• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

車検入院してきました。とりあえず今回はほとんど、追加注文もなくwww

車検入院してきました。とりあえず今回はほとんど、追加注文もなくwww昨日入院させてきました。
どすん号。

オーナーになってからの3回目の車検。
まぁ、税金がかわってさらに古い車の税が上がるみたいですが・・・

もう少し粘ります~



今回はタイベル交換で、見積もりを取ると結構な額に行ったんでwww
あまり追加せずにお願いしてきました。

まぁ、ゼロではないんだけどね~ww

この方に挑戦しなければ・・・ww




とりあえずタイベル交換で必要だったものは以下の通り。

メインのタイベル交換。





 1・・・06141-P72-305 

タイミングベルトキット

8610円 工賃25200円



15・・・14510-P30-003

タイミングベルトテンショナーCOMP

4326円



17・・・15416-PR4-A00

タイミングベルトスプリングCOMP

246円



24・・・91213-PR3-004

オイルシール 29×43×8

1008円

オイルポンプ周り




13・・・91212-PR4-A01

オイルシール 38×50×7.4

682円

ウォーターポンプ周りってかそのものww



 1・・・19200-P72-013

ウォーターポンプCOMP

14490円

ついでのベルト①




14・・・38920-P73-003

コンプレッサーベルト

4924円

ついでのベルト②



 2・・・56992-P72-004

パワーステアリングポンプベルト

2205円

そんでヘッドカバーをあけるので・・・

ヘッドカバー周り



 1・・・1230-P73-000

ヘッドカバーパッキンセット

4924円


こんな感じで見積もり(値引きなし段階で・・・)

ブッシュのときの工賃とあまり変わらない金額

まぁこんなもんか(笑)


どすん号は

お買い物クルマなんで(爆)
Posted at 2013/12/09 23:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2013年12月08日 イイね!

久しぶりにPコートを買ってしまいましたwww

久しぶりにPコートを買ってしまいましたwww久しぶりにPコート買っちゃいました・・・

おっさんになってしまったのに(笑)


なぜか無性にほしくなってww

むかしむかしは
ちょっとは
服をきちんと購入するおっさん
でした・・・

最近ではまぁ、えーかぁって感じでww
ただ、ユニクロに入るとどきどきするんで・・・ww
いろんな年齢の方がいてて・・・




ただ、これのオレンジパーカは欲しいですね~
でも、パーカにオレンジないんですよね・・・
ビビッドな色があったら買うのにな~


っで、話を戻して・・・
服買ってた頃は
2年に1回はPコートを買い替えてました。

その当時流行ってた店なんで
おっさんの年齢がばれてしまいますが・・・

昔はed●●ceってとこと
S●ipsってとこによく言っておりました・・・

ただ、Sh●ps
grifoniってのがあって、それが好きだったんですが・・・
いまでも、grifoniのジャケットとかいい感じでww



そこがShi●sから抜けてからは遠ざかって・・・
人並みにArro●sへ。

もう1つのBea●sはどうも苦手でww
たしか、ガキの頃の記憶が確かなら、
Be●ms
からUAが独立したんですよね??

昔UAにはPPCMって異色なとこが入っててそこがまた好きだったんですww
MOUSEプロダクションだったっけな~。

そんで、最後はe●i●ceってとこでよく買い物するようになるんですが・・・

まぁおっさんになったし、
加齢臭も出る年齢だしそろそろいいかぁ~

って思ってました。

そこの店では昔から襟の立ち方が独特で、好きだったんです。
そのころはブッチャーコートってゆーてた気がしますが・・・

そんでそこのPcoatやら、ステンコートやらクローゼットにあるわけなんですが・・・

通わなくなくなる最後の頃、そのブッチャーコートがメルトン生地で作る始めたのは知ってたんですよ・・・
まぁP-Coatがあるからいいやぁって思ってたんですが・・・・

なぜかここにきてゲットしてしまいました。
う~ん、車検前なのに。





う~ん、水ポンプ交換前なのに。

こーなってくると、パンツもほしくなり(笑)
ヘリボーン柄を買ってしまいました・・・

いや・・・・おっさんって恐ろしいなww
まぁ、おっさんらしい服装に仕立てて着るとしますww


にしても、なんかいいスニーカーないですかね~
やっぱ、またSS買おうかな・・・



スタンスミスも高いし・・・
まえのスタンスミス履きつぶしてどっかにあるやろうけど・・・

そういえば、クラークスのナタリーのソールが減ってきたんですが・・・どっかで直せるんでしょうか??




自分のは白ですけど・・・ww

おっさんはいつ卒業するんでしょ~
ガキの頃から変わらずほしいものをwww
Posted at 2013/12/08 00:03:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Porter | 日記
2013年12月07日 イイね!

『最愛の大地』を見てきました。アンジェリーナ・ジョリーって才人ですね・・・ちょっと違う印象になりました

『最愛の大地』を見てきました。アンジェリーナ・ジョリーって才人ですね・・・ちょっと違う印象になりました『最愛の大地』
を見てきました。



アンジェリーナ・ジョリー
初監督作品です。
しかも、脚本も彼女です。

どんな映画かと思えば・・・
かなり社会はであっさりとしながら見返すと深みのある・・・
そんな映画でした。

才人ですね・・・。




彼女を初めてきちんと知ったのは
『17歳のカルテ』
という映画でした。




この当時、
ジョンボイドの娘

という認識しかなかったです。
それと、この頃付き合っていた
ビリー・ボブ・ソートン
の彼女という認識・・・
そんな感じでした。

ジョンボイドは、MIのフェルプスくん。





ビリー・ボブ・ソートンはその当時スリング・ブレイドで着目された人でした。



そして、トゥーム・レイダー
売れて
その路線で行くのかな~
って思ってました。

映画以外で、着目され始め
ふ~ん
って思ってたら実際には
映画以外のキャラクターが彼女の本質なんですね。この映画を観て思いました。

1992年のボスニア・ヘルツェゴビナでの紛争を舞台にした話です。
そこにはいろんな『?』が出ては、
それぞれ自分の理解しやすいように理解していきます。


もともとは1991年のユーゴスラビア解体の中で独立を宣言し、ボスニア・ヘルツェゴビナ政府を建てる。セルビア人もそれに倣い自治区を作ろうとするが・・・反対され反対し紛争につながります。

そして、民族浄化として、セルビア側がボスニア・ヘルツェゴビナ政府で反対をしたムスリムを絶滅させようとします。1992~93年、つい最近です。

その方法は、男性の大量虐殺と女性の強姦で進められます。
この頃の周囲の国ではどのように動いていたのか・・・
出遅れた手段も描かれています。
描かれている中心がセルビア側というのも独自の視点なんでしょう。

ユーゴスラビア解体までは隣人として住んでいた民族同士があることをきっかけに憎しみ合っていきます。そのため去年まで恋人同士、親がセルビアとムスリムで・・・こういった矛盾がどう戦争で消化されていくのか・・・

これを丁寧に描いています。




1992年ユーゴスラビア解体とともにボスニア・ヘルツェゴビナ独立の動きが進んでいた。
街は以前と同じように見えていたが・・・堰を切ったかのごとく爆破事件や排斥運動が始まる。
セルビア人で軍人のダニエル、画家でムスリム人のアイラがデートで楽しんでいたバーも爆破事件に巻き込まれる。

4か月後、内戦状態からセルビア人の支配下にムスリム人が置かれる。
アイラのその姉はアパートから出ない生活を送っているがセルビア軍がアパートを家宅捜索に来てアイラは連行されてしまう。

収容所で並ばされ、他の女の人は公然で犯されてしまう。
おののくムスリムの女性たち。

そんな収容所の広場を眺めている将校ダニエル。
そこにかつての恋人アイラを見つける。


映画の作り方、脚本
クレバーです。


最近
ソマリア映画



ガザ地区映画



とかなり世間を知る度合いが加速してる感です。

アンジェリーナ・ジョリーの秀でた才能を見る映画でした。
映画の持つ静かな民族浄化に対する疑問をセルビア人側から描いたメッセージの強い作品でした。


★★★★★
です。


Posted at 2013/12/07 21:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年12月05日 イイね!

『RED2』見てきました。1作目のほうがよかった・・・

『RED2』見てきました。1作目のほうがよかった・・・『RED2』
見てきました。

邦題はREDリターンズ。

Retired
Extremely
Dangerous


の略です。



前回は元CIAのフランクとマーヴィン、ハン
それに、MI6のヴィクトリアだけだったんですが・・・

これにKGBも加わりますww


前回のトーンダウンの状況もそうだったんですが・・・


前回の評価はこちら。




https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/blog/21313410/

今回も進歩はないです・・(笑)
しかも、冒頭の爽快さがない分・・・
低調です・・・・



元CIAのフランクは前回の一軒の後、恋人のサラと大人しく普通の生活を楽しんでいた。しかし、サラはそんな生活よりドキドキする生活にあこがれ始める。
そんなときマーヴィンが登場する。その瞬間彼の車は大破する。

マーヴィンの告別式で弔辞を述べ、泣いてしまう。
そんな悲しみも次の瞬間、FBIが彼を連行していく。FBIで取り調べのとき
「ナイトシェード」
という単語を聞かされる・・・
ナイトシェード・・・

そんな中、ゴードン率いる特殊部隊がフランクを拉致するために乗り込んでくる。
絶体絶命のとき、マーヴィンとサラが助けに来る。

そこで改めてマーヴィンとともにナイトシェードについて振り返る。
この作戦は冷戦時代に、核爆弾の部品をソ連に送りつつ、向こう側で関せさせるというものだった。その責任者ベイリー博士は暗殺されてしまった・・・ハ。

そのころ各国に諜報機関からは彼らの暗殺命令が下る。


オーシャンズシリーズのようになれないのは・・・
どうにもこうにもブルースウィルスなんでしょうね・・・
ちょっとオラオラ感が強すぎる・・・

いきなりぶちゅーってのが前回以上におおい!!
もうロマンス要らんだんだろ!!

そんでアクション!!


そんな中ヘレン・ミレンがよすぎる!!




もっと面白いって思って見に行ったので
ダメージ倍増でした。

★★☆☆☆
Posted at 2013/12/06 00:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2013年12月03日 イイね!

『キャプテン・フィリップス』見てきました。作り方とかそんなことよりも・・・これは現実という真実。

『キャプテン・フィリップス』見てきました。作り方とかそんなことよりも・・・これは現実という真実。『キャプテン・フィリップス』
見てきました。

過去にニュースでソマリア沖の海賊の話は多少は知っていました。
けど、リアルにこんな状況だったんですね・・・

このリアルな展開とUS海軍の対応にただただ
のめりこむ様に見ていました。

海軍、SEALとソマリア海賊の駆け引き。

映画、脚本、いろいろ見方があって
たくさん映画を観る人ですが
こればっかりはそんな部類でない・・・そんな映画でした。


監督はポール・グリーングラス。
ボーンシリーズの監督です。

アクションの流れの作り方がうまく
徐々に乗せられて言ってしまいます。

何といってもソマリアの海賊とのあの密室だと。
場面が変わらないのに、映画に引くこむってのは脚本だと思います。
あの現実、駆け引き・・・

そして、現在の状況・・・
この現実にくぎ付けでした。

実際に


2009年4月。
アメリカのコンテナ船は水や食料の支援物資を積んで、ケニアに向かっていた。
運河から海洋に出てソマリア沖で緊張が走りながら運航していた。
最近、漁師が海賊と化し貨物船を襲う被害が多く発生していた。

そんな時レーダーに2隻の船影が・・・
徐々に近づいてくるが、フィリップス船長は機転を利かし退ける。
その晩乗組員たちはまた来ることを予想する。

その予感は的中し、最悪の事態に陥ってしまう・・・




見終わって、何があったか、その現実を知りました。


★★★★★

Posted at 2013/12/03 23:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』観てきました。サブキャラもっと目立って欲しかった http://cvw.jp/b/688744/48602256/
何シテル?   08/15 22:48
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 34 56 7
8 9 10 11121314
15 16171819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation