• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』見てきました。もう悟り開いちゃってますね・・・コレ。タイガーとの距離感にドキドキする映画

『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』見てきました。もう悟り開いちゃってますね・・・コレ。タイガーとの距離感にドキドキする映画『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』
見てきました。

ベンガルタイガーと227日間洋上で過ごした少年の話です。

見に行った理由は
アン・リ―
って名前でしょう。

アン・リーっといえば・・・
一番有名なのは
ブロークバックマウンテン。



これでアカデミー賞受賞です。

好きな作品の
『グリーン・デスティニー』
臥虎蔵龍が原題で
洋題もこれを直訳した Crouching Tiger, Hidden Dragon
なのに・・・邦題は刀の名前www



popなのに切ない
楽園をください。



自分の単館系デビュー時期の鮮烈なイメージの作品。
アイスストーム



こんな感じで、見た目華やかに目つつもどっか寂しい印象を受ける作品が多い監督です。

今回も例にもれず、それでした。

予告では結構華やかイメージがあります。

これはColdplayの曲使ってることもありますが・・・

でも見終わって、Coldplayなんてかかってないしww

見終わって、泣く映画では間違ってもありません。

自分が体験して、
大人になった出来事を考えたときに
それは自分にとってのものであり
人に話して共感をえるものではないんだな・・・


ってのがこの映画を見終わっての感想です。

カナダのある家庭の台所で、記者風の男が家主に語り掛ける。

『小説のネタが困ったと話したら・・・ある方にここで
リチャード・パーカーの話を聞くように言われました。
リチャード・パーカーとどんな体験をされたのですか?』

その男は料理を作りながら答える。
『信じるかどうかわからないが・・・話をしましょう・・・』

インドで動物園を経営していた少年パイの家では、国の動物園に対する補助金がなくなり継続が難しくなり動物たちをアメリカに売り、カナダへ移住することになる。
貨物船に自分たちや動物たちを乗せてインドから太平洋を横切ってカナダへ向かう。

しかし、マリアナ海溝を過ぎたところで嵐に見舞われ
救命ボートにて一命をとりとめるが、ボートにはシマウマ、ジャッカル、オランウータン、そしてベンガルタイガーがおり、その漂流生活が始まる。

よくあるドラマのようにトラが友達になったり、
先頭に仲間として参加したりはしない・・・

あくまでもトラと人間の距離感を保ちつつ、
227日間をどのように過ごしていったかを描いた物語です。

ナレーションも、盛り上がる音楽もそうなく。。。
淡々と時間とともに過ぎていきます。


そんな中でパイが大人になっていくそんな物語です。

ただ・・・宗教を帯びてないですか??パイ。

なんか、創始者になるんじゃって勢いで・・・
もともと3つの宗教をしてたくらいなんで・・・

★★★☆☆
です。

悪いとは思わないですが・・・
かといって、この淡々とした漂流物語が見てて
『おぉ~っ』
っというひとは少ないと思います・・・・




上でも書きましたが・・・このColdplayは一切流れませんwww
Posted at 2013/01/31 23:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年01月30日 イイね!

2つで530円!!

2つで530円!!ワシはよい買い物をしたのか??
それとも(笑)

電格で割れなし、530円!!

さぁて、暇を見つけて磨こうかのうwww


そろそろ、春の倉庫の整理出品準備せねばwww

塗ったばっかのあれも行くぜぇぇええ!!!
Posted at 2013/01/31 00:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2013年01月29日 イイね!

『さよならドビュッシー』見てきました。これ舞台名古屋なんですねwwええねぇCBC制作!!でも名古屋弁あれせん!!

『さよならドビュッシー』見てきました。これ舞台名古屋なんですねwwええねぇCBC制作!!でも名古屋弁あれせん!!

『さよならドビュッシー』
見てきました。


まぁ、MovieWalkerで評価がよかったんで・・・


スルーする予定が。。。

見てきました(笑)



冒頭のSHOCK!!


制作が


TBS
でなく
CBC!!


どえりゃーええがね!!


名古屋です。


まぁ三重県人なんで・・
テレビ塔

オアシス21くらいしかわかんなかったです・・・



冒頭・・・
この映画の鍵がわかってしまい・・・
(開始20分ほど・・・ネタバレに記述)


あーダメかな??
って思ってしまいましたが・・・
最期は泣いてましたwww


脚本、演出ともにもうひとひねり・・
あればなって思います。
けどこの映画の中でも出てきますが・・・
いい演奏ってのは
失敗しない演奏じゃない!!


失敗しても何かのためにする演奏なんだ!!

ってのがテーマなように
最期になぜか・・・
落ちました・・・


この落ち方
ツナグ
のあの第2編の高校生のくだりに似てます・・・
ってか、
主人公は第2編のあの生きている方の高校生だから??




ツナグ観た方
ご意見くださいww

なんか、見終わった後にツナグと同じ印象でした。


香月遥の家にいとこの片桐ルシアがやってくる。
ルシアの両親がケニアへの海外協力のため遥、ルシアの祖父でワイン会社の社長の玄太郎の元に彼女を預けに来たのだ。
しかし、数か月後ゲリラに襲われたか、内戦に巻き込まれたかで行方不明になってしまう。香月の家の娘のように育ったルシア。遥の両親も自分の娘のように育てていた。
10年後。
いつものように祖父の住む離れでルシアと一緒に寝る前に騒いでいる遥。
ルシアは遥に告白する。
2人で目指すのが夢だったピアニストにはならないと・・・・
看護士になり困った人を助けたいと・・・
その代わり遥がプロになったら私のためだけに月の光を演奏してほしいと・・・

2人で誓ったその日に悲劇が起こる。
物音で目が覚めた2人ははなれが火に包まれていることを知る。
祖父を探す2人・・・・

数日後、遥は目を覚ます。
病院の上で皮膚を37%の火傷を負い、皮膚移植で声帯も損傷している状況であった・・・そこでルシアと祖父の死亡を知る。

彼女はルシアとの約束を果たすため、リハビリをしながらピアニストを目指していく・・・

話ベタです。
メインキャストは誰も知りません。
(TV見ない人なんで・・・)
でも主人公はツナグの嵐
(高校生の生きている人)

ミステリーってなってますが、その要素感じません。

けど、心打たれました。
おそらく評価がいいのはミステリー度でなく・・・
この心を打たれる度なんでしょう~

映画のテーマであるように
上手に作ることがいい映画なのではなく・・・

誰かのために
意図をもって作ることなんでしょう。

そして、堤幸彦監督・・・・
出てます。
って、おい(笑)

★★★★☆です。

映画見始める前から考えると・・・

以外にも、でした。

 

ピアノっていうと・・・
これを思い出すのは・・・
オヤジなんでしょうねwww



これでBenFolds好きになったんですけどね・・・ww
もう一回観てぇなwww

 


BenFoldsっす!!



このころのBenFoldsいいなぁ、やっぱ!!


さぁて、ネタバレ行きます。





































いくでよぉ~っ!!


































冒頭での一番の要のところは
私の生きる肌
を見てしまったので・・・・



これを見てるとその謎は
はいど~ん!!
で分かってしまいます。
見てなかった人は謎に思うんでしょうか??

それがわかりませんでした。

それほど、あの映画は偉大だったんだ・・・
って再認識してしまいました。

Posted at 2013/01/29 22:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年01月28日 イイね!

朝からドーピング

朝からドーピング昨日久しぶりにガソリン満タン。
な訳で朝からドーピングしておきました。

添加剤いれると排ガスの匂いが変わりますね〜。まぁ掃除していると思いながらww


この冬始めての積雪で
なんとか間に合いました、
スタッドレス!!
(≧∇≦)

誰もいないところでフルブレーキで確認しつつ出動ですww
Posted at 2013/01/28 07:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9
2013年01月26日 イイね!

『ソハの地下水道』見てきました。今年初めての単館系!!ドイツ映画はやっぱ合わんなwww

『ソハの地下水道』見てきました。今年初めての単館系!!ドイツ映画はやっぱ合わんなwww『ソハの地下水道』
見てきました。

今年初の単館系です。
今年はもう映画をやめます・・・
って言われた社長さんが
今年も映画を公開してくれるようで
また、映画な日々が始まります。

ホンマはこの映画はスルーだったんですが・・・
観たい映画と時間を間違えましたwww

やっちまったぁ!!
明日休み取るかな(笑)

ドイツ映画です。
その国々によって映画の作り方の特色があります。

なんか、そこ抜けに行っちゃうか・・・・

ランローララン



ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア




マーサの幸せレシピ



よく考えるとこの3本家にありますねwww

それか、暗い・・・戦争の姿をまんま放映。


ヒトラー 最期の12日間



トンネル




トンネルはよかったんですけどwww

ドキュメンタリーは脚色することなく
史実に忠実な作り方なんですね・・・・

そんなわけで、間違いなく、後者です。
ある程度予想はしていきましたが・・・

淡々とグロく進んでいきます。

1943年ドイツ占領下のポーランドで下水の検察官をしながら副業として空き巣行をしているソハ。彼は空き巣で得たものを下水の迷路に隠していた。

ある日、下水の中にいると声が聞こえる。
どうやら、ゲットーのほうらしい。

行ってみるとそこにはゲットーに住むユダヤの人たちが家屋の床下から逃げるために下水につながる穴を掘っていた。

ソハは金をとり彼らをかくまう。
しかし、その人数の多さとドイツ軍のユダヤ狩りの執拗さに彼自身の身も危なくなっていく。

自分の家族のために手を引くことを伝えるソハ。
しかし、ある日豪雨が襲い下水があふれかえる。。。

彼はある決断をする。


実話です。
この時、助けられた小さな女の子の手記が2008年に出版され
この事実が公表されます。

このソハは交通事故で亡くなったそうです。
そんなソハは周りから、ユダヤ人を助けたから天罰を受けたのだといわれます。

この映画の最後の言葉がそのテーマなんでしょう・・・

『人は神の名を語ってまでも
他人にバツを与えようとする』


新年早々、重い単館系でした。
まぁ、自分ではTVでも観ない内容を映画館ではきちんと観れるのがいいとこなんですが。。。www

★★★☆☆

です。

Posted at 2013/01/28 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
6 7 89 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation