• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

怪盗グルーの月泥棒 もう少し毒があってもいいような(゚Д゚) まぁ子供にはHITかな。

怪盗グルーの月泥棒 もう少し毒があってもいいような(゚Д゚) まぁ子供にはHITかな。怪盗グルーの月泥棒
見てきました。

昨今3Dアニメが登場する中
Disney ⇒ ToyStory3
DreamWorks ⇒ ヒックとドラゴン
Universal ⇒ 怪盗グルーの月泥棒
とこの夏公開してきました。

見に行こうと思ったら・・・公開時間にレイトがない・・・
おぉーっ、仕方ない。
今回はいけないと思いきや、

休日仕事場資料を取りに行ったら完全に施錠で中に入れない・・。
ってわけで行ってきました(笑)

ミニオンめっちゃいいです。
バナナから生まれたってことで(笑)

そのうちユニバーサルスタジオで売られんやろうな~

全編の流れは公開時間が示すように、子供向けでした。
みんな周囲はキャッキャッ喜んでました

大人も楽しめなくはないですが、ヒックとドラゴンを見てしまった後には
ちょっと・・・
って感じでした。

3Dもちょっと控えめな出し方やし・・。
全米公開ではよい成績を残したってことで期待しすぎたか・・・。

うまく作ってはあるけど、大人はちょっとって感じでした。

もう少し、ベクターのキャラを前の出すとか・・・してほしかった。

でもミニオンのキュートさは前回です。
最後のスタッフロールのショートムービーは笑いました。

★★★☆☆ですね・・・





なんかこの秋は公開映画が少ないな・・
ハリーポッターがあるからかな?
Posted at 2010/10/31 17:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2010年10月29日 イイね!

無限エキマニ 爽快!≧(´▽`)≦ 抜けるっていいことだぁ~

無限エキマニ 爽快!≧(´▽`)≦ 抜けるっていいことだぁ~エキマニ変えて、昨日少し走ってきました。
そんときには
アクセル軽いぞ、どんどん進むぞ~
の反面
音小さくなったやん!
変わったんんか、コレ!
金属音せんやん!
と思ってました。

そんで、今日仕事の行きと帰り(山2つ超えます)、少しやってみました(笑)
下りのちょっとしたクネクネも含めながら。
乗りやすい! 」

直線でvtec確認してみました。。。
はじめてこの車に乗って、6000rpmくらいまで踏んでみた時の
なんじゃーっ、この車
感動(?)が蘇りました。

マフラー音は確かに小さくなっちゃいました。
そんで、抜けがよくなったのは多少音質もこもらないものに。

金属音は4-2-1でないから?あんまり干渉しないんでしょうか。
3000rpm~ゆっくりあげていくと「しゃーっしゃーっ」してます。
アルテッツァの時みたいに簡単に聞けるものではないですが・・

すんげぇーですね、エキマニ。
ちょっとホレてしまいました
あの回転数の上がり方、ナンパないですね。
直線的に上がっていく感覚?vtec手前からのあの上がり方。

アルテッツァの4-2-1、EK9の純正であったような踏んだ時のタメみたいなのがなく
すっこーん!」みたいな感じで(〃^∇^)o_彡
あんまりうまく表現できないですが・・・


まぁ、低い部分ではそれがトルクがないよーってことなんですよね。
まぁ細かいところはわかんないから、いーや楽しければ。


そんで気になった最低地上高も結局は
無限のマフラーの
エキマニより
中間パイプのふくらみのほうが低い
 
ってことが確認!!

この車まだバンパー裏を1回しか擦ったことないです。
擦らないような構造?
アルテッツァの時は購入後1時間で家の車庫でバンパー裏擦ってました。
Posted at 2010/10/29 23:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2010年10月28日 イイね!

無限のエキマニ完了U\(●~▽~●)Уいいぞぉ~アクセル軽いぞ~

無限のエキマニ完了U\(●~▽~●)Уいいぞぉ~アクセル軽いぞ~1日入院が終わりました。
無限のエキマニ入りました~U\(●~▽~●)У







いいですねぇ、エキマニってやっぱ。
思ったほど、音は変わらんだけど・・・

アクセルが軽い!! いつもより車が軽い!

4-1なので確かに低い部分は減ったな、威力

って思いながら

60kmくらいから「えっ?」って感じで。

とりあえずしばらく様子見で・・


バンテージ50mm×15mでは多すぎた。
まだ焼けきってないので匂いが~
Posted at 2010/10/28 18:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2010年10月27日 イイね!

明日入院('0')/ いよいよエキマニ!

明日入院('0')/ いよいよエキマニ!明日は、エキマ日!!
SHOPにいって空いてる日を聞いてきて、
いよいよ

明日朝入院

夕方退院
の予定となりました~。




アルテッツァの時にはインパクトのあったアイテムの1つなんで楽しみ~

仕事が土日もあるんで、

最近は車もきちんと掃除すらしてない。

平日の仕事前に持っていくのが一番いいかも。

そんで、SHOPにいって
オクで購入したエキマニバンテージもめくってみました。
おぉーっ、無限やん。
o( ̄ー ̄)○

当然か・・ハコ無限のやし
さぁて、どんなけ最低地上高下がるんやろ・・・
関心ごとの一番はソコやな♪( ̄▽+ ̄*)
Posted at 2010/10/27 22:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2010年10月26日 イイね!

久々号泣(。>0<。)きたね~『オカンの嫁入り』えーわ。後半涙連続で出てましたo(TヘTo)

久々号泣(。>0<。)きたね~『オカンの嫁入り』えーわ。後半涙連続で出てましたo(TヘTo)

いきなり、寒くなってきました((o(;△;)o))
ちょっと早送りしすぎやろー。

ってなわけで、出張先からそのまま帰宅ができたんで
オカンの嫁入り
見てきました。





田舎なので1か月遅れ。
なので人もまばら。
まぁ、みんな隣の市に行けばやっとるんやから行くわな。

っで、
イイ

地味やけど、
イイ

来る来る って思いつつ
号泣 o(TヘTo)
観客みんな
o(TヘTo)
それにつられて
o(TヘTo)


後半、涙止まらんだ(。>0<。)

べたやけど
よかった~。


特に、前半の宮崎あおいさん、後半の桐谷健太さんサイコーです。
この監督の呉美保さんってすごいですね、これ2本目なんですね、監督。
前の酒井家の人々は三重県が舞台だったので見に行きましたが、
そこまではえーとはおもわんかったんやけど。

寒かった日ってことで、心もあったかーくなった映画。

ところどころに、いろんなしかけがあって楽しく、
泣いて終わることのできた映画でした。



やっぱ、年齢のせいか涙腺ゆるむとあかんなぁ、止まらんわ。

誰にゆーたらええのかわからんんけど
ええもんみさせてもらって
ありがとうござました


<(_ _*)>

こんなに泣いたのは、歴代劇場での号泣映画
 Life Is Beautiful
リトル・ダンサー
ラストプレゼント
に匹敵するわ。

1年間の中で一番この時期
夏休み公開終了から正月映画の手前
がいちばんいい映画が公開される気がします。


号泣で文句なし★★★★★ですわ。




Posted at 2010/10/26 20:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
345 67 89
10111213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation