• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

MIRAI 試乗してきました。 水素自動車っす!!

MIRAI 試乗してきました。 水素自動車っす!!MIRAI
乗ってきました!!
朝の通勤時においてあったので(笑)



これが試乗せねば!!
ってことで。


三重県に水素ステーションはないのに・・・
試乗車はあるとは・・・


水素が切れたら
名古屋まで積載車で持っていくらしいですww




左奥が狙いのMIRAIです。


さて・・・
MIRAI。
値段がこちら。



たけ~っ。

補助金で200万かえってくるらしいです。
けど・・・
納車3年待。

けど、水素充填できんし・・・ww





結構フェンダー張り出してます。




HYBRID
でなく
FUEL CELL
が。




回転計ないっす。




完全に・・・
家具!!

やっぱ、高級車



店員さんは
新幹線みたいでしょ!!
って言ってました。

その通りでした!!

ブレーキはハイブリッド車より効きが速いです。

シートはオートです。
やるな~高級車!!


リヤシートも高級車!!





エンジンルームは最近のコンパクトにありがちな
ダッシュボード下にエンジンを入れて室内を広げることもないくふつう。

けど赤いのは冷却水らしい。。。




マフラーはないので・・・
水が出る場所を教えてもらいました。







トランク広いです!!


どんどん進化していくんですね・・
まぁその逆に乗る人は退化していくんだろうな・・

って妙に納得して帰りました。

関連情報URL : http://toyota.jp/mirai/
Posted at 2015/07/31 20:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2015年07月29日 イイね!

えっ!?すぐUpできんの??Win10

えっ!?すぐUpできんの??Win10世界の流れに乗ろうと・・・
勝手にできてるアイコンをクリック・・・






えっ!?

すぐにできんの??


対話型のダウンロードやろうに・・・

すぐにできへんとはww




あっ・・・・これも(笑)

Posted at 2015/07/30 06:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱそこん | 日記
2015年07月28日 イイね!

『ターミネーター:新起動/ジェニシス』見てきました。あーあ・・・そんな方向にいっちゃいましたか・・・もう何でもありやん!!

『ターミネーター:新起動/ジェニシス』見てきました。あーあ・・・そんな方向にいっちゃいましたか・・・もう何でもありやん!!『ターミネーター:新起動/ジェニシス』
見てきました。



そろそろ、無理っぽいんじゃないの??
って引いてましたが、夏休みで映画公開が滞ってきたので・・・

監督は
アラン・テイラー
って人。

マイティ・ソー ダーク・ワールド
の監督でちょっと残念だった人。




もともとは
パールカヴァイルって
映画で一躍有名になったみたいです。

時の人、
ヴィンセント・ギャロ
出てますwww





さてさて、ターミネーターシリーズって現在結構出てますよね。

ターミネーター



ターミネーター2




ここまではジェームズ・キャメロンできちんとした(笑)
ターミネーター。

ターミネーター3



監督ジョナサン・モストウ でちょっと下り線。

ターミネーター4



監督 マックG、音楽がダニー・エルフマン で主演はクリスチャン・ベイル でまだまだ大作感。


ターミネーター:新起動/ジェニシス

いやいや・・・
シュワルツェネッガーを出したかっただけですよね、この映画。

2029年、LA。
幼少期に助けられたカイル・リースは
ジョン・コナーの右腕となり、スカイネットを追い詰め壊滅寸前まで追い詰めていた。

1997年の審判の日以来虐げられた生活を脱するまでもう間もなくだった・・・

スカイネットはそれを阻止するため壊滅寸前にT-800ターミネーターを1984年にサラ・コナーを殺すために次元転送装置で送っていた。

それに気づいたジョン・コナーはカイル・リースを1984年に送り込む。
その送り込まれる寸前、ジョン・コナーはターミネーターに・・・
そんな状況を目にしたカイル・リースは苛立ちを感じながら1984年に降り立つ。

しかし、そこにいたのは先回りした液体金属でできたT-1000のターミネーターであった。

そこでT-800のターミネーターに助けられる。
サラが2029年から送り込まれたものは倒したそうだ・・・

そうなっている??
カイルは疑問に。

どうやら歴史が変わってしまっている・・・
スカイネットを起動させた1997年に行こうとするサラをカイルは2017年へいこうと主張する。
1984年に来るときに垣間見た別の世界・・・そこのジェネシスがスカイネット??
と記憶をたどりながら2017年へ・・・

そんな中、意外な人物が登場する。



いや・・・こんなパラレルワールド
どーしようもないですやん・・・


どーすんの??
ッテ感じでした。

まぁ別の作品と思えばいいんでしょうけど・・・


★★☆☆☆

です。

4はよかったのにな・・・

Posted at 2015/07/28 23:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2015年07月27日 イイね!

久々、ごはん屋さん開拓。地元のバルを!!

久々、ごはん屋さん開拓。地元のバルを!!久々にご飯屋さん開拓してきました。

最近、
バルとか
バール
とかの言葉に弱いです・・・
ほんま、
酒のみなんでしょうww




今回は地元のBeerと地元の野菜を使ったバルってとこに行ってきました。



入ってみると
バルってより
ピアッツェリア

って雰囲気でした・・・

でも、いいっすねぇ~
隠れ家的な店って。

この店まだ汚されてないwwたぶんww



ガーリックトーストと
地Beerでムフムフしながら・・・
料理を待ってました。




野菜は地元産。

しかもフォンデュまで!!




やっぱり、おっさんの気持ちを知ってる!!

アンチョビのピザ!!!









肉料理、魚料理選ぶんじゃなくて・・・
両方出てくる!!!








最後はラムレーズンのアイスのチョコ掛けで沈没しましたwww



デブまっしぐらですww
Posted at 2015/07/28 19:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2015年07月27日 イイね!

GG2シフトブーツ交換

GG2シフトブーツ交換GG2のシフトブーツをヤフオクでゲットしていたんですが・・・
なかなか交換のタイミングが計れなかったんで・・・
昼休みに強引にやってみました。

35度、猛暑のなか。
冷房なしの車内。







やるもんじゃないです(笑)




こんな感じで剥げていたんで・・・
どうしようかなって思ってたら
オクでキレイのなのがあったのでゲットしておきました。



欲しいのはブーツだけなので・・
外してそこだけ交換。



外すのは楽々って
いつものパターン。

こういうのって入れるの一苦労ですよね(笑)




ノブはネジ式でしょ~
ってヤフオク品を見ながらコキコキ。





シガーライターのカプラー外して・・・
この辺で汗がwwwww



なんとか元に戻しますが・・・
運転席のもも当とサイドブレーキの方の飛び散った汗が物語るwww


昨日蓄えた2200円のうな重(上)のパワーで乗り切ましたww

Posted at 2015/07/27 17:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | GG2 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 23 4
5 6789 10 11
1213 14 15 161718
19 202122232425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation