今日もまた雨もしくは雪が降るかわからんような天気。
しかし、昨日のプラモデルでテンションが上がり気味。
まぁ、バンパーを外してから考えようってなんて勢いで行ってしまいました。
途中雪が吹雪くはほんまえらいことに。
もともとホーンを付け替えようとするためバンパー内を外してみたんですが、
EK9って1ホーン1本
でめんどくさそうなので
今日はエアクリのみに(゚▽゚*)
11:30 バンパーを外す。かなり順調。
12:00 レゾネーターを外す。インナフェンダーのクリップが外れず、
リムーバーで力ごしに。結局クリップ破壊Σ(|||▽||| )
12:40 純正エアクリボックスに入る。下側のステーで手こずる。
時間だけが刻々と過ぎてゆくΣ(|||▽||| )雪が吹雪いてきてえらいことに。
13:30 無限エアクリ取り付け開始。ラジホースのロア側のステー破壊。なんとか入るが、近所のおばちゃんに話しかけられ寒い中立ち話。
14:00 粗品ラチェットで解決することがわかる。
14:15 プレート取り付けに入るが、寒くて手に力が入らない・・
14:30 バンパー取付。うまくインナーフェンダーが入らず、汚れた手でバンパーを触りまくる(笑)ちなみに先週コーティング(笑)
14:50 道具を片付ける。強風でいろいろなものが引き飛ばされている事実を知る。ブレーキクリーナーの先だけ行方不明=( ̄□ ̄;)⇒
15:10 手を洗って、ステッカーを貼り付ける。
15:20 バンパー清掃。
・・・・・・
16:10 明日の甥っ子&姪っ子のお年玉の袋を買いに行くため車を出す(笑)
16:30 なんも変わらんやん!って思ってちょっと踏んでみると
「なんじゃこりゃ!壊れたんか!」
と車内で叫ぶ。すげーっぞ、無限。
あの吸気音はないでしょ・・・それにあの踏み応え(゚∇^d)
えーんかなぁ、ジジイがこんな大晦日を過ごしててΣ( ̄ε ̄;|||・・・
参照:整備手帳
無限エアークリナーボックスの組み立て① BOX編
http://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1367940/note.aspx
無限エアークリナーボックスの組み立て② プレート編
https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1367941/note.aspx
無限エアークリナーボックスの取付① バンパー外し編 https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1368760/note.aspx
無限エアークリナーボックスの取付② 純正エアクリ外し編
http://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1368761/note.aspx
無限エアークリナーボックスの取付③ エアクリ取付(その1)編
https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1368769/note.aspx
無限エアークリナーボックスの取付④ エアクリ取付(その2)編
https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1368782/note.aspx
無限エアークリナーボックスの取付⑤ エアクリ取付(その3)編
https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1368788/note.aspx
「バーレスク」観てきました。
今年はこの映画で映画館のシメの予定です。
予告の時には何も思わなかったのですが
この映画
ゴールデングルーブノミネートなんです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0029033
以下バーレスク公式サイトからの転載
http://www.burlesque.jp/
第68回ゴールデン・グローブ®賞3部門ノミネート!
ノミネート部門は以下の通りです。
作品賞<ミュージカル・コメディ部門>
主題歌賞 「Bound To You」(クリスティーナ・アギレラ)
主題歌賞「You Haven't See the Last of Me」(シェール)
ここまで
ってなわけで、期待ワクワクで観てきました。
ゴールデングローブは、アカデミー賞の前哨戦で、個人的にはこっちの賞の方がハズレが少ないかな・・ってことで。
土曜日のレイトでありながら、観客はぎっしり。
ちょっとびっくりしました。
けど、みんな共通項が・・・
女の人が多い。へぇー有名なんやん・・って思いました。
予告にあるようにSHOW BUSINESSの話で、
アリ(クリスティーナ・アレギラ)がのしあっがっていく話です。
サクセスストーリーとなるとついついのめりこんでみてしまいます。
古くは「摩天楼はバラ色に(古っ)」とか。
テス(シェール)の店で働くのですがこのSTAFFには
ショーン(スタンリー・トゥッチ)、アレクシス(アラン・カミング)っといい作品には出てくるね~って人も出てきてます。それどころか久しぶりに観たぞ!ヴィンス役の ピーター・ギャラガー く( ̄△ ̄)ノ
歌の部分はまぁ言わずと知れた人たちなのでウマイです。当然か。
この映画の見所はその部分です。
家でレンタルで借りて観ても、迫力はないと思うので映画館で見るべき映画だと思います。映画の席も、自分の視野いっぱいにスクリーンが入るちょっと前方の席がいいのかも。
そこがどんな感じで心に突き刺さるかですね、この映画。
自分は★★★☆☆でした。
kurofune_EK4さんのホンダ シビック カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/05 11:44:40 |
![]() |
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/04 00:49:12 |
![]() |
レクサス(純正) エアーフィルター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/05 07:51:52 |
![]() |
![]() |
ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド) 令和4年3月にうちにやってきました。 |
![]() |
ネコバス号 (ホンダ N-BOX) 2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ... |
![]() |
どすん号 (ホンダ シビックタイプR) 2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ... |
![]() |
アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド) 2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |