• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

『モナコ・オブ・グレース公妃の切り札』見てきました。いや・・なかなかの佳作!!ニコール・キッドマンいい!!

『モナコ・オブ・グレース公妃の切り札』見てきました。いや・・なかなかの佳作!!ニコール・キッドマンいい!!10月~11月が一番いい映画の時期な気がします。
勝手な思い込みでしょうけど・・・
佳作が多い気がします。

さて、
『モナコ・オブ・グレース公妃の切り札』
見てきました。

佳作ですね。
ルイ14世
ナポレオン

と並ぶ
モナコの歴史に
名を刻んだ
グレース・ケリー

女優としてでなく
歴史を動かした人物ってなことを終わった後しみじみ感じました。

そんな面が前面に出てるわけでなく
か弱く、映画の世界に戻りたいと想い・・・
モナコ王国が置かれた状況を理解し、
自分で何ができるかを考えて動いたことで世界が変わる。


1956年
グレース・ケリーはモナコ大公レーニエ3世と結婚。
2人の子どもに恵まれたグレース。
1961年ヒッチコックが脚本を持ち、モナコ公国を訪れる。
ユニバーサル映画「マーニー」の主演依頼を。

心揺らぐグレース。
彼女には居場所がなく
夫は政治、家では妃、国民はよそ者扱い・・・
彼女は銀幕への復活を思うようになる。

モナコ公国はフランス富裕層のリゾート産業が主な収入源であった。
モナコ内のフランス企業には法人税を課さずモナコでおn起業を後押ししていた。
しかし、フランスのアルジェリア独立戦争での財政の確保のため
モナコ公国内のフランス企業にフランス政府が法人税を課すとモナコに要求。
フランスはモナコに拒否すればフランス領と強いる。
モナコには軍隊もないため市に洗車が入ればその瞬間に陥落するであろう・・・

そんなころ、グレースはハリウッド映画への復帰を水面下で動いていたが
モナコにもハリウッドにも報道をさせてないはずがその復帰を報道される。

そのことで、レーニエとの衝突。
レーニエはそのころフランスの要求に従うことを表明するが
フランスはモナコ企業にも徴税するこように要求する。

グレースは離婚を考え始める・・・
しかし、神父に諭され国を救うための人物を演じる決意をする。
彼女はモナコの歴史、礼儀などを修得し、

ルーニエ考えたのサミットがフランス大統領の暗殺未遂で失敗する中彼女は奇策を遂行する。


この映画の制作国が
フランスなところがいい!!

描かれてるのが悪役でも
制作国フランス。
そんなスタンスがさすがフランス。

そしてCartier全面協力ww
いや~、そんな映画におっさんは弱い!!



レーニエはティム・ロス!!
懐かしい!!
いい感じのおっさんになりましたねぇ!!



「あいらぶゆーはにばにー」
ってファミレス強盗が懐かしい!!

珍しく主演の
海の上のピアニスト。



監督はあのニューシネマパラダイスのジュゼッペ・トルナトーレ

最後のスピーチに至るまで
映画にグイグイ引き込まれました。

あのスピーチの内容も
フランスを攻めてモナコを憐れんでもらうのではなく
モナコはモナコなんだって
あの趣旨いいですねぇ。


彼女はモナコの歴史になくてはならない人になったんしょうね。

秋の肌寒いときにちょっと熱くなるそんな1本でした。

★★★★☆


Posted at 2014/10/20 01:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年10月19日 イイね!

倉庫の大掃除ww

倉庫の大掃除ww最近、
くるまパーツ購入がめっきり少なくなりww
パーツ置き場にもあんまり顔を出さず・・・





そしたら実家から
掃除してゴミ出しするから
いらんもの出しといて・・・

って。

なわけで、久々掃除がてら
何があるか探ってきました。

あんなものが2個もあったり(笑)

重たいな、このプチプチ
って思って出してみたら
セ○モー○ー
だったりww

普通の人は絶対スペアとして持たない
頭上の日よけ(正式名称??)
とか(笑)

純正のエ○ロ(笑)
一式のハズなのに
サイドが右2本あったりとか(笑)

グリぼうさんと話に出た、アレも発見しました。
グリぼうさんどうしますか??
まだご入り用ですか??
小さい取り付けパーツまで完備です(笑)

終わってから洗車したら
案の定、フェンダークリップありませんでした。
215/45/16
に交換してから
フェンダー内をよく擦るような気がしますねw
とりあえず写真のものを取り出して、ぱしっ!!

まぁクリップは
かなりの数あるので当分大丈夫ですけどww
Posted at 2014/10/19 20:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年10月17日 イイね!

サイドブレーキの利きが悪くなって・・・・ローラー滑り台へ。

サイドブレーキの利きが悪くなって・・・・ローラー滑り台へ。何シテル
でもつぶやいたのですが・・・

サイドブレーキの利き
が悪くなってしまいました。




以前
無限のパッド
を入れたときに
あんまりにも硬すぎて利きが・・・

ってのがありました。
今回もそんな感じです。

そんでガススタで朝ガソリンを入れようと
駐車すると
車が動いていく・・・


こりゃマズい!!
っとつぶやいた始末。

問題のなのはリアのキャリパーがダメなのか??
ってこと。

ワイヤーは4年ほど前に交換したんで
まだ行けるだろうと・・・



ってことでDラーで確認してきました。

制動力を測定してきました。




載せると数値が・・・

低すぎる!!!



ただ普通にペダルを踏んだ時の制動力はあるので
サイドの引っ張る力のキャリパーの締め具合ではダメってこと・・・

エンドレスのパッドなんですが
車検通らないのであれば・・・
純正に戻すかな・・・

ついでにフロントも測定。








この車体にこんなにもいらんといわれました(笑)
さすが、無限餃子!!


サイドブレーキの
原因は


パッドが食いつかないこと
ブレーキパッド・ローターがあったまってないこと

って感じでした。

とりあえず
ギア入れて駐車します。
Posted at 2014/10/17 21:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年10月15日 イイね!

『記憶探偵と鍵のかかった少女』 佳作の匂いがプンプン!!惜しい!!もうちょっとひねってほしかった。

『記憶探偵と鍵のかかった少女』 佳作の匂いがプンプン!!惜しい!!もうちょっとひねってほしかった。『記憶探偵と鍵のかかった少女』
見てきました。

なんやら佳作の匂いプンプンだったので(笑)






記憶の中に入って夢を本人に再体験させて裁判の証拠などにする記憶探偵。
ある拒食症の少女を食べさせることができるようにする依頼で彼女の記憶を辿っていくといろんな事件が登場。彼女の継父をはじめ彼女の本当の姿に惹かれる主人公。
真実が明らかになっていくと見たくなかったものまで吹き出していく…
そんな映画です。

映画の展開で
最初はナゾ
バーン
って出て、それを物語を追うごとに
ピースを埋めていく
映画って好きです。

最近の映画でこれでヒットしたのは
ハングオーバーですね。



予告を見る限りでは
大どんでんって
予告って言い過ぎるところがあるからな…
って感じで軽く見てました。


アメリカでは彼らの職業は法廷でDNA鑑定ほどの信憑性がないがポリグラフよりも真実に近づけるっとある程度の信頼をおける結果を出していた。

記憶探偵のジョン。
彼は最近は休職をしていた。
彼の妻がバスタブで自殺して以来、その記憶に悩まされていた。
また、その状況下で溢れていた水で水を連想する記憶を辿ると彼女が登場してくる。そのため彼は一線を退いていた。

しかし金にも困りはじめ、妻との思い出の家を売ることができず記憶探偵の仕事をもらおうと会社に出向く。

そこで得たのは、上司セバスチャンから拒食症の子どもを救ってくれと頼まれる。
母は莫大な財産を持っており、父親は継父だった。
父は彼女を適した施設・病院に入れるよう提案していた。
子どもの簡単な以来のはずだった。
その少女はアナ。

彼女の記憶を辿ると血なまぐさい場面が多く出てくる。
不審に思ったジョンは過去のファイルを会社に要求するが両親に拒否されるだろうと否定される。彼女の信頼を得ていく中彼女の過去の殺人未遂事件に辿りつく。


うまく構成されていて、
冒頭映画へののめりこみ度はんぱなかったです。
彼女の周囲で起こったことを調べていくうちに…

まぁ予告でもあったんですがドンデンあります。

それが、ある部分で覚めちゃうんですよね。
う〜ん。
この終わり方、主人公の不安定さどこかで見たことが…

ネタバレ含みます。
なわけで巻末改行でww

★★★★☆

です。


















ネタバレです。













主人公が亡き妻で不安定で
いい能力を持ちながらも崩壊していく様は
インセプションのようでした。
内容的に類似している部分見ありますが…



そしてあのドンデンは
劇中途中から影に隠れた男が出てくるんですよね…
主人公が少女アナの記憶を辿った時の自分のように。

そう…この映画自体がアナによって
殺人犯に仕立て上げられたジョンの記憶をたどることが
薄々分かってしまいます。

これをうまくごまかしてくれたら
めっちゅ驚いたのに〜
残念。
Posted at 2014/10/15 23:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年10月13日 イイね!

『サンシャイン』見てきました。噂通りの楽しい1作。荒削りな脚本だけど、あの勢いはすばらしい!!

『サンシャイン』見てきました。噂通りの楽しい1作。荒削りな脚本だけど、あの勢いはすばらしい!!『サンシャイン』
見てきました。
結構巷で噂の
スコットランド映画です。
いや~
最初の立ち上がりは
『???』
って思うところがありましたが・・・




最後のあのシーンに持っていくまでの
あの流れは

素晴らしい!!!

思わず泣いちゃいましたww


この夏、ミニシアターの観客動員数No1を獲った1作です。


アフガニスタン戦場。
スコットランドの同郷の兵役についた若者たち。
デイヴィーとアリー。
皆で歌をうたってひとときの幸せな一瞬・・・
地雷原で友人を失ってしまう。

舞台はスコットランドのリース。
ある朝、ロブとジーンの食卓。そこに娘リズが仕事に行く前に鍵を探している最中に兄のデイヴィーとア恋人のアリーが入ってくる。
兵役を終えて町に帰ってきたのだ。
予定では明日の予定であったが、
1日繰り上げて帰宅。
食卓に幸せな時間が流れる。
しかし、帰ってきた二人は戦場で友を失い、または体の一部を失った友人を考えると素直に喜べない自分がいた。

ロブとジーンは結婚25周年の銀婚式のパーティーの準備真っ最中だった。

そんななか、ロブのもとにある手紙が届く。
その手紙を開いて遠いところを見つめるロブ。
ロブに来た手紙は葬儀の連絡で
それは25年前に一度だけ関係をもった女性の娘からだった。
その女性が亡くなり、娘エリーが自分のだったのだ・・・・

リズはアリーの結婚への期待を避けるように過ごしていた。
リズはアメリカにわたり、看護師の資格を広げたいと考えていたのだ。

デイヴィーは友人たちのことを思いつつも、リズの同僚でイングランド人のイヴォンヌに心を惹かれていく。
それぞれが上手くいくのかな??

と思っていたが・・・
25周年記念尾銀婚式パーティーでそれぞれの関係を崩す事態が生じてしまう。

そんなそれぞれの人生の岐路、壁。
彼らはどうやってそれを乗り越えるのか??


映画の宣伝にもあった
見てハッピーになれる!!
それがそのまんま来ます!!

いいですわぁ。
脚本や展開に

えっ!?

とかあったし

途中つまらなくなる部分あったけど
あの最後の盛り上がり
見終わって、良かった~!!


って思えて涙出てくる映画に
悪い作品なんてない!!

あと監督が
デクスター・フレッチャー
にも驚き!!

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
のあの4人の1人。

こんな痛快な映画最近ナイですね~




ってわけで・・・

★★★★★




感じとしては
ベスト・フレンズ・ウェディング
のあのみんなで歌うシーン!!
あの好きなシーンがたくさん出てくる感じでww
ナイスでした。


関連情報URL : http://sunshine.gaga.ne.jp/
Posted at 2014/10/13 18:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5 6789 10 11
12 1314 1516 1718
19 2021 22 2324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation