• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

『ラストスタンド』見てきました。90年代のクライムアクションのよう!!めちゃいいやん!!

『ラストスタンド』見てきました。90年代のクライムアクションのよう!!めちゃいいやん!!『ラストスタンド』見てきました。
シュワルツェネッガーの主演復帰作です。

最近多いですね、
過去のアクションスターの
自虐ネタ映画

一番多いのはブルース・ウィルスですが・・・(笑)

今回も・・・


まぁ、エクスペンダブルと同じノリかな??

って思って見に行ってきました。



って思ったら・・・

おぉぉぉっ!!

いいじゃないですか!!!



80年代、90年代のアクション映画のような、あんな感じ。

フロムダスクティルドーン





トレマーズ






デスペラード





そんな匂いのするめちゃ好きな映画のジャンルです。

監督をググってみると・・・

キム・ジウン・・・
だれ??

ってさらにググると・・・

おっ!!
箪笥の監督!!




しかも、反則王も!!



反則王最高ですwww

こりゃ、いいわぁ
と納得な映画でした。


もちろんすべてがOKではなかったんですが・・・

メキシコの国境の町で保安官のオーウェンズ。
ある朝、町のダイナーで見知らぬトラックの男たちと出会う・・・
不審に思ったオーウェンズはそのNoを照会する。

同時にその晩、ラスベガスで麻薬王コルテスの移送が行われようとしていた。
その移送中にコルテスは脱走する。
コルベットZR1の特別仕様で、かっ飛ばすコルテス。
彼はメキシコ国境の町に向かっていた・・・


いや・・・
途中の銃撃戦とか、ほんま80年代、90年代のクライムアクションを連想させてくれます。
あと、ZR1もwww




まだ売れ始めのタランティーノやロドリゲスのような
ちょっとエグイ描写もあるけど、
爽快感が半端ない!!
そんな映画です。

そんなわけで、R15がついてます。


★★★★☆

ですね。

ちょっと残念だったところは・・・
以下改行後に・・・・













































映画自体はいい感じなんですが・・・

あのラストはいただけない・・・

どうしても
アクションスターであったシュワルツェネッガーの時代には
最後は1vs1 の勝負・・・
なんですが、まぁ60歳過ぎた彼がそんなの無理でしょ・・・

あのシーンがなく、別の方法で持っていってもらったらよかったんですが・・・

ここだけ残念。
Posted at 2013/04/29 22:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年04月28日 イイね!

『藁の盾』見てきました。ちょっと惹かれるものがあって・・・行ってきました。見終わって・・・そのままだったようなww

『藁の盾』見てきました。ちょっと惹かれるものがあって・・・行ってきました。見終わって・・・そのままだったようなwwもうすぐとは聞いていましたが・・・
GWなんですね、今(笑)
日常生活以上に休日が忙しい時期なのでww
そんなこったで気づきました。

『藁の盾』見てきました。




ちょっと惹かれるものがありまして・・・
映画観てると、よくこんな発想が・・・
って驚くことがあるんですが、この発想も。

逮捕されても、
この容疑者を殺してくれれば
10億円差し上げます。

といったこの内容。
ちょっとこれは見なければという気持から見てきました。

東京都のある下水道路で少女の暴行死体が見つかる。
容疑者として7年前に同じく幼女暴行致死事件で服役して仮出所した清丸国秀が容疑者として上がる。一向に捜査が進展しない。
そこで、幼女の祖父、蜷川は大きな行動にです。
マスコミ各社に、清丸の写真を掲載。この男を殺してくれた人には10億円差し上げる、という広告を打つ。

警察が殺人教唆容疑で参考人として予防にも蜷川は捕まらない。
しかし、世間はヒートアップしていき、かくまわれていた人物に清丸が殺されそうになる。
そこで清丸は潜伏先の福岡で自首出頭する。

警視庁は容疑者として東京までの連行をSP2名、警視庁捜査員2名、福岡県警1名の5名に命じる。
しかし、その10億円の魔力は警察内部だけでなくいたるところに浸透していた。


予告でかなり、惹かれて。
誰も信じられない、そんな中自分たちの信念も揺らぎ始める。
『クズのために弾除けになれるのか・・・』っと。

彼らの動きは蜷川サイトによって常に表示されている。

この中で注目すべきは

清丸自身の考え
SP銘苅と白岩のSPとしての使命と、
10億円、それと自身の体験してきた倫理観・・・
それとの葛藤
行くところでの罠
警視庁としてのたくらみ
蜷川の策略


ってのが絡み合って最後を迎えると思うんですが・・・

これがうまく連携されてない気がしました。
まぁ、それなりにドラマは紡がれていくんですが・・・

さっきの格闘とちょっと違うだけの格闘が続いていく・・・
清丸自身も何か裏があるのかな??
ってなのもさらっと・・・

警視庁でのたくらみもまた・・・


なんかさらさら過ぎた気がするような感じでした。

★★★☆☆です。










さてネタバレな感じなことなんで改行です


でも元祖の松嶋菜々子さんのイメージはコレっす!!
ババァ臭って言われても、コレっす!!



なわけで、ネタバレはもっと下に!!



































この映画を楽しみにした理由は
以下の5つの絡み合いがどんな感じで折り合いをつけて
『おぉぉ~っ』
っといえるかでした。

①清丸自身の考え
②SP銘苅と白岩のSPとしての使命と、10億円、それと自身の体験してきた倫理観・・・
それとの葛藤
③行くところでの罠
④警視庁としてのたくらみ
⑤蜷川の策略


清丸自身が蜷川と組んで、容疑者を探すんじゃ???

まぁ、大沢たかおさんのキャラ的に正義は貫きとおすかな・・・
でも、もしかして・・・

これも、まぁ筋がつっまった時に気分転換に使うとして・・

なんか、あったようですが、あまりきちんと語られてなかったですね・・・
これ残念。公安がどう絡んでいたのかとか・・・

10億出すくらいなんで
最後の〆は考えてるでしょう~っ

ってなことを満足さしてくれるかな
って思いでいったんですが・・・ちょっと無理でした。

藤原竜也さんってこの路線の役しかしか印象ないっす。
Posted at 2013/04/28 18:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年04月24日 イイね!

『リンカーン』見てきました。思ったほどスピルバーグの癖がなかった。リンカーンよりスティーヴンスをかっこいいと思ってしまった

『リンカーン』見てきました。思ったほどスピルバーグの癖がなかった。リンカーンよりスティーヴンスをかっこいいと思ってしまったこの春の話題作
『リンカーン』
見てきました。

スピルバーグの長編大作なので
ちょっと気が引けてた感があったんですが・・・
それを乗り越えて(笑)
リンカーンが奴隷解放宣言を出して、南北戦争終焉までのお話です。



南部での奴隷制を支持する
民主党と、共和党との戦い
共和党の中でも思いは様々・・・・

しかし、リンカーンは南北戦争を終わるまでに
宣言だけでなく法規に盛り込みたい・・・

冒頭は、南北戦争時の
民主党の考え、共和党の考え
共和党の中での考え、取引
南北戦争終焉時の南アメリカとの駆け引き・・・・

そんな綱渡り状態でリンカーンはどのような立場でどのような決断を下すのか・・・・

当時の議会の賛成票集めが主体の映画です。

1865年1月大統領に再選し、奴隷解放宣言をだした。
南北戦争は4年目に入り、南軍も敗戦の色が見え始めていたが彼は終焉を迎えようとは考えていなかった。
奴隷解放宣言を、宣言でなく合衆国憲法に修正案として載せるためである。
万が一、終戦すれば奴隷開放を法規に入れる理由が見えなくなってしまう。
なんとか、周旋するまでに南軍の主張する奴隷制度を崩す放棄が必要なのである。
戦争に勝つことではなく、法規を成立させることがリンカーンの最大の目標でそれが彼に重圧を与えていた。

議会ではリンカーン属する共和党が過半数を占めていたが、修正案成立には議員の2/3の賛成が必要である。そのためにはあと20票が必要だ。

敵対する民主党の切り崩し、同じ共和党内での奴隷解放急進派スティーブンスへの協力依頼・・・
彼は戦争の終焉だけでなく、奴隷制撤廃のための志をもちそれに向けて努力を重ねていく。


これを見ると
リンカーンが偉人としてでなく、政治家としてうつります
20票が重く、しかしそれを切り崩すまでに考うる方法を試していく。

そんな中、泣いてしまったのはスティーブンスでした。
彼は、急進派で奴隷解放し、人権、参政権を与えるべきだとする急進派です。
そんな彼も、自分の主張を通すことでなく、第一歩を踏み出すことが必要であると感じます。

そのため、彼の掲げていた
『人種の平等』

『法の下の平等』
に置き換えて協力を求めていきます。

その演説が途中あるんですが・・この演説が一番破壊力ありました。
すごいな、トミー・リー・ジョーンズ。
個人的には、リンカーンよりこっちが主役な気がする。


内容は、スピルバーグの対策にありがちな説明の前置きもなくいきなり始まってしまうのでちょっとした前知識がないとおいてかれる気がします。

解放宣言がら南北戦争終焉までを描きたかったのもあるんでしょうが詰め込みすぎで
その分筋を追っていくことに精いっぱいな部分が多く観られました。

もう少し、見せたい部分を切り取ってそこに深く描写するようなそんなのが欲しかったです。

その中で賞を獲ったダニエル・デイ=ルイスはすさまじく
ノミネートされたトミー・リー・ジョーンズもすごいです。

マイナスな部分も書きましたが、最後まで前のめりで見ることができました。


★★★★☆







リンカーンでググったら、これが出てきたwww



そういや・・・これもリンカーンwww


これで作品賞ノミネート
ももう1本見れば
すべて見たことになるんですが・・・

まぁ無理やろな・・・・
かなりあと1本はマイナーやし・・・

とりあえず見た
作品賞ノミネートは最近見た順にはこんな感じ。




リンカーン



愛アムール




ジャンゴ



世界にひとつのプレイバック



ゼロダークサーティ




ライフオブパイ



レ・ミゼラブル



アルゴ
Posted at 2013/04/24 22:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年04月23日 イイね!

やっとナビ機種変しました。家のDigaから録画番組を簡単に持ち出せるようになりましたww

やっとナビ機種変しました。家のDigaから録画番組を簡単に持ち出せるようになりましたww久しぶりの車ネタ。。。
ってより、Panasonicネタです。

ポータブルのナビを交換しました。

この車を購入と同時に買ったナビ
SANYO NV-SB540DT
ですが・・・
よく頑張ってくれましたww

しかし・・・

もはやSANYOという会社もなく・・・




まだこのころは3連メーターもなく
インパネも赤くなく・・・
う~ん、買ったばっかwww

本題に・・・・(笑)

特にPanasonicに合併したことで、欲求が1つ出てきました。

Panasonic製のナビは
家のBDのHDに撮りためたものを
SDを通して持ち出して再生することができます。

こんな使わんと思うけど、
使える可能性に惹かれますwww


SANYOがPanasonicになったことで、GorillaがPanasonicに・・・・

おぉっ・・・
できるやん!!


SANYO NV-SB540DT で試してみましたが・・・
やはり再生できず・・・


そんで購入を考えてましたが。。。
時代はポータブルといえども大画面化。

7インチにはそんな機能を付けてるのもありますが、
5インチはなにもつけずに安価になってきてます。

なわけで、慌ててGo!!

無事ゲットしました。




前のと電源、アンテナそのまま使えると思いきや・・・アンテナが使えず・・・

そんなわけで張り替えました・・・



これから・・・これへ・・・



このGorilla純正ステーはそのまま使えました。



そんで、こんな感じに。



なわけで、まずは動画を持ち出せるか!!
これでしょうww
今回の目的は。

まずは転がっているSDカードを。
4GBでしたww






家のDigaのSDカードのトコへぐさっ!!




持ち出し番組へ。




30分ものが10秒程度で落ちます。



ナビにさすと、入っている持ち出し動画の一覧が出ます。
どうやら4GBで20hなようです。



これで、まほろ軒駅前番外地がみれる!!
Posted at 2013/04/23 00:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2013年04月22日 イイね!

『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』見てきました。原作知らないので見てきたんですが・・・ちょっとあっさりでした。

『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』見てきました。原作知らないので見てきたんですが・・・ちょっとあっさりでした。『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』
見てきました。

益田ミリさんの
すーちゃん 
シリーズの映画化です。


とはいうものの・・・
原作見たことないです・・・



個人的には
大人の漫画家原作なんで・・・
毎日かあさん のようなノリかな?
って思ってみてきました。



ちょっとウィットが入ったような。

あとは見た感じかもめ食堂的な・・・そんなのを期待して映画館へ。




すーちゃん、まいちゃん、さわ子さんは過去に一緒にアルバイトをした仲で定期的に森でハイキングをしている。10数年が経ち、それぞれが抱える問題を乗り越えていこうとしている。

すーちゃんは十数年カフェで働き、新しいメニューを開発したり、バイトの気持ちを繋ぎ止めたりして毎日忙しく生活している。そんな中、時折あらわれる中田マネージャーに心を惹かれている。中田マネージャーの振る舞いをみて周囲からは中田マネージャーはすーちゃんのことを好きじゃないの??って
噂されている。

まいちゃんはOA機器メーカーの営業職。部下からはお局扱い、管理職にはこき使われ・・・私生活では不倫と自分自身が追い詰められているのをひしひしと感じている。

さわ子さんは、母と祖母の3人暮らし。家でWEBデザイナーをしている。祖母は母に介護されそんな母をおいて結婚を逃してしまっており、仕方がないとあきらめている。そんな決意に揺らぎながらも母が祖母に1日でも長生きしてほしいと願っているを聞いて、また決心するそんな毎日。

これからの不安を感じながらも3人で悩みを分かち合うわけでもなく、
でも支えあって生活をしている。

すーちゃんが主人公なんですね・・・
なもんで、まいちゃん、さわ子さんの扱いがちょっと粗い・・・
特にまいちゃんが、結婚にまで行ったいきさつ
さわ子さんが、婚約手前で破談になってしまう・・・
それからを106分もあるなら見せてほしかった・・・

あと
すーちゃんも結局なんであんなに強いのかがわからず・・・終わってしまい・・・

これは
この年代の女の人なら
共感できるようなものなんでしょうか??


ちょっとわしにはわからんかったです。


★★★☆☆かな・・・


予告見る限りではめちゃ魅力的なんやけどな・・・

Posted at 2013/04/22 00:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12345 6
7891011 1213
14151617 18 19 20
21 22 23 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation