• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

相方のSHOPのツーリングオフ会に・・・ww

相方のSHOPのツーリングオフ会に・・・ww相方の通っているSHOP
ツーリングオフに行ってきました。
って・・・相方の車は
エクストレイル。

っで、集まってくるのは走る車ってことで
EK9で。

しばらく洗車してなかったので
昨晩
フクピカ買ってきて
朝一でごしごし・・・・



集合場所に行くと・・・・
これはやばい。

間違いなく・・・・場違い。
みんな本気モード。

R32、R33、R34、R35
そんで
NSX・・・

Z33のVer nismo・・・

やばい。・・・ッテ感じの集合場所でした。

SHOPの社長の車もこれまたヤバイ。

R32のオーテックセダン仕様のもの。
国内190台くらいの。

この色限定なんで、それでわかりました・・・




集合場所から
鳥羽の展望台までランデブー走行・・・
これまたやばいww

みんなの音が(笑)





和歌山のSHOPと合同のオフのようで・・・
現地につくと・・・
これまた、本気モードの車ばかり・・・

これは肩身が狭いww
S2000、NSX・・・
これは本気モードの人たちだ・・・



隅っこで
トバーガー食べてました(笑)
伊勢エビ入ったトバーガーです。



あと展望台とww




ただ、じゃんけんモードだけは
本気モードに(笑)


最初はグーだと
その次はじゃんけん主催者は
チョキの確率が高いことを読めるように(笑)

とりあえず、商品と
WAKOSテッシュ
ステッカー
いただいて帰ってきましたww




参加車両を目の保養に・・・
いいもの見せていただきました。
参加された方々
ありがとうございましたw
Posted at 2014/11/16 20:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年11月13日 イイね!

戻り鰹でその日の魚、ケンケン

戻り鰹でその日の魚、ケンケン戻り鰹



その日とれたのを
さばいたのを


ケンケン

っていうらしいです。


ワサビなんて
つけたら
もったいない!!

そんなあまさ!!

( ´ ▽ ` )ノ



めっちゃあかい!!
Posted at 2014/11/13 20:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん屋さん
2014年11月12日 イイね!

Dr.Carbonでエンジン内カーボン落としてきました!!

Dr.Carbonでエンジン内カーボン落としてきました!!今日、仕事で移動するとき前後で車預けてきました。
Dr.Carbonです。

今まで
Wakosの
RECS
スロットルバルブクリーナー

やってきましたが・・・




これが一番です!!
いや、昔に戻った!!

街乗りでkm数も少なくなり
クルマがもたついた??
ってのを

4-1エキマニを
4-2-1エキマニ
に交換したからって思ってました。

これでそれが吹っ飛びました!!

コスパ高し!!
Posted at 2014/11/12 23:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年11月11日 イイね!

サイドブレーキと雨漏り修復(加湿機能を失うww)

サイドブレーキと雨漏り修復(加湿機能を失うww)サイドブレーキ直ってきました。
結局ワイヤー交換で治りました。

純正パッドに変えたり
いろいろあがいてみましたが・・・
そのまんまの回答でした。



2011年12月にワイヤー交換しているので
結局3年で逝ってしまいました・・・

引っ張りすぎなんでしょうか。

それが一番ショックでした・・・

相方にも
エクストレイルのサイドが半端なく引いてあると指摘を受けてたんで・・・


サイドワイヤー交換前は
最後は引きしろがない状態でした
ホンマはもっと引っ張らないといけないのに
もう引けない状態。

ちょっと反省です・・・







交換して
片側
50くらい⇒100超まで戻りました。

今回の1日入院はこれだけじゃない!!

っで、合わせて
修復したのが雨漏り




今まで助手席側濡れてませんでしたが
今回は見事にW受賞でした!!

ただ、あんまり水は入ってなかったんですが・・・

この車の魅力は何って言っても
トランクに水が入ってくる!!

ってことなんですが・・・
加湿機能って言うんですか??これ
今回修復してしまいました(笑)

kokkiさんと同じとこでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/885179/car/740646/2948078/note.aspx

自分の場合そこまで至ったいきさつはこんな感じです。

ガスケット
ウェザーストリップ
ガラスシーリング


と来たんですが、
ある雨の翌日車に乗り込むと湿っぽい匂い・・・
これは(笑)

っで、走らないと入ってこないんですよね・・・これが(笑)
2、3日後に車のらず、雨降ってみたところ入っていない・・・


ってことでちょっと入り組んだところに水が入ったな~って。

そこでkokkiさんの記事を思い出し、ここだろうと。
ありがとうございます。
kokkiさん。




バンパー外した後です。
もっと錆錆なのかと思ってました・・・ww

17のパネルの継ぎ目のコーキング割れです。



拡大するとやっぱ割れてます。



運転席側も。



わかりやすく上の方割れてます・・・

ピット長曰く・・・

エア抜きの周りも来るよ~
ってことでそこもやっておいてもらいました。





これで、トランクしめておいても
加湿してくれる機能を失ってしまいました(爆)



さぁて、勢いで
SHOPに

SnapOn の
Egカーボン取り


お願いしたらOKいただきました。

明日カーボン取りしましょうかねww
どうやら日帰り入院で行けそうですww
Posted at 2014/11/11 23:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年11月10日 イイね!

車検前に入院wwまぁ、とりあえず、できることから始めましょうww

車検前に入院wwまぁ、とりあえず、できることから始めましょうww来月車検なんですが・・・
とりあえず入院です。

ちょい前の
あのサイドブレーキ事件


https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/blog/34317893/


結局
サイドのワイヤーの時だけ
制動力が低いので

ちょっと交換サイクル短いけど
変えてみようということで
入院してきました。

部品注文したら
やっぱりの・・・

バックオーダー品!!
1か月待ちました(笑)

まぁゴソウダンパーツよりましですが・・・

とりあえず明日の夕方までは
代車がない状態だったんで
しばらくクルマなしですww

まぁ1日ですが・・・

これが終わったら
10万km記念のあることを計画中。

エンジン下して洗うにはお金がないけど・・・・
マフラー近くにススがたまってきたので
エンジン内のカーボン取りをしたくて・・・・

facebookで
いつものSHOPでもうこのサービスはなくなったって思ってた

けど・・・・やってることが発覚。






これで、結構変わるらしいので
ちょっと期待。

Snap On Dr.Carbon






これ予約しようかな・・・
Posted at 2014/11/10 20:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9 10 11 12 131415
161718192021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation