• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

『家路』見てきました。震災後の警戒区域内に住んでいた一家の物語です。

『家路』見てきました。震災後の警戒区域内に住んでいた一家の物語です。『家路』見てきました。
震災後の警戒区域内の住んでいて
今は仮設住宅に住む一家の物語です。


今の生活に慣れたくなないが・・・
慣れてしまい行き場のない何かは何か・・・
これを問いかける物語です。






震災後の警戒区域内。
そこで腐敗した動物の遺体を埋める青年。
穴を掘り、そこに遺体を埋め、牛の識別票を墓標につけ合唱する。
人はもうこの地域には誰もいないことを知ったうえで
電気、ガス、水道もない場所で生活する次郎。
彼はここに数日前東京からこの家(うち)に戻ってきた。

兄の聡一はその家から出ていった。
家族は継母の登美子、妻の美佐、子どもとともに仮設住宅で暮らす。
稼業であった農業も警戒区域で終われ、こだわってきたコメの味も今はそのこだわってきたことしか思い出せなくなってきた。

母登美子は人生の中で大きく占めていた米造りのこだわりを取り上げられ
締まりのない生活を送っていた。
徐々に生活がぼけていく。
そして痴呆が進み始める、
その中にも、昔にとったある行動の後悔が彼女の心を占めていた、

妻の美佐はそんな1日中仮設にいることに耐え切れず、デリヘルの仕事を始める。
聡一は何もできない自分にいらだち、妻との仲もよくなかった。

ある日次郎のいる家に北村が迷い込んでくる。
彼とは中学が同じ。
しばらく家で生活するなかで次郎はどうしてこの村を出なくてはならなかったかを語っていく。

次郎は過去にある農家の田の水を抜き、その責任をとって高校を中退し村を出た。
もう2度と戻らぬことを約束して。

しかしそれは、実力者であった父に気に入られようとした聡一の行動であった。
家をつがねばならない長男の立場を悟り次郎は罪を被り、母をそれを見送った。

ある時、警戒区域で一緒に農家をしていた伸明の葬儀で聡一は次郎が家に戻ってきたことを知る。


今までの仕事であった土地を奪われ
コメ作りへのこだわりも薄まっていく。
何もしない1日。
そんな自分が嫌だが、そんな毎日が当たり前になっていくことにいらだちを感じている聡一。

過去に故郷を追われたが、誰もいなくなった場所に惹かれるように帰ってきた次郎。

この2人の大きな違いが主軸になって進んでいきます。

最後には次郎、聡一はある決断をして次のステップに移っていきます。

次郎は母と家で暮らすこと。
聡一は新しい土地でやり直すこと。

警戒区域で生活することに家族の過去の問題が浮き出てくるのですが・・・
これがちょっと弱く、なぜあの事件を起こしたのか・・・
動機がちょっとよくわからず進んでいってしまいました。

★★★☆☆

Posted at 2014/05/01 06:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年04月27日 イイね!

『大統領の執事の涙』見てきました。。。号泣wwちょいと展開速かったけど・・・でも最後は号泣www

『大統領の執事の涙』見てきました。。。号泣wwちょいと展開速かったけど・・・でも最後は号泣www『大統領の執事の涙』
見てきました。

ほんま久しぶりに映画館へ・・・
年度頭は強烈なほど忙しく・・・
カレンダー通り以上で、休みなし。

っで、そろそろGWに入って1日offれたので行ってきました。





監督は、リー・ダニエルズ
昔見たかったプレシャスの監督。



予告のごとく、大統領に仕えた執事の話です。
その執事の間に
人種差別がどのように変化していき、どのような時代になっていくか・・・
それを執事とその息子から語られていきます。

ホワイトハウスの待合で座る老人。
彼の名はセシル・ゲインズ。
彼はホワイトハウスに居ながら思い出にふける・・・

幼かった頃彼はアメリカ南部で奴隷として綿花畑で働いていた。
母は地主にもてあそばれ、抗議した父は目の前で射殺されてしまう・・・

そこの女主人に家働きの下男として拾われ、執事としての才能を開いていく。
しかし、母は父の一件で廃人になってしまっていた。

そこで彼はこの地から出ることに。
畑の世界しか知らなかったセシルは外の世界の怖さを体感する。

腹が減り、食い物を盗みに入った店でウェイターとして拾われる。
そして、高級ホテルのボーイとなるチャンスを得る。

ホテルのメイド、オプラと結婚する。
彼のボスを満足させる振る舞いがホワイトハウスの人事課に目に留まりスカウトされる。

そこで彼は7人の大統領に仕えることになる。

第34代 アイゼンハワー
第35代 ケネディ
第36代 ジョンソン
第37代 ニクソン
第38代 フォード
第39代 カーター
第40代 レーガン

アイゼンハワー時代の学校へ黒人を投稿させるために軍を投入した命令
ケネディ、ジョンソン時代の公民権法
レーガン時代の南アフリカの問題・・・

ホワイトハウスでの彼の視線とは
対照的に積極的な
彼の長男ルイスの大学時代からの権利運動に頭を悩ませていた。
時には収監されるが、若さゆえの清き信念を貫いていた。

しかし、ある時彼は引退を決める出来事が起こる。


歴史を2人の目線で描かれていきます。
キャストもめちゃ豪華です。


冒頭の綿花畑のお母さん
マライアキャリーで始まり
レーガンがアラン・リックマンです。

大統領の特徴が豪華なキャストでも色付けされてます。

人種差別の歴史を
父と子の2つの視線を通して描かれていきます。

知ってるものもあれば・・
そんなことが・・・

ッテ感じで。

父の想い、子の想い・・・
自分のことを正しいと思い
相手を嫌うけど・・・
その相手を受け入れたいと思うとき
かっこいい!!!


最後の部分で
そうみせたいなら、ちょっと盛り込んでほしかったな~
って思ったりしながら(ネタバレ後述)。

2時間15分の映画で
かなり展開が早く
特にルイスの描き方がもうちょっと詳しく欲しかったです。

でも最後の

YOU LOST JOB??
I LOST SON


で落ちましたww

★★★★★


よかったですww



製作費3000ドルで
制作にたくさんのひとがつらねてある映画です。

そんな小さな映画が
1億3000万ドルを稼いだ2013年の全米ヒット映画です。


























ネタバレ。






















父の白人に従いながら黒人の位置を提言していく方法を
ルイスはよしとしなかった。
そんなルイスの行動にセシルは心を痛めていた・・・

ってことはいいんですが、
最後にセシルが息子の行動が正しかったと解釈します。
その飛躍がちょっとわかりづらかったです。

ピンクパンサーにはいって直接行為を拒否して
大学で修士をとって謝りに来たことはでてきたけど・・・

あの息子の演説を職を辞めてまで行く動機の答えにはならんかった・・・
Posted at 2014/04/27 21:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年04月20日 イイね!

『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』見てきました。アベンジャーズを含めるとかなりの過去作品でついていけませんww

『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』見てきました。アベンジャーズを含めるとかなりの過去作品でついていけませんww『キャプテン・アメリカ 
ウィンター・ソルジャー』

見てきました。

マーベルコミックスのごちゃまぜアベンジャーズが主軸となってしまったため
過去の作品がごちゃごちゃで・・・





これをちゃんと復習して見に来た人はどんなけいるんだろう~
って思いつつ見てました。

特に
当然ですが
前作は復習すべきでしたww

見たのは見たんですが・・・ww





前作北極で氷漬けになり
アベンジャーズでシールドのニック・フューリーに解凍してもらいますww

シールドで働いているキャプテンアメリカことスティーブは70年のブランクを順応させようと頑張っていた。毎朝のランニングでサムと出会い、仲良くなる。

シールドでは長官のニック・フューリー、高官のアレクサンダー・ピアーズはある企てインサイト計画があった。

ある時、アルジェリアでシールドの船、乗組員をフランス元工作員から奪還する指令を受ける。そこでブラックウィドウともに現場に向かい奪還する。
しかし、ブラックウィドウの受けた指令は自分の物とは異なり、艦にある情報を仕入れてくることであった。
フュリーは受け取るが、その情報はロックされており観ることはできない。
しかも、彼は味方であるシールドに狙われ始める。

彼はそのデータのメモリをスティーブに託し、生き途絶える。
そこにはウィンターソルジャーの暗殺者の姿があった。

メモリの製造場所を調べ、このメモリがヒドラの物であったことがわかる。
また、ウィンターソルジャーの正体がスティーブを動揺させる。



復習しないといけないことが多いです。
それにブラックウィドウも出てるし・・・
アベンジャーズを含めた、もろもろの作品がクロス的に出てくるのでちょいつらいです。
今回もまた、エンドクレジット途中、最後に続編の予告です。

大御所、レッドフォードも出てくるんですが・・・
個人的には退屈でした。
睡魔と闘う映画でした・・・・

ヒドラ、アーニム・ゾラ、バッキー
くらいは復習してから行くべきですね・・・

見ながら思いました・・・

アベンジャーズの中では地味な存在で好きだったんですが
ニック・フューリー、ブラックウィドウが出てきて
ほんまアベンジャーズのスピンオフ作品になってしまった感ありありで
残念でした。

★★★☆☆
で。

監督も変わったしね・・

Posted at 2014/04/20 00:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年04月19日 イイね!

久々に『故障??』ってテンション上げつつ、Dラーへ

久々に『故障??』ってテンション上げつつ、Dラーへ昨日仕事に行こうとエンジンをかけました。。

すると

『カチカチ・・・』

って異音がww




???


なんじゃこれ。
エンジンを切ってもう一度。

やっぱり鳴ってる。

ダッシュボードの中から聞こえる。

エアコンのon/offも関係ない。

仕事遅刻しそうなんで・・・
そのまま様子を見ることに・・・




こんなドキドキ感、
オルタネーター以来やなww

ってちょっとした変態ぶりを醸し出しながら
信号で動画を撮る(笑)



久しぶりのレストアネタやん!!
って。

ググってみると、エアコンのコンプレッサーの不具合っぽい。
おっ、久々に困ったちゃんやん!!
って。


そんでその日は仕事で移動してた日なので
異動先からピット長に電話して夕方に行くことを連絡。


行ってみると、どうやらDラー
ホンダカーズ三重の研修
なようで
主要店舗をオリエンテーションをしてる途中に遭遇。

そこに入っていくと
皆の目線が どすん号 に(笑)

そこでピット長が
『久しぶりやん!!』
っと出迎え、ボンネットを開けると
オフ会状態(笑)

なぜか研修の人たちがどすん号の周りに・・・

いや・・・こーゆークルマはそんなに需要ないやろww
って思いつつ・・・

ピット長が
『あっこれ外気のカプラー外れてるだけやで・・・』
っと秒殺。



おっ、まじか・・・・
ってうれしいような、残念なような(笑)

久しぶりの車ネタも、オチが弱い話に・・・ww
Posted at 2014/04/19 08:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年04月17日 イイね!

『ソウルガールズ』見てきました。何を語りたかったのか・・・ちょっと希薄な映画でした・・・

『ソウルガールズ』見てきました。何を語りたかったのか・・・ちょっと希薄な映画でした・・・『ソウルガールズ』
見てきました。

久しぶりのオーストラリア映画です。



オーストラリア映画って、淡泊な映画多いです。
個人的主観ですが・・・



名前からして、連想したのはこの映画でした。

ドリームガールズ。



時期的にはこの映画と同じ時期の話です。
実話を基に・・・ッテ感じです。

オーストラリアの原住民のアボリジニのユニットが歌手デビューを果たしていく映画です。
この間、オーストラリアでは
『盗まれた世代』
ってのがあって、原住民の同化政策で白人化が進められていた時代の話です。

とはいうものの、この映画にそのような過去の事件じみたものは出てきません・・・

その辺りが詳しい映画は




オレンジと太陽

やオーストラリアってのがありました。




1968年オーストラリア、アボリジニ居留地。
ゲイる、シンシア、ジュリーは町の歌コンテストに出るがアボリジニということで虐げられ、賞を逃す。
その司会であったデイヴは彼女らに同調し、彼女らの才能を信じる理由から解雇される。

デイヴとともにアメリカ軍のベトナム駐留軍の慰労歌手のオーディションを目指す。
アボリジニであったが、強制連行され同化されたケイを含め、彼女たちは一体と為しその権利をつかむ。彼女たちはサファイアズと名乗りベトナム入りする。

ベトナムでの興業も成功するが、公演中に砲撃を受け、戦争中であることを強く感じる。


映画の本編で感じたことですが・・・
あまり同化政策、ベトナム戦争へのメッセージはないです。
それよりも彼女たちがどんな人生を歩んできたかに焦点が絞られます。

なわけで、ちょっと肩すかしをくらった感じの映画でした。
もともと、オーストラリア映画って薄いな~ってイメージはありますけど・・・

★★★☆☆です。




オーストラリアではアボリジニの扱いでなく、黒人としての処遇だったんですね・・・
キング牧師との絡みが意外でした。
関連情報URL : http://soulgirls.jp/
Posted at 2014/04/17 20:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789 1011 12
13141516 1718 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation