• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

『ハンナ・アーレント』見てきました。物語の作り方・流れ方がすごいな!あの講義のシーンは名シーンかもww

『ハンナ・アーレント』見てきました。物語の作り方・流れ方がすごいな!あの講義のシーンは名シーンかもww『ハンナ・アーレント』見てきました。

久々のドイツ映画です。
ドイツ映画というよりもこの映画の作り方があまりにもニュートラルで・・・
この映画見終わって・・・即座にこの人の生い立ち、功績調べてました(笑)





自信がユダヤ人
で第二次大戦中に
フランスで居留地に拘留されドイツの収容所
に送られそうになった経歴を持つ人物。
戦争で対立国であったフランスでユダヤ人の迫害
を受けることになる。

全体主義での研究が評価されている哲学者で大学教授のハンナ・アーレント。
彼女は自身がヨーロッパからアメリカに亡命してきた。

ある時ナチスの元・親衛隊特務部隊(SS)で行方をくらましていたアドルフ・アイヒマンが潜伏先のイスラエルの諜報機関モサドにとらえられる。
その裁判がイスラエルで行われる。
全体主義の研究者ハンナ・アーレントはその傍聴を希望し、NewYorkerの記事を書くことで傍聴に参加する。

自身の経験からイデオロギーが偏った人物を予想していた。
しかし、最初の裁判での印象はそうではなかった・・・・
『役人』だった・・・・

彼女の眼には、全体主義者に傾倒した人物ではなく
命令に忠実に従う役人に見える。

しかし、周囲のユダヤ人はアイヒマンへの極刑を望み
ここで歴史上の事実を罰することを臨んでいた。

彼女はこの逮捕事態に問題視される中で、彼の裁判なのか、ユダヤ人迫害への罰なのか迷い始める。

彼女は彼が命令に従う凡人で思考不能の状態であったと投稿する。
しかし、そのことがナチを肯定する記事としてとらえられ、大批判を受ける。
それは、彼女が体験したことでもある・・・
ユダヤ人側でのナチ協力者の存在である。
ユダヤ民族の中で、それが大きく取り上げられる。
そして、彼女の職を脅かすようになる。

彼女は1度国を追われた経験があるため、逃げずに対処しようと試みる。
大学の生徒には彼女がなぜそのように考えたかの講義を行う。

思考するという人として大切なことが
行われなくなり思考不能の状態が悪を産む。


個人的な解釈ですが・・・
この映画はかなり中立で描かれている気がしました。

ユダヤ人側、彼女側、どちらに着くでもなく、
彼女が学者として
『悪』
とは何か??
ということに気付くまでが語られます。

その誤解を受けたことを自分の生徒に伝えるための講義があります。
この講義のシーンはかなり力強いものがあり・・・・
なかなかの名シーンかと。

実際の1961年の裁判映像が使われるなど・・・
かなり勉強になりました。

ただ、淡々としてるため終わった後作った制作サイドのメッセージってのがなかったです・・・




★★★☆☆。

そろそろ2013年も終わりww
ラストスパートで何本観れるかですね(笑)
Posted at 2013/12/28 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年12月27日 イイね!

『プレーンズ』見てきました。カーズの世界観??ってかカーズのスピンオフやん!!これ。

『プレーンズ』見てきました。カーズの世界観??ってかカーズのスピンオフやん!!これ。『プレーンズ』見てきました。
見にくいつもりではなかったですが。。。



カーズの時に
見に行けなかったのがめちゃめちゃ後悔してたんで・・・
(カーズ2はもちろん劇場で見ましたが・・・)

まぁ無理矢理行ってきました。

なぜか、公開直後から時間帯が無理な時間が並んでました。
これで気づかなければならなかったんでしょうけど(笑)

おもしろかったら、夜もやるわな・・・

2D吹替でした。
なぜ、3Dちゃうねん!
まぁ2Dの方がいいけど。。。

就学前の子どもたちがたくさんいました。

こんなときいつも頭をよぎるのはジブリ映画。

千と千尋です。




長い尺の映画にもかかわらず、
子どもは
泣かない
動かない
便所に行かない
ってのにびっくりした覚えがあります。

プロップウォッシュ・ジャンクションで農薬散布飛行機として働くダスティーは世界一周レースに出場すること夢見ていた。周囲も引いた目で見ていた。
予選に出てみると以外にも早く、6位。しかし、本戦には5位以上のためあきらめて農場に戻る。
そんなとき5位の選手がドーピングで失格になり繰り上げで決勝に出場する。

そこで元海軍飛行機のスキッパーにお願いしてコーチになってもらい特訓が始まる。
スキッパーは軍隊生活の中のある出来事で飛ぶことを辞めてしまった飛行機であった。

そこでダスティの弱点が露呈する。
農薬散布飛行機であるために、高い高度を保てないのだ・・・

いよいよ本戦。
ニューヨークに集まり、いよいよスタートが鳴らされる。


う~ん、古い癖のある過去の栄光にすがるおっさんといい・・・
いっしょやん!!
カーズと。

周囲の子どもたちは我慢できず
映画館を走り回っていました。。。

そりゃ、そうでしょ・・・・

なんか・・・目新しい要素もなく
家で繰り返しカーズを見ている子どもたちには
そりゃ。。。退屈でしょう。

個性的なキャラもあんまりおらず・・・
重要なのにちょいキャラが同じように見える・・・



好きな方すみません。。。。

★☆☆☆☆
でした。

でも、本編観る前に、2の宣伝を見るなんて(苦笑)
Posted at 2013/12/27 22:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年12月26日 イイね!

駆け込みオイル交換wwと最後の忘年会ww

駆け込みオイル交換wwと最後の忘年会ww今年ももう終わりなんですね・・・
年末にはオイル効果と思いきや

来週ってSHOPって
休みに決まってるやん!!


って。





すると・・・

次々にせなあかんことが・・

SHOPにオイル交換のできる時間帯を聞きww
Dラ-に車検証をもらいに行き
クリーニング店にもらいにいき・・・・

年末と意識しながらも
まだ年末と思ってなかったツケがこの数日にドバッてやってきたような気がします。




オイル交換時に入れてるドーピング剤も注入。
今回はこれ。

エレメントは交換しないので、掃除系。



にしても、もう年末とは・・・・
頭でわかってても、体で分かっていなかったww

お年玉の新券を両替してこなければwww




そんで今日は最後の忘年会(たぶん)
今年の忘年会は、プルコギで〆ww

Posted at 2013/12/27 06:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2013年12月25日 イイね!

『永遠の0』見てきました。いや・・・泣いてる人たくさんいましたね・・確かにいい脚本ですね。

『永遠の0』見てきました。いや・・・泣いてる人たくさんいましたね・・確かにいい脚本ですね。『永遠の0』
見てきました。

見る予定はなかったんですが・・・

周囲から
原作はいい!!


ってことで。

行ってみると、平日夕刻に関わらず結構な人。
ただ自分はかなりモチベーション低く・・・(笑)

プレーンズにすべきだったか・・・
と後悔しながら。

見始めて、あるところで気持ちが切り替わりました。
ちょっと出ました。

1言でまとめると・・・
(まとめるなよww)

残された人の後悔と義務

ってのを感じながら。


2004年。
佐伯健太郎と慶子は祖母の葬儀に出席していた。
祖父が泣き崩れる。
そこで、母 清子から祖父とは血がつながっていないことを知る。
祖母松乃は再婚で祖父大石賢一郎と一緒になったのだ。

姉の慶子は本当の祖父 宮部久蔵 のことを調べようと健太郎に持ち掛ける。
健太郎は司法浪人で4回挑戦していて最近ではそのやる気も失せかけていた。

戦友会を通じて祖父を知っている人を尋ねる。
しかし、その印象は祖父を尊敬できるものではなく、軽蔑するようなものであった。
そんな中、井崎を訪ねたときに転機が訪れる。

宮部は命の恩人だと・・・・

2人は自分の祖父についてもっと知りたいと強く思う・・・


例年、この時期にある戦争映画とは一線をひくそんな映画です。

その時代、その時代で世界の考え方、風潮がありますが
この宮部という男はスキルがありながら
お国のために死ぬ
のではなく
家族のために生きたい
と願う人物。

周囲、軍からは国賊扱いを受けながらも部下に影響を与えていく。

この人物の言動よりも

生き残った人間の後悔とその義務

を果たそうとするその描き方がすごいです。
原作を読んでないので、焦点がどこにあるかわかりませんが・・
自分は3人の生き残った人物の果たした義務に泣いてしまいました。

そして、これが夏八木勲さんの遺作です。
それだけで泣けました・・・

ちょっと長いですが(150分)いい映画かなって思います。


★★★★☆
です。





な理由を・・・




























改行します・・・・



























過度な演出がちょっと鼻に触りました・・・
残念。

ここまで脚本がしっかりしてるなら
過度な演出はいらないでしょ・・・・

テロリストと同等とか、飛行機が現代によみがえって幻とか・・・・
逆にちょっとくどかった気がしました。
Posted at 2013/12/25 22:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年12月24日 イイね!

Xmasは鳥でしょ??だったら若鶏やん

Xmasは鳥でしょ??だったら若鶏やんXmasって渋滞ひどいですね〜
早く帰る

どっか行く
が相乗効果でハンパないことに。





今年は
Xmas=とり
ってことで
若鶏買ってきましたww

地元で昔から行ってる店で
前島食堂
ってのがあるんですが
ここ肉売ってくれるんです。


100gで300円くらいかな?!

まぁXmasなんでワイン
いただきながらがっつりいただきました。

やっぱ、Beerのほうが向いていると思います(笑)



にしても
そろそろ年賀状を作らねば…

Posted at 2013/12/25 14:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 11121314
15 16171819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation