙しいのでしばらく待ってると・・・
タイプ磨いてたwwって。

へぇ~っ、FD2??

って聞いたら、ピット行っといで~って。

そしたらEK9でした(驚)

なんとなんやら女性オーナーの方が
入庫されたらしく・・・
おぉっwww

って感じでなぜか、

幸せな気分にwww

そして予約してきました、

すみません。コレは嘘ですww



低い軽って昔はたくさんあったのに、最近ではないですね~っ。
これ
ターボ積むんですね・・・
知り合いのH会社S所の人から聞いた情報では・・・
コレベースにビートってことらしいです。
2014予定だそうです。




この系列Dラーで発売前に82台契約だそうです。
すんげーっ。

じゃぁ何を予約したかって!?

これです。




はい、ごめんなさい。

嘘です。

お金ないです。

ピット長に・・・

『前向きに検討だけするんで、頂戴!!』

って無理やり奪ってきました。
感謝!!ピット長!!


ほんまは、12か月点検の予約です。

購入後1年目には 無限ブッシュパート1
購入後2年目には 無限ブッシュのこり全部!!

さぁ、3年目は・・・
(ってもう3年か・・・早いなwww)



これを予約のはずでした・・・
けど、ピット長に
この状態でそれはないわぁ~

って言われ・・・

じゃぁ、コレ!!
って感じで。



1本 1マソ × 4本です。

<<ここからアドバイスできる方よろしくです>>

なんとなく、わかる方・・・
これってEK9ってかB型エンジンで社外品ってありますか??
ちょっと視野を広げようかと・・・
(上の図1番です。)

あとみなさん心当たりがあれば教えてほしいのですが・・・
アルミラジに交換してはや・・・3か月。
9月末くらいに、冷却水のリザーブをMAXにしました。
今日見てみると、MAX-MINの半分くらいまで減ってました。
こんなもんなんでしょうか?

前回の銅2層の時にはシメが甘くて(笑)
つなぎ目から漏れてきて、車庫に緑の液体が・・・
ってのでわかったんですが・・・
今回はそんなこともありません。

そんなもんなんです??

<<ここまで!!>>


寒くなってきたんで・・・
そろそろだしました・・・きちんと履きますwww




さぁて
12か月点検の前にパーツの整理をしていきます。
またオクで見かけたらよろしくです。
Posted at 2012/11/04 19:14:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2012年11月04日 イイね!

『のぼうの城』観てきました。いや・・・野村萬斎さんさすがですね・・・この人の立ち回りで映画の雰囲気が違うものになる・・・今年みるべき1本

『のぼうの城』観てきました。いや・・・野村萬斎さんさすがですね・・・この人の立ち回りで映画の雰囲気が違うものになる・・・今年みるべき1本『のぼうの城』
観てきました。
実際の歴史のお話です。

時代は豊臣秀吉の関東平定の時代のお話。
出来レースだった、石田三成の関東討伐が・・・・
あることをきっかけに戦に。


忍城(おしじょう)を守る成田家が500の軍勢で関白軍の20000の兵に立ち向かう・・
仕える北条家は忍城の前に落城・・・
忍城は落城せずに明け渡した・・・そんなお話です。

予告の時からですが・・・
野村萬斎さんの演技でしょうね、惹かれるものがありありです。
ウチの親が野村萬斎さんのおっかけで・・
多少は知ってたんですが、惹きつける何かがありますね~。
特に、

城主となった成田長親が何かを思いつく際に、彼の目がすごく魅力的です。


1582年、羽柴秀吉が備中高松嬢を水責めにて落城。
それをみた石田三成が度肝を抜かれ、こんな戦をしてみたいと感じる・・・

その8年後

織田信長亡きあと、豊臣秀吉は関東を守る北条家を討伐すべく、石田三成を大将に立てて関東平定の明を出す。石田三成は家臣でありながら、手柄なく周囲の家臣から疎まれていた。
その状況を変えるべく、豊臣秀吉は彼を大将に推す。
それは、北条家に使える成田家が豊臣家に下った(寝返った)ため、落城も無血のまま済むはずであった。

成田家は忍城と呼ばれる湖に囲まれた城の城主であった。
その従弟の長親は勇気もなければ、知恵もなかったが領民からは
『のぼう様』
と慕われていた。
城主 氏長が関東平定で北条家の小田原城に召集される。
彼は側近たちに伝える。
もう関白軍に下ることは内通している。
事なきを経て、城を明け渡すように。

そこに関白軍の長束が、『戦か、明城か』を迫る。
そこで城主代理の長親が
長束のあることに『かちん!!』と来て
『いくさじゃ!!』
と言ってしまったから、大変。
天下の豊臣軍と500の兵で戦うことになる。


年末にシーズンになると時代劇ものって出てきますねwww

去年は。
一命




その前の年は忠臣蔵





この10年弱はたそがれ清兵衛の流れから
海坂藩の藤沢周平の流れがありました。

それが最近になって、最近の監督による独特の時代劇が出てきました。

一命、よかったですね~。
最後の忠臣蔵のあのラストも・・・

今回の映画もしかり。
犬童監督、樋口監督の映画になってます

時代劇なんだけど・・・こんな時代劇みたことないよ~ってな感じで。

それと野村萬斎さん。
もともと狂言師なんで、田楽などの踊りはかなり引き込まれました。
あと、上でも書きましたが目の使い方・・
半端ないです。

時代劇で観るべき1作だと思います

途中、みんなが1つになる瞬間・・・
泣いてしまいました



あとエンドロールでも立たないように。
現在の●●が登場します。


★★★★☆です。
なぜゆえに?? ってのはネタバレで下へ。


 


































ネタバレへ~

























歴史的な史実なので、事実と違うことは×なのはいいんですが・・・

自分には知識がないからか・・・

最後の
甲斐姫のあの処遇
については納得できないです。

のぼうが

『承知しました・・・』

といったあのウラには何かあるんだ・・・

って思ってみてました。

けど・・・けど・・・でした。

自分の見方が甘かったんでしょうか??

納得できない部分があって、それももともと戦を始めた一因はこの甲斐姫じゃなかったです??

あのシーンさえ理解できれば満点だったんですけど・・・
Posted at 2012/11/04 00:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 6 789 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021 2223 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation