• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

中古車EK9観てきました。けっこキレいやん、コレwww どうですか??いちさん

中古車EK9観てきました。けっこキレいやん、コレwww どうですか??いちさん何してる・・・
でもつぶやきましたが。。。

最近近所の中古車屋さんに
EK9
が並んでます。

これは行くべきでは!!

ってことで、行ってきました(笑)




修理暦なし。
119000km。


純正SR-3と純正アルミ付。
委託です。

タイヤはネオバ 205/45/16 とエンケイ。
車高は下がってるのでなにかしら入ってます。
純正マフラー。



社外バンパーが割れてますが・・・

EKをレストアしてきた目で見てきました。

この中古車屋さん途中から・・・
『ほか、治すとこある??』
って最後には聞いてきました。


Σ( ̄Д ̄;)
Σ( ̄Д ̄;)
Σ( ̄Д ̄;)



もしかして・・・
僕って
マニアな域にいますか??




エキマニはFeels
つちのこエアクリ仕様です。

HIDはPIAAです。
ツチノコはあまりすきじゃないので・・・

純正エアクリをヤフオクで2万
もしくは
無限エアクリを平野で5万

ですね。
アージングが乱れてたので撤去ですねwww
あと、ボンネットのステーホルダーが割れてたので交換。200円

あと、MT側の下のEgマウントは亀裂程度で切れてない。
まぁ、しばらくは大丈夫仕様。

クラッチ、ブレーキマスターシリンダーのフルードもきれいでした。
一応念のためにデスビとオルタをリビルド3万×2=6万



ゲートの錆がほとんどない!!
コケも生えてない!!

これならこの状態で、田中さんのところへ施工して錆止めですね。
3万



中はSR-7??
赤ならそのままですが、純正あるようなのでヤフオクでさばいて、
7万ゲット!!

ナビもあるしねww



助手席テールランプから水漏れ。
ガスケットを1000円で交換。



中がとてつもなくきれい!!
まじこの内装欲しい!!



ペダルからRxってわかりますね~。
しかも、マスターシリンダーから漏れた形跡なし。
いいですね~ww。
でも、壊れる前に・・・
シール交換。
3万くらい・・・多分(笑)



バンパーを純正でゲットして、(+4万
ルーフモール(+1.5万)
ドアモール(+6万)
ウェザーストリップ(+1万)
赤バッチ交換(+1万)

+20万円でえー感じですねww

走らせてないけど・・・
キレイでしたww

どうですか??

いちさん!!
帰りに寄りますか???

Posted at 2012/08/19 20:28:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2012年08月17日 イイね!

『アベンジャーズ』観てきました。サブタイトルは「日本よ、これが映画だ」・・・・これが映画なんですか??爆 まぁ、期待はしてなかったけど・・・

『アベンジャーズ』観てきました。サブタイトルは「日本よ、これが映画だ」・・・・これが映画なんですか??爆 まぁ、期待はしてなかったけど・・・『アベンジャーズ』
観てきました。

前回(プロメテウス)の教訓もあり・・・
2D字幕版で・・・www

マーベルコミックのキャラのお祭り映画です。






アイアンマン





キャプテンアメリカ



ハルク

ハルクって2本ありましたよね~
2003年度版は観たんですが・・・2008年度版は近くまで公開来なかったです。





マイティ・ソー



祭り映画になってます。

そして・・・
3Dも重なって・・・

日本よ、これが映画だ

ってな感じで。


にしても、かなり昔、アベンジャーズって映画あったんですよね~
ユマ・サーマンとレイフ・ファインズの。



それを思い出してしまいましたww
この映画の適役は・・・
ショーン・コネリーですww



宇宙の片隅。
ソーの弟であるロキが地球外軍隊と手を組む。
地球にある『あるもの』を手に入れることができるのなら、この軍隊を任そう。
その言葉通りにロキは動く。

地球では国際平和維持組織シールドの代表であるフューリーがある開発を行っていた。
それは『キューブ』と言われるものであった。

ロキによる操作により、キューブが操作不能に。
そのワームホールから現れたのはロキであった。
そこで、宇宙核物理学者セルヴィッグ博士、バートンを軍隊からもらった槍で洗脳し連れて帰る。

このことにより、過去に発案したものの、採用されなかったアベンジャーズ計画が遂行される。

キャプテン・アメリカ、ハルクを女スパイのナターシャとともに説得して回る。
またシールドのスタッフから招集をうけたアイアンマン、弟をとめようとソーも集結する。

シールド本部に、特別な能力を持った者が集まる。

しかし、それぞれは1つになって戦うことを拒む。
そんな中、ロキの招集した軍隊が地球上にやってくる。


う~ん、
そのまんまでした。
想像していたものが。


それを超えてはなかったですね。
残念。

このアベンジャーズの中で重宝されるキャラがいるんですが・・・
その反面、君いなくても・・・・www
ってキャラも。

一番お驚きは

コールソンですね。

この人、全部の映画に出てるんですよね??
キャプテンアメリカ以外・・・

ちょっとこれは要チェックですね!!
(彦一・・爆)

重宝されるキャラの挙動が
一番楽しかったですね
ww


それからスタッフロール途中・最後にそれぞれ落ちがあります。
特に最後は
自虐ネタですwww
笑わせていただきました。

途中、このオチへのフリがスタークによってあるんですが・・・

まぁこんなのもありかと・・・ww

★★★☆☆です。




プロメテウスよりは一般受けする映画だと思います。
夏休み見に行って楽しい映画作品の1作ですね。

けど、自分としてはアイアンマンの方が楽しかった。









以下ネタバレです。








































アイアンマンであるスターク映画ですね・・・
それが軸です。

途中、最終的な力を持つハルクに助けられますが・・・

その反面、ソー、キャプテンアメリカが生きてこないですね。
特に、キャプテンアメリカ。

まだ、ソーは博士と適役が出てきますからww

どうせなら、こんな感じでお茶らけてほしかったwww





Posted at 2012/08/17 19:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2012年08月15日 イイね!

甲子園デビューしてきました!!

甲子園デビューしてきました!!あまり高校野球と縁はなかったんですが・・・

このたび・・・

母校が甲子園初出場!!

いやっほう!!!






行ってきました、甲子園。
いいですね~甲子園。



あんなに観客とチームが一体になるってないですもんね・・・


でも、
母校が甲子園とは
・・・夢に思わなかったです。
でも、甲子園楽しかった!!

また行てぇ~

あの8回のセンターフライですね・・・
全ての流れが変わったのは・・・

どうやら途中でNHK中継に
どすんがTVにでたようで・・・

facebookやメールでご連絡いただきました。

『あんた出てるで~TV』
って(笑)

やばい・・・TVデビューやん!!

さぁて、熱闘甲子園もデビュー??(笑)



倉敷商業のみなさん、頑張ってください!!

ほんま、高校野球楽しすぎ!!
Posted at 2012/08/15 20:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2012年08月14日 イイね!

無事80000km記念行事終了しました。にしても・・・・純正パーツマニアだなwww

無事80000km記念行事終了しました。にしても・・・・純正パーツマニアだなwww無事80000km記念の退院を果たしました。
今回文章長くなってしまいました。
長文すみません。





最近仕事に休みがなく・・・
暑いのでちょっとずつUPしていったんですが。。。
1つ1つパーツをみていくと・・・

これがまた、よく考えるとマニアですねwww





それぞれの純正パーツに
該当するパーツカテゴリーがない(笑)
まぁ、しゃーないですけど・・・




今回のレストア先ずはテーマは
吸う!!



先ずは目玉はコレですね。
SPOON ベンチュリービックスロットルボディー
ホンダ車特有なんですか??このアイテムは。

純正がこんな感じです。


今回の導入したSPOON製。



確かに薄いですね・・・
DC用のものを加工してあるんですよね、これ。
びっくりは、スロットルって純正新品ではエアフロセンサーとのASSYってのがちょっとびっくりでした。そりゃ、高いわ。

ついでなので



これも交換しました。
ってか、このブツが 
生産待ちだったのが意外
でした。
こうやって、どんどん

ご相談パーツ

になっていくんでしょうね。



古いのはこんな感じです。



まぁ、こんな感じで見た目重視で。

いざ乗ってみると・・・
ハイカムに変わる周辺から、
またまたすごいことになりますね・・・
吸気音とともにwww


その分、低速部分が犠牲なんでしょうけど・・・
5マソはダテじゃないですね~これ。



ってか、商品シールインテグラやしww

そして、レギュレーター2点

燃圧レギュレーター。



シビック乗りのパパさん がやってみえたのでそのネタいただきました。

そして、窓のレギュレーターとおまけ。

今まで中途半端に窓を開けて段差を超えるとドア内部から
ガタガタ
パワーウィンドウを閉めると
ガタガタ
鳴ってたんですよ。

昔のクルマはこうだったっけ?
と思ってました。
けど、GWにネーポンさん のアドバイスをいただきGoサイン。



重いですね・・
Dラーのピット長には
手でくるくる回すタイプへの交換
を薦められました
ww



内貼り剥いで・・・窓外して・・・



あの穴に見えてるのが古いレギュレーター。
こいつを外して取り替えです。

交換後・・・
気づきました。

やっぱ、新しかったら
ガタガタ鳴らん!!
そうかww

って。

ドアの異音ついでにここも。
運転席ドアの開閉時の
『ぎぃ~っ』
ってのは年末に直したんですが・・・
ドアばらすついでに助手席側も。






10、14です。
ギシギシが消えます。
昔は油刺してたりしてたんですが、
原因は中の金属の摩耗らしいのでww



見た目変わってないですけどww

そんで見た目3点

先ずはドアのガーニッシュ



ここを交換するマニアはいないでしょうww

ここは車両購入時からの課題だったんです。
購入時って隅から隅まで本気で洗車とか、痛みを確認する中で・・・
これを発見。



先のネジの受け台がおれてます。
っで、うまく入ってない・・・
ドアバイザーを付けることで浮いては来なくなったんですが・・・
いつかは!!
って思ってた1品でした。



こう交換してみると・・・ずいぶん変化ありですね・・。

そして次がワイパーアーム
これは以前に新品を持ってたんで・・・
いつかは交換だな。。。
って思ってたのを、みなさんがやり始めてきたのでつられて交換。




外した8万キロ、13年の歴史の蓄積はこんな感じです。








錆が出たら、落として、つや消し黒で塗ってたのを繰り返してたんですが・・・
新品持ってるなら交換してしまえ!!
ってなことで。

最後の見た目はバンパーもの数点

ついポチッてしまった・・・
無限アンダースポイラー。
登場です。




裏側に割れのない一品をゲット。





これだけ低くなります。
かなり低くなってます。


これが、最近の悩みどころです。



とりあえず、エアロガードはつけました。



でも・・・まぁ・・・
これで・・・



サイドエアロスポイラー


リアアンダースポイラー


ウィング


グリルww


これは・・・外しちゃいましたが・・・(笑)

これで・・・
無限でお揃い になりましたww


まぁ、実際にはサイドはTypeAEROのもので



その他はTypeStyleのものなんですが。。。



上にもあったように・・・
グリルはちょっとインパクト強かったので・・・
純正に戻しました。



ただ、無限FITグリル用のエンブレムとそのステーを手に入れたのでちょっと加工して上の図のようになってます。エンブレムはボンネットの部分とツラです。

そんで、どうせバンパー外すのでこれもついでに。




オクで缶ジュースより安かった ので(笑)

80000kmまでこれできたことが表彰されるかもww




とりあえず・・・
80000km記念は終了です

(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*
(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*
(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*(*゚▽゚)/゚・:*


あとまだ手を付けていないものも今回増えたんですがww

以下は
Coming Soon
です。


その1
拡散粒子砲



その2
ビックスロットル対策


ガスケット


ステー


はSPOONのビッグスロットル対策として
無限4-2-1エキマニ用に。


kokkiさん、ステーはこれでいいですか??



そして・・・
今回の追い打ちコンボ

エキマニが4-2-1になることで・・・
2年前に諦めて手放した・・・




を再度





新品で(笑)

その3
餃子の王将


そして、購入する気がなかったのに・・・
餃子。



金色の餃子


をゲットしました。

餃子の具とお皿付です。



1年前に皿を無限のものに交換したんですが・・・


無限に問い合わせをしたところ・・・
違うものらしく・・・

単品のローターは 
外径    282mm
有効半径 114mm
厚み    23mm

に対して、餃子セットにすると・・・
外径    300mm
有効半径 123.5mm
厚み    25mm

と、言われました。
家のブレーキのカタログにもありましたので・・・
大人な納得(笑)

でも、
『単品を使っても・・・・いいですか??』
って貧乏人丸出しでいうと、
「十分性能が発揮されません」
っと言われてしまいました。
まぁしゃーないか。
どうやらこの300mmは消耗品としてまだ供給しますって言われたので・・・

Coming Soon
こんな感じです。







えっ??
この餃子は
どすん号のCE28 15インチ
では入らない??





その通りなんです。
無限は16インチじゃないとダメって。
でも形状により入らないこともありますって。

CE28 6.5J+39 
をフェンダー内に入れるために苦労しましたww
それがまたもや・・・
16インチ探し・・・

Σ( ̄ロ ̄lll) 

SXE10の時にはTRD-T3で同じとこがwww




一番ホイール選びが難しい気がするww

ってことで、とりあえず確保しておきました。
これ。




なおさん にはバレバレだったんで・・・
これです。


はい、ど~ん!!




16インチで入らないかもしれない!!
ってリスクは冒せないので・・・
まぁ、おっさんなんで
とっかえひっかえできないです。

まぁ、無限なら入るだろ!!

って簡単な気持ちで。

もう、ここまで来ると
ぶっちぎり!!

Coming Soonは秋以降です・・・・



ここから知ってる方ご教授ください。
m( ̄ー ̄)mm( ̄ー ̄)mm( ̄ー ̄)m
m( ̄ー ̄)mm( ̄ー ̄)mm( ̄ー ̄)m


エアロの無限化
ホイールの16インチ化

に伴っててですが・・・
現在車高調整はOHLINS

をつるしの前後-20mmで乗ってます。

もともと、これは
ホイールCE28N 6.5J +39


がフェンダーより
はみ出したことで導入したものです。

リップを
JUN AUTO製、無限製と導入したことでかなり見た目が下がってしまいました。

今回、ホイールが
16インチ 7J +43
ってことで純正車高で入るだろって勝手に思ってます。

なわけで
車高を上げようかと考えています。

SXE10の時には車高調整で上げると
バネの動ける範囲が減ってしまいエライことになってしまったんです。
(これはHKS HyperMaxⅡ)
車高をUPして
待ち乗り数kmでまた下げましたww

このOHLINS DFV
http://ohlins.czj.jp/auto/Technology/DFV.html
も同じ感じなんでしょうか??

http://ohlins.czj.jp/auto/Technology/DFV.html
によると調整量は±15mmなので
10mmほど上げようかと・・・

どなたか上げることでどのように車高調整の性能に制約が出るかを教えてください。

あんまり詳しくないので教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
Posted at 2012/08/14 17:49:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2012年08月13日 イイね!

『プロメテウス』観てきました・・・まぁ、リドリー・スコットですからね・・・そう来ましたか・・・って感じです。見に行く人は避けてくださいww

『プロメテウス』観てきました・・・まぁ、リドリー・スコットですからね・・・そう来ましたか・・・って感じです。見に行く人は避けてくださいww『プロメテウス』
観てきました。

先行レイトでwww
観ました。

観に行く人は避けてください。

リドリー・スコット監督の映画です。

リドリー・スコットと言えば・・・言わずと知れた巨匠です。

あまり書くとネタバレになるので(笑)
好きな作品を数本。

白い嵐





ブレード・ランナー




グラディエーター




です。

何か抜けているって気づいた方は・・・

戻る

を押して、映画を鑑賞後にお楽しみくださいww

3Dで吹替でみました。

最悪です・・・
主人公の吹替・・・
剛力彩芽 って人です。
マジ・・・棒読みです。


できたら字幕版をお勧めします。



過去の文明遺跡から同じような壁画が見つかる。
大きな人が5つの星を指さしている光景。
科学者エリザベスとチャリーがそれを発見する。

あるウェイランド社の宇宙船内。
ディビットが宇宙船内で冬眠しているスタッフの健康状態を確認する。
そんな中、宇宙船内にアラームが鳴る。
『目的地近くに到着しました』
デイビットは冬眠しているスタッフの蘇生作業に入る。

蘇生後、女性監査官ヴィッカーズが事態の説明を行う。
ここに乗っている17人は各分野での著名な人物ばかり。
なにをしに、どこに向かっているのか・・・
それを説明しだす。


まぁ予告通りです。
実際に映画を観た感想は・・・
久しぶりなドキドキ感でしたww
昔からリドリースコットをご存知なら、この感触は懐かしいです。

R指定ないですが・・・グロイ部分でてきます。

その懐かしさを含めて
★★★☆☆
です。

でも個人的には・・・
★★☆☆☆
でもいいかなぁ~って感じです。













ネタバレ含みます。






































途中のシーンで気づきます・・・
やっぱり(笑)

あの光景はあの映画の1シーンです。
それをどうとらえることができるかが・・・
それがこの映画を楽しむことができるかどうか・・・です。


最後のスタッフロールで、自虐ネタあります。
立たずに最後までww

以下・・完全にネタばれです


ほんま、見た人のみでwww







































懐メロ主義ですよね・・・コレ。
あの頃のエイリアンの映画に通じるドキドキ感。
今の時代の若い人にはどう映るか疑問ですが、
エイリアンの映画にハマった世代は楽しめました。
けど、今更、
オチがエイリアンかよ!!
ってのも事実です。
Posted at 2012/08/13 00:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 1718
19 2021 22 23 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation