• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

『フューリー』見てきました。すごいのかなぁ・・・と思いながら。。。ただの戦車戦闘映画でした・・・・

『フューリー』見てきました。すごいのかなぁ・・・と思いながら。。。ただの戦車戦闘映画でした・・・・フューリー見てきました。
この時期になると
「アカデミー賞の呼び声高く・・・」
ってサブタイトル必ず入りますね・・・



Fury=「激怒」・・・
まぁ、そんな意味か・・・

アカデミー賞って戦争映画って避けられるので、
どうなのかなって
って見てきました。

戦争映画で「おぉぉ!!」
ってターニングポイントは自分の中で3つ。

地獄の黙示録


フルメタルジャケット


プライベートライアン


さぁってどうかなって意気込みで行ってきました。

US戦車の話。
主人公のドンがFURYに
「This is home・・・」
って戦車の中に入る予告や
冒頭、部下との距離を置き、その裏で嘔吐する繊細さ・・
どんな人物像なんだ・・・
ってわくわくと。

ネタバレを含むので
そんなグチは巻末に。

1945年、第二次世界大戦末期のドイツ。連合軍で参戦しているアメリカの戦車部隊のドン。彼はナチスのSS部隊を嫌いながら、ドイツ語が堪能な米兵である。
任務の帰り、5人いる仲間のうち1人が亡くなった。
そこに補充されたノーマン。かれは人を殺したこともない兵士であった。
ドンはそんな彼をこの世界で生き延びることができるように指導をしていく。
ノーマンは、人を殺すくらいなら殺してくれ!
っと叫ぶが、占領した町で知り合ったドイツ人の娘がSS部隊のミサイルで即死、また自分のミスで戦車が1台やられるなどを経て生き延びるスキルを身に着けていく。
仲間4人がノーマンを見守っていく。

ある任務が入ってくる。
ある町へと通じる道を封鎖し、ドイツ軍を入れないようにと。
補給部隊が届くまでその十字路を守ってほしいと。
4台で向かうが、途中ドイツ軍のティーガー戦車と出会い、戦車部隊はドンのFURYだけになってしまう。

1台で十字路を死守する24時間が始まる。


宣伝にもあったように
戦車同士の戦いは
『へぇ~っ』

の連続でした。

ドイツの戦車すげーっみたく。



けど・・・けど・・・
その戦車の戦い映像だけの映画でした・・・
う~ん。
ちょっとなぁ・・・・

何かメッセージこめろよ!!

ドンがなぜSS部隊を嫌いながらも、卵焼きをつくったとか
ノーマンにあの女の子を紹介するとか・・・
クーンアスが卵焼きを舐めたときの我慢した理由・・・
そんな細かな疑問が払しょくし、監督がどんなことが伝えたいものが来るはずだ・・・
って思ってみてました。



戦車のあの戦闘シーンだけの映画でした。

上の3本は戦争に対するかなり明確なメッセージがあり、それが記憶に残っています。
戦争映画なので、個人的に感動とかはないんですが・・・

残念です。

★★★☆☆です。

関連情報URL : http://fury-movie.jp/
Posted at 2014/12/06 19:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

車検準備・・・・

車検準備・・・・そろそろ車検が近づいてきました。
これでもう3回目の車検??
速いもんですね。

今回も代車10日抑えてもらいましたwww

って予約して
過去の記事読んでたら。。。。


まえ、何やってたっけ・・・
とか
もう6年・・・・
えっ
6年・・・

間違ってた(笑)
車検はもう1年あとや(笑)




いろいろ買ってしもた・・・(笑)
しかもSPメニュー組んでしまった・・・(笑)



Dラー予約してしもうた・・・www

前回の車検から今まで・・・
1年間で何をしたかを挙げてみる焦りましたww

デフロッガー修復

2013/12/14 デフロッガー修復とアース交換



2014/2/2 ダッシュボード内のスポンジ新品交換




2014/2/2 ボンネットリヤシールラバー 取り付け



2014/04/18 エアコンからの異音



2014/8/18 水漏れ終結Dラーにて決着
ガラスのシーリング



2014/9/5 RE11 タイヤ入れ替え



2014/8/14 永井電子機器 / ULTRA M.D.I.-R No.9680 ステー塗装





2014/11/11 リア―パネルとリヤーサイドパネルのコーキング



1年のうちにけっこうやってるな(笑)

ほんまに車検やと思ってた(笑)
アブねぇ~っ
Posted at 2014/12/04 20:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2014年12月01日 イイね!

『寄生獣』見てきました。初めて読んだコミックの時の興奮が蘇ってきましたww

『寄生獣』見てきました。初めて読んだコミックの時の興奮が蘇ってきましたww『寄生獣』
見てきました。

いや~懐かしい。
学生時代に知人に勧められて読んだらこれまたはまり・・・
最後の方に・・・
そんな話まで大きくなるのか??

って思いつつ、最後の終わり方、登場人物それぞれの最後に
ちょっと感嘆した覚えがあります。

いや、懐かしい!!

映像の進歩って恐ろしいですね・・・
かなり強烈なヴィジュアルでしたww


小さいころガンダム見たときの感じに似てました。
小さいころのアニメって勧善懲悪で
必ず1回、1回正義が勝つ!
って感じなロボットアニメばかりで
1回放映されても、戦いのシーンがなかったりww
そんなガンダムに衝撃で

この寄生獣は人間そのものが他の動物から見たらどうなの??
って観点がすごくて・・・
人間を寄生・捕食していく様に衝撃を受けた覚えがあります。
これって、他の生物から見たら人間が寄生獣??



この作品と初めて出会って20数年・・・まさか実写映画化とは・・・

昔読んだ原作の中で衝撃的なシーンが多少ないのは残念な気もしますが・・・
それはそれ。
初めて見る人にはこのテーマと映像はどんな風に見えるんでしょうか。

残虐な部分だけ先行しなければいいんですけどww
個人的に懐かしさ反面、おぉぉ!!
って言いながら2時間スクリーンにくらいついてました。

しかも、これ四日市でも撮ってたんですねww



人に寄生する謎の生物。
その生物は人の脳に入り込み頭部になる。
人間を捕食し、顔全体で喰らう。

新一は母と2人で暮らしている。
高校ではあまり目立つ存在ではないが、里美には好意を抱いている。

ある夜謎の生物が寄生しようとするが、脳に入り込めず右手だけの寄生に終わる。
通常頭になるところが右手になり、人間としての意志を新一は持ちつつ、共存することになる。

右手の寄生生物は自分の存在理由を知るために、書籍、ネットなどから学習していく。
自分たちの種が人のみを捕食して生きていく生物であると知る。
右手に寄生したことで「ミギー」と名乗り新一との絆を深めていく。

ある日、自分と同じ種を無付け興味本位でつけていく。
すると、それは腹が減ったら食べるだけの感情を持つ寄生生物であった。
2人は彼を倒すが、他にも寄生された人間がいることを確信する。

そんな中、新一たちの学校に田宮良子という化学教師が赴任してくる。
彼女は寄生された人間であり、彼女はミギーと新一に接触を求めてきた・・・


いろいろ話は短縮、合体されてますが・・・
あの衝撃は残ってるんじゃないですかww

いや楽しかったです。
全部OKってわけじゃないですが、
この主旨としていいんじゃないでしょうか??

続編も期待です!!




マイナス部分差っ引いても
★★★★★でしょ~





ネタバレもあるんで改行です。。























新一と母親の関係と、それを乗り越える新一の心の発達。
ここで覚えていたが・・・

父の
「鉄でできてるんじゃないのか」
っての言葉がなかったんはザンネン・・・
新一は正義感が最初に来ているのではなく、
この感情が先行してそうなっていったんじゃなかったでしたっけ??


混じっていってそんな自分に困惑しながらも進んでいく主人公像が衝撃でした。



最近ではノーラン監督のバットマンがそんな主人公像でしたね。
ダークナイトみたく。

あと、宇田さんって出てこないんですかね・・・
あのあごのパラサイト。
それもちょっと残念ww
関連情報URL : http://kiseiju.com/
Posted at 2014/12/01 22:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
789101112 13
14151617 18 19 20
21 2223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation