• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

『NO』見てきました。チリの国民選挙をCMの立場から作った映画。アカデミー外国語映画賞ノミネート作品です。

『NO』見てきました。チリの国民選挙をCMの立場から作った映画。アカデミー外国語映画賞ノミネート作品です。『NO』
見てきました。

1988年
選挙のキャンペーンCMを作成することになり
独裁政権への唯一の対抗手段として作成したCM人の話です。

チリのピノチェト独裁政権末期の話。
チリが軍事政府による独裁政権が国際社会の中で批判を浴び始める。



そのため、国民選挙を行い、
現政権を
支持するか(Si)、しないか(NO)
を図ることになった。

NO側の唯一の対抗手段は27日間の夜間15分間のCM。
このCM作りを手掛ける男の話です。

独裁という強く恐ろしいものからの脱却で
ヒーロー物語?
と思いきや、勝つためにCM作りに徹した話でした。

背景を見ると共産主義が南米に浸透し始めるころにアメリカの支持を受けてクーデター。
その後も共産主義への弾圧をアメリカの支持を受けつつ強めるが、この選挙により失脚、崩壊することになる。

この選挙の大敗の裏側で作られたCMの話です。

第85回のアカデミー外国語映画賞のノミネート作品です。

この頃は
最強のふたり



と同時期のノミネートで結局
愛、アムール



が獲っちゃうんですが・・・

話ずれますが、
この映画のラストは忘れられません。。。
いまだに

1988年のチリ。
一度国外に出て、戻ってフリーの広告を作るレネ。
今は、ピノチェットに近いルチョの会社で働いており、彼もレネの力を十分に認めている。

彼の元に左派の民主党ウルティアが会社に訪ねてくる。
国際世論の中独裁政権の批判が集まり
ピノチェット政権は現政権の信任・不信任総選挙を行うことになったのだ。
その主張を選挙前27日間TVで賛成側・反対側が15分間のCMを流し世論に訴えることができる。

そのCM作りを持ちかけてきたのだ。
彼はルチョに助言を求められただけと答えるが、
次第にプロ意識でCMを作成するようになる。

その左派の中でも彼の作ったCMは
『コカ・コーラのようだ』
っと非難されるが、27日間で次第に国民の気持ちをつかんでいく。

政府側は個人的な脅迫をしながら、ルチョにCMを作成させて対抗していく。

こうして27日間が終了し、投票日を迎える。


もっと、ドラマティックなものを期待していたのですが・・・
かないrあっさりと映画自体は終わってしまいました。

そのため、レネの政権を倒して自由な国を!!
って気持ちよりは
よいCMで勝つ!

といったイメージしか残りませんでした・・・

こんな気持ちで帰っていいのかな(笑)
って思った不思議な映画でした。


チリ映画はこんな感じなんでしょうか??

★★★☆☆

Posted at 2014/12/13 19:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
789101112 13
14151617 18 19 20
21 2223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation