• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

『ぶどうのなみだ』見てきました。見た目、しあわせのパンだったんですけど・・・なんかカッコつけすぎな映画でした・・・・ザンネン。

『ぶどうのなみだ』見てきました。見た目、しあわせのパンだったんですけど・・・なんかカッコつけすぎな映画でした・・・・ザンネン。『ぶどうのなみだ』見てきました。


大泉洋さん+北海道の田舎での暮らし
ってみるとそれだけで惹かれてます。


しあわせのパンの影響です。
見終わった後
カンパーニュ
マイブームでした。

素朴だけど、なんかカッコよくて
そんな
ライフスタイル真似したい・・・
そんな映画でした。





っで、予告を見る限りではそんな感じやん!!
ってことで。

https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/blog/25804994/

監督・脚本は一緒なんですが・・・

なんだか・・・みんなカッコつけて
それがなんだかちょっと鼻につくって感じでした。

パンの時には、かっこつけようとする感じもなく
自然体でみんなを受け入れていくスタンスが心地よかったんですけど・・・

今回はおdちらかというと笑顔がない立場。
そこに周囲のキャラが溶かしていくって感じもない・・・

勝手に溶けるけど、みんな背負ってるものもありながらも映画にストーリーに裏付けされることもなく終わっていきました。



北海道空知。

アオはここでワインを作っている。
父が遺した小麦畑と古い葡萄の木のそばで。
年の離れたロクとともに。

ロクは父親のように小麦畑で小麦を刈りパンを作る。

アオはピノ・ノワールの葡萄を使ってワインの醸造を目指しているがどうも味が出ない。

かれが過去にこの地を離れ音楽で生計を立てようと東京へ出た。
指揮者として成功しつつあったころ突発性難聴でその夢をあきらめて帰ってきた。
それから葡萄作りに励んでいる。
しかし帰ってから笑顔をみせることもなく
ひたすらワインのことばかり・・・

ある日葡萄畑の隣にキャンピングカーに乗った女性がやってくる。
ここだ!!
といって穴を掘り始める。
彼女の名はエリカ。
あるものを探して穴を掘り続けているという。

村のみんなと仲良くなり、ロクも心地よさを感じ始める。
アオは敵対していたが・・・彼のワインの悩みを共感できる言葉で彼の心を溶かせていく・・・

それぞれが想いがあるはずなんですが・・・
それがうまく表現されず
だれとも衝突せず・・・

唯一するのは
ロクとアオ。
なんだかな・・・
最後とまとまりに説得さがなかったです。

そんであの楽隊・・・
さぁどうしたものか・・・
って思ってしまいました。

それにくせ、アオの言葉がかっこよすぎて
見ていて心が離れてきました・・・

残念。

★★☆☆☆


Posted at 2014/11/30 19:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年11月29日 イイね!

『バツイチは恋のはじまり』見てきました~なんとまぁ、軽い笑いの映画ww男女で受け取り方の違いが大きくない??

『バツイチは恋のはじまり』見てきました~なんとまぁ、軽い笑いの映画ww男女で受け取り方の違いが大きくない??バツイチは恋のはじまり
観てきました。

コメディでフランス全開の映画です。
個人的には
『最強のふたり』スタッフ再集結〜
につられました。






主演はダイアンクルーガー。
久しく観てないですね、この人。
あんまりどんな映画に出ていたかも思い出せない(笑)

力を抜いて、観たものを笑う、そんな映画でした。
真剣に考えてたら残酷すぎるでしょう〜
今付き合ってる人と幸せになりたい。
けど家系でうちの家系は1回目の結婚は破綻する…
だからとりあえず、誰か見つけてバツイチになっちゃぇえ〜

って映画を真剣に考えるとツッコミどころが多すぎて…
彼氏とは10年以上の事実婚。
その踏み込めない理由はバツイチジンクス。

離婚が一番早くできるデンマークで
結婚して日帰りで帰ってこようなんて…
おバカでしょうww


しかもすっぽかされて、隣に座ったおバカな男についてケニアまで行っちゃいますから(笑)

主演の男優はダニー・ブーン。
ミック・マックでしか知らないですがw
なかなかいい感じのおじさんです。



クリスマスの食卓。
せっかくのクリスマスを離婚後出会いがないと嘆いて暗い感じになっているのをその家族は励ます。コリンヌは自分の姉の恋愛模様を話し元気付けようとする。

イザベルは大学時代の講師ピエールとつきあい始め10年。
二人で郊外に暮らし歯科院をしていた。
彼の家は厳格で結婚をしないと子どもが…
彼女は結婚に踏み込めないでいた。

彼女の家系はみんなバツイチ。
2回目で幸せになる家系なのだ…
ピエールの結婚の前にバツイチに成ろうと計画する。
デンマークで結婚後10分で離婚し帰ってくる計画。
しかしデンマークで現れず途方に暮れそうになったとき思い出す。
飛行機で一緒だったやかましい男。
彼はジャン=イヴ。
ロシア在住で旅行記を書いていた。彼はデンマーク経由でケニアに行く最中でイザベルと出会うが冷たくあしらわれていた…

手のひらを返したように、イザベルからの恋愛ビームに困惑するジャン=イヴ。
イザベルとジャン=イヴはケニアで思いもよらない体験を果たす…
そしてケニアの習わしに従って結婚。
パリに帰って離婚の手はず踏むはずが…徐々に計画がずれていく…


この物語の進め方
めっちゃ好きな
彼と彼女の第2章

です!!!



この映画DVD化、BD化されないですよね〜
待ってるんですけど(笑)

1つ1つの展開があまりにも大げさで吹き出すことが数回。
けど、恋人をフってジャン=イヴに行くんだろうという展開をどうするんだろうって。恋人とのズレはないけど、ジャン=イヴとのズレはクッキリ!
けど男と女の見方は違いますね…
相方は読んでいたようです(笑)

そんなもんなんですかね…
世の女性は…

笑い続けた反面、怖くなった映画でした(笑)

★★★☆☆




自分も昔、家族の除毛ムースを間違えて頭に塗ろうとしたことが…
寝ぼけながらすごい匂いで目が覚めましたww
関連情報URL : http://www.batsu-koi.com/
Posted at 2014/11/29 22:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2014年11月27日 イイね!

『インターステラ―』見てきました。リアルな宇宙旅行映画。いよいよお正月映画も本格的に開始!!楽しい1か月が始まる!!

『インターステラ―』見てきました。リアルな宇宙旅行映画。いよいよお正月映画も本格的に開始!!楽しい1か月が始まる!!『インターステラ―』
見てきました。
この秋にちょと期待大の
クリストファー・ノーラン
監督作品です。





ただ、予告を見る限りでは今までのノーランイメージではなかったので・・・
肩すかしかな・・・
って思ってみていきました。

最初の30分くらいはそんな感じ。
じょじょにノーランの世界に引き込まれ

最初に
『???』
の内容も自分としては解決され・・・

最後には、そんな映画だったのか・・・っと。

この映画を観て先ず思い出したのは

2001年宇宙の旅。



やっぱ、これを意識してるのかなって。
まぁどうしてもこの映画はこの類の映画では出てきますが・・・

そんで、コンタクト

謎を方程式に帰着させようと・・・・
そんな想いがそう感じました。




見終わって翌日
久しぶりにランダウの相対論の本で
アインシュタイン方程式のページをあけました(笑)。
元物理学科学生なんで(笑)
そんな意味で言うと
「おいおい・・・」
っていう部分はありましたが、かなり魅力的な映画じゃないしょうかww



169分という映画時間を苦にせず見ることができ
相方は2回ほどベタなシーンで泣いてました(笑)



近未来のアメリカ。
地球規模で災害が進行し、食糧難の時代。
元NASAのパイロットでエンジニアのクーパーも例外でなく
農業に従事する。
常に砂が舞い、作物は年々疫病により収穫できるものももうコーンしかない状態であった。
地球ももう終わりなのか・・・
軍隊よりも食糧になってはや数十年・・・

彼は2人の子ども兄トム、妹マーフィーと父と暮らしていた。
マーフィーは自分の寝室に幽霊がいると信じ、データを集めていた。
兄トムは成績優秀であるが、この時代学校一番でないと大学には進学できなかった。

ある日の砂嵐でマーフィーとクーパーはマーフィーの部屋であるデータを得る。
2進数で表されたもの。それは座標であった・・・

そこの座標にたどり着き彼らはある施設にたどり着く。
軍隊もない時代に・・・忘れ去られた施設。

そこでマーフィーはかつての知人に出会い
人間が住むことができる星を探すように頼まれる。
彼は2人の子どものことを想いながらも・・・その依頼を受ける。

その探検の詳細が明らかになる。
木星にワームホールがありそこから別の銀河に行けるというのだ。
かつての探検隊が通った向こう側にある星を探すため彼は子どもたちと再会の約束をしてその向こう側に向かう。


予告で感じていた印象とはかなりかわった感じで映画館を出ました。
前作のインセプション、バットマンに比べるといいって感じる人は減るだろうなって感じます。
現代の科学の礎の一端である物理をやってきた人から見ると
自分の思っていたイメージや想像をこんなに映像にできるんやって
感嘆の嵐でした・・・

一緒に観た相方は???の連続だったので
一般受けはしないんでしょうね。


自分は見終わって
久しぶりにランダウの場の古典論を引っ張り出しました(笑)



★★★★★
です。

ちょいキャラがすごすぎです!!








169分
画面にくぎ付けでした。
宇宙の旅のあの退屈なシーンもすべて計算ずくなんでしょうね・・・
クリストファー・ノーランの新しい世界でした。

ロボットのTARSの形、2001年未来の旅ぽく好きでしたww














ネタバレかも・・・行きます。



























この映画から予告から受ける印象と見終わったあとの印象大きく違うと思います。
映画を見終わった後の印象がかなり心地よかったです。
Posted at 2014/11/28 18:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

今まで一番のホルモン屋とXmas商戦(笑)

今まで一番のホルモン屋とXmas商戦(笑)噂のホルモン屋に行ってきました。
ってか前日ですが。

焼き肉通の
同僚がすすめるホルモン屋

確かに美味!!

おばちゃんが1人で切り盛りしてるんですが・・・
このおばちゃんが結構毒舌で楽しい!!

いつもならレバーよう食べないんですが・・・
ここのレバーは行けます!!

いつもならちょっと生っぽいとお腹が・・・
なんですが、それもなし。

めちゃうまい!!

仕入れ場所聞いたら、そりゃそうやわ~
って感じでした。

塩激ウマ!!



タレはもちろんうまい!!



長生きしてほしいっす!!おばちゃん。

そのままの勢いで
近所のショットバーに。



昔からのどすん黄金メニュー。

コロナ

ジャックストレート!!

帰ってきて家のテーブルで寝落ちしてましたwww


そんで翌日は
11/22も済み
そろそろ車検の準備で物入りなので
相方への贈答品を。





久しぶりのここへ。
だいたいこの時期休日だと人だかりが・・・・
って思ったんですが
そんなこともなく。



すんなり定員にだしてもらって
終了でした。



これで残りのお金で
車検のメニューを考えます(笑)

ちょっと余らせて
林檎
が欲しいんですが・・・
残るか(笑)

まぁこれで平和な年末年始を迎えられるでしょう~


Posted at 2014/11/24 08:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2014年11月22日 イイね!

激ウマホルモン発掘( ´ ▽ ` )ノ

激ウマホルモン発掘( ´ ▽ ` )ノ久々激ウマホルモン発掘!!

塩ホルモン
激ウマ〜
( ´ ▽ ` )ノ


たまらん
(^∇^)
Posted at 2014/11/22 20:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9 10 11 12 131415
161718192021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation