• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

『マネーボール』を観てきました。野球映画でなく経営映画です~(o^-')b 楽しかった!!いっきに駆け抜けた~

『マネーボール』を観てきました。野球映画でなく経営映画です~(o^-')b 楽しかった!!いっきに駆け抜けた~『マネーボール』を観てきました。
1990年代後半低迷していたアスレチックスを立て直したGMの物語です。
133分と長いですが・・・
駆け抜けます!!
(゚∇^d)



野球映画ってより・・・
野球経営の映画です
どうやったら、
貧乏球団は優勝できるのか?
ヤンキースの真似をできる経済力はない!!

ってな感じで・・・
サラリーマンならわかるこの路線(笑)
そこには150年の古い体質があり・・・

『経験と直感で・・・』

で済んできた世界をどう変えて行くか・・・

実話です。
もしドラでドラッカーが普及している今受け入れられやすいのでは?

自身がプロ野球選手でそこから球団のジェネラルマネージャー(GM)に転身したビリー。彼はアスレチックスのGMである。アスレチックスは古い体質の野球経営で金持ち球団の真似をした経営を行っていた。
そこに野球経験はないがデータ分析が優秀なピーターを雇い入れる。
そして、
貧乏球団がどのように低予算で強いチームを作るか・・・
このマネジメントに取り組む。のちにこれはマネーボール理論と言われる。
しかし、この方法は多くの反感を買い、実行役の監督もそれに従わず・・さらに低迷を招く。
そこでビリーはある行動に出る。

ナレーションなどでは語られませんが・・・
経営の大事な部分まんさか入ってます。
一度経験すると
『おっ、そうそう、そこでそれ!』
みたいな感じで観れました。

古い体質を打ち破るための道具
それを合意形成するための行動
皆のモチベーションを上げるための一手


野球映画に見えながら・・・
普通の組織に当てはまる面白さ!


楽しかった~。
d( ̄◇ ̄)b

ビリーの取った行動はすべてに共感を得るものではないですが・・・(笑)
それでも映画としては見所満載でした!!

まぁ実在の人物なんで・・・結果はわかってるので
そのプロセスが楽しめる映画です!!

監督は前作カポーティで有名になったベネット・ミラー。




(b^ー゚)!!(゚∇^d)~~ 

フィリップ・シーモア・ホフマンが別人のよう!!(笑)
監督役で出てる人

MI:3の敵キャラです~。


もちろん
 
★★★★★で!!

Posted at 2011/11/12 01:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2011年11月11日 イイね!

物忘れがひどいので…(; ̄O ̄)

物忘れがひどいので…(; ̄O ̄)明日忘れんように・・・朝クルマに放り込みました。










Hiro@EK9(ま)
さん・・

工具お願いします・・・ ((ノ(_ _ ノ)

Posted at 2011/11/11 10:32:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2011年11月10日 イイね!

Amazonから懐メロ6枚 & しぼりたてソフトクリーム & ワイパー

Amazonから懐メロ6枚 & しぼりたてソフトクリーム & ワイパー今日は1日フツーに過ごしてました(笑)





amazonからCDの箱
が。
写真の如く。
小さいころオヤジが年末に懐メロ特集を見るのは嫌でした・・・
けど、最近それがわかることになっちゃったんですよね・・・

そんなわけで、昔よかった曲を。
また、昔嫌いだったけど・・・よくかかっていたんで聞きたくなった曲を6枚ほど。
写真の如く(笑)
購入!!


写真上左

Nirvana - Smells Like Teen Spirit



あんまりにも売れてたので避けてたけど・・・
やっぱ、いいもんはいいのかな(笑)


写真上中

Avril Lavigne - Sk8er Boi




懐かしいな・・・(笑)
若いな~
アイドル時代ですよね??

写真上右

Arctic Monkeys - I Bet You Look Good On The Dance Floor




落ち着くな・・・


写真下左

NO USE FOR A NAME - THIS IS A REBEL SONG




これ最高!!
あかん。。
オヤジだな・・・
ってかジジイか(笑)


写真下中

No Use For A Name - Yours To Destroy




やっぱ、ジジイの落ち着くところは・・・メロコアなのか(笑)

写真下右

Noel Gallagher's High Flying Birds -  AKA... What a Life!



だめだな・・・新しい曲にも昔を求める懐メロ世代だ(笑)

やっぱ
若い世代からは・・・

『古いぜ~じじい!!』
なんだろーな(汗)

∑(; ̄□ ̄A


そして、仕事の移動途中に
牛乳屋さんのソフトクリームへ。




農場のソフトクリームって違いますよね・・・
ほんまに
牛乳からソフトクリーム
ができてる!!



もちろん奥には農場が。。。



異動先で・・・夜雨って知る。
購入したワイパーがクルマに入れっぱなし(笑)

慌てて、ワイパー取り付け



最近のワイパーってすごいですね。
ほんまガラスに密着。

PI■Aのやつはよーに外せばよかった(笑)
このワイパーすさまじ!!

そして家に帰って、同じ職場の上司からもらった
焼酎

自分が行きたかった!!
高知!!
( 」´0`)」



こうやって、ふつーの日がすぎていく・・・
 
地味だ・・・
Posted at 2011/11/10 23:21:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2011年11月09日 イイね!

『カイジ2人生奪回ゲーム』観てきました・・・カイジってキン肉マンみたい(笑)原作知らないんで・・・でも前作のイメージは薄れた。

『カイジ2人生奪回ゲーム』観てきました・・・カイジってキン肉マンみたい(笑)原作知らないんで・・・でも前作のイメージは薄れた。『カイジ2人生奪回ゲーム』
を観てきました・・・
まぁ、1年待ってれば・・・
金曜ロードショーだと思います(笑)
ヽ(´~`;

そこを敢えて見に行くのがヲタク(笑)




しかし・・・結果的にこの入場料はタダに。
映画館に通ってるとわかるんですが・・
何か劇場サイドの上映中のミスがあると、支配人が出口で鑑賞券を配ります。
今回久しぶりにそんな状況に。
今まであったのは・・・
フィルムが跳んだりとか・・・
音が出なかった部分があったとか・・・
上映のミスだったんですが・・・


『冷房と暖房を間違えご迷惑を・・・』
といった感じで。
確かに寒かったけど・・
ミニシアターは暖房なんてない場合あるので
全然平気(笑)

なわけで、タダ映画でした。

さて、カイジ2です。
前作の続きで、またもや藤原竜也さん演じるカイジは借金をして地下へ・・・
前回の宿敵香川照之さんさん演じる利根川は職を追われ、地上で帝愛銀行の奴隷に。
そんな中、カイジは同じ地下労働者の協力で松尾スズキさん演じる班長から今まで巻き上げられた皆の金を奪い返す。その金で2週間の地上生活を得たカイジは自分を支援してくれた皆を助けるために皆の借金2億を稼ぐ決意をする。

そこには自分と同じ地下から同じブレイブロードを超えて成り上がった裏賭博場のオーナー伊勢谷友介さん演じる一条のカジノで稼ぐ決意をする。
そして、その勝負の舞台は『沼』と呼ばれるパチンコでだった。


前作は最後のEカードのところは
ワクワクO(≧▽≦)O
しながら見てました。

今回も、そんあ駆け引きが出てきます・・・
出てきます・・・・

えっ?
なんか違う。


と感じ始めてきました。


見にいく!!
って方のために改行を。



















もう少し・・・


















前作でも友人を助ける(石田のおっさん)ってな部分はありました。
しかし、今回はそれが全面に出過ぎです。
まさにキン肉マンが友情パワーでいろんな超人をやっつけるの如し・・・
その友情パワーに感化されて・・・
力技でクリアしていきます。
そして、バッファローマンを正義超人に迎える如くの行動・・・

自分の観たかったカイジじゃない!!

残念です。
(。□。;)

それを追い打ちする如く・・・

利根川とのくだり・・・

あーあっ、タダでよかった(笑)

最初の下りはよかったんですが・・・

そして、
予告の『裏の裏』って何??
(≧ヘ≦)


★★☆☆☆。

Posted at 2011/11/09 22:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2011年11月08日 イイね!

『1911 辛亥革命』観てきました・・・う~ん、歴史的事実+吹替版同時上映で期待しすぎた・・・詰め込みすぎヽ(´~`; 意味が分からん!!

『1911 辛亥革命』観てきました・・・う~ん、歴史的事実+吹替版同時上映で期待しすぎた・・・詰め込みすぎヽ(´~`; 意味が分からん!!『1911 辛亥革命』を観てきました。
レッドクリフのスタッフ集結です(笑)。
でも残念ながら、監督は名匠ジョン・ウーではありません・・・
ヾ(~∇~;)
ここ、ポイント!!







個人的にいい映画は11月に見る映画が多く、ワクワクです。
今回も・・・・
歴史的事実
吹替え版同時公開

番宣がかなり前から・・

ワクワクでした。
∩( ´∀`)∩
今年は辛亥革命から100年なんですね・・・

ちょっと前に見た孫文の義士団も確かそう!!

これは孫文が落ち着いて会談できるように1時間をつくる義士団の物語。

今回は清朝末期の革命を起こす前後のお話です。
高校の頃教科書に少し書いてあって・・・
『辛亥革命を孫文は起こし・・・』
って知識のみです。

この時代背景がヨーロッパの植民地や租借地などが流行ってる時代でどんどん清朝が蝕まれていくって時代背景だったような・・

あと話題としてはジャッキーチェン100作目ですね・・・。

清朝を倒し新しい共和制の国を建てるために革命を志す孫文。失敗した先で黄興と出会う。孫文は異国を回り資金集め、黄興は国内で武装隆起の指揮を執る。そんな中、宣統帝として溥儀が即位。実験は皇太后が握っていた。しかしヨーロッパや日本からの植民地、租借地から財政も苦しく、国の遺産を切り分けして借款で賄っている状態であった。
そんななか、清朝の軍の中にも反乱軍のものは多数存在していた。そしてあることをきっかけに各地域で武装隆起が始まる。
そこで、優勢に見えたが清王朝も袁世凱を中心に体制を整えていく。
袁世凱には別の野心があった・・・

といった歴史に沿った(おそらく笑)
内容です。

主人公級のキャラは
孫文
黄興
袁世凱
隆裕皇太后

です。

映画の冒頭日本語で説明が始まった時には半券見ました(笑)
あれ?字幕じゃなかったっけ??

これはもはや映画ではない気がします。
字で説明のオンパレード。
見ている人間には混乱するストーリー展開。
それぞれの戦地の結果を列挙するのは筋に必要??

あんまりにも多くのことを入れようとして
筋を追うどころか・・・
そんな作品でした。

教科書に沿った絵で見る参考書のような作りでした・・・
期待していっただけに残念です。

★☆☆☆☆です。

Posted at 2011/11/08 01:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415161718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation