• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

『パラサイト 半地下の家族』見てきました。これは外国語映画賞ですね〜

『パラサイト 半地下の家族』見てきました。これは外国語映画賞ですね〜『パラサイト 半地下の家族』
見てきました。


アカデミー賞作品賞ノミネートの作品は、
今のうち見といたほうがいいかな、
って感じで詰めて見に行きました。



作品賞ノミネートは次の作品です

「1917 命をかけた伝令」
まもなく公開



「パラサイト 半地下の家族」
公開中






「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
公開終了



「ジョーカー」
公開終了



「アイリッシュマン」
NetFlix



「マリッジ・ストーリー」
NetFlix



「ジョジョ・ラビット』
公開中



「フォードvsフェラーリ」
公開中



「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」
まもなく公開




今年の注目どころは、
作品賞を獲るか!!NetFlix、
ですね。
大きく獲ったら、入会しようかな。

監督賞は前にROMAでキュアロン監督が獲ってます。




賞レースを考えると、
戦争映画は避けられる、って考えると、
ジョーカーワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
で、
ゴールデングルーブ賞
1917ワンス・アポン・ア・イン・ハリウッドなので
ワンス・アポン・ア・イン・ハリウッドかw

壇上でタランティーノのあの映画愛に満ちた喋りを期待したいですね~

小さい映画は、ムーンライトで3年前にあったので
ジョジョラビットは避けらるかな。

ジョーカーは主演男優でちゃんちゃんかなと。
コミックモノなので避けられるかな・・・

さて、今回の「パラサイト」は
外国語映画賞で収まるかなと思います。
過去に英語映画以外で獲ってなかったような。。。

前置き長くなりましたが、
ホン・ジュノ監督の代表作では「スノー・ピアサー」見てないんですよね笑
「殺人の追憶」は劇場で見てます。
雨のジメジメした印象の映画でした。






今回もそんな感じでした。

ジメジメ感が、コメディになってるのが前作との違いかなっと思います。
ある種、ワンス・アポン・ア・イン・ハリウッドに似てる感じでした。
最後は「殺人の追憶」と受けた感想は同じで、
この監督の雰囲気なのかなと思いました。


キム家4人は、薄汚れた天井の低い臭いが染み付いた半地下で生活をしていた。4人は、ピザ屋の箱作り内職が生計であった。
ある日、息子ギウの大学の友人ミニョクは留学のため家庭教師をお願いできないか頼むにくる。妹のギジョンがソウル大学の在学証明書を偽造し、大富豪パク家の娘ダヘの家庭教師に就く。パク家で生活する上で、ギウは家族の就職先を見つけていく。


少し、奇妙だけど、練られた脚本、クライマックスの行動への違和感のなさ
さすがですね。

R15とジメジメ感で、予測はしてましたが、のけぞるところも数回ありました。

パルムドール獲ったので、
アカデミー賞も堅いですね。
★★★★★

関連情報URL : http://www.parasite-mv.jp/
Posted at 2020/01/28 12:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

『フォードvsフェラーリ』観てきました。7000rpmですか~

『フォードvsフェラーリ』観てきました。7000rpmですか~『フォードvsフェラーリ』見てきました。
やっぱり、ブレーキは大切ですね。



アカデミー賞 作品賞ノミネート出ましたね。
受賞した作品だけは劇場で観たいって思っているので、
このシーズンだけは無理してでもいこうと思っています。


さて、
『フォードvsフェラーリ』
を観てきました。
クルマの伝記映画は「ラッシュ」くらいしか覚えてないのでワクワクしながら観てきました。



1964年のル・マン24時間耐久レースでフォードのケン・マイルズはレコード記録を更新する。フェラーリは、資金繰りが難しいところをフォードに買収を持ちかけられるが、クルマ作りを1つのアートと考えその集大成をレースに求めているフェラーリの社長は、フォードを「車を金儲けのための大量生産の工場」と非難し決裂に終わる。
激怒した社長のヘンリー・フォード2世は、フェラーリが連勝しているル・マンで優勝することをめざし、アメリカで唯一優勝経験のあるキャロル・シェルビーに指揮を任せる。
そこで、シェルビーはクセはあるが腕のいいケン・マイルズをフォードの反対を押し切って仲間に入れる。

タイトルから、対フェラーリとなってますが、
史実に基づいた構成ですので、
ネタバレもない感じですが・・・
ちょっと違いますね。

改行します。











それよりは、アメリカの大企業との戦いですね。
レースを、競技として純粋に見るフェラーリと、ショービジネスとしてみるフォード。

シェルビーとマイルズは、フェラーリのように純粋にレースに臨むけど・・・
ってな感じでした。


個人的には、アームとブレーキ一式が交換部品か??
って思いつつ見てました。
そんな時代ですね。

★★★☆☆ですね。

ちょっと、作品賞を取るには、クセがないですね・・・






あと、クリスチャン・ベールがこの時に役作りと被ってみてたです。
まぁ、この時男優賞獲ってますからね・・・

Posted at 2020/01/21 23:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2020年01月16日 イイね!

年始のエンジンかけ行ってきました。

年始のエンジンかけ行ってきました。年始のエンジンかけ行ってきました。
まだかかりますね(笑)
久しぶりに、マフラーからのにおいかげました。

これって、どのくらいかけとけばいいんですかね・・・
まぁ、水温計上がるの見ながら、まぁ適当に。



よいのか悪いのか、手放していないということで
SXE10の時とは違ってなんか安心感です・・・
SXE10の時はメンタルダメージ大きかったですね。
もう、あんな車には・・・ってのを道路でそんな車とすれ違うたびに・・・



それと、次の車のための書類も出してきました。
2月くらいには来ますかね。。。
タイヤ幅だけ1つ太くして冬タイヤのためのホイールを準備して、相方に献上ですが・・・

ミケロッティっすかね~


Posted at 2020/01/18 06:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2020年01月14日 イイね!

遅ばせながら、『Star Wars: The Rise Of Skywalker』観てきました。いよいよ祭りも終わりましたね・・・

遅ばせながら、『Star Wars: The Rise Of Skywalker』観てきました。いよいよ祭りも終わりましたね・・・ばせながら、
『Star Wars: The Rise Of Skywalker』
観てきました。

思い起こせば、1978年のEp.4から41年ですか~。
自分は、映画館で観たのはEp.1からなので1999年からですが・・・

(1997年のリマスター版、映画館で観ておけばよかった・・)

まぁまぁ、それでも21年。
映画館で観た6作品並びに、ビデオで観た(DVDでなく笑)3作品。
それぞれの時代の頃を思い出しながら見てました。

周囲に
「わたし、スターウォーズとかの映画はちょっと・・」
って人に、
「スターウォーズは映画じゃないっす!お祭りっす!」
と返したのがつい最近で
そのお祭りもこれで終わりかと思うと、少し切ないですね・・・。

どうやって、終わらすかってのは見てる人なら大体想像つくので(微笑)

1~3のダークな3部作から一転、Ep.7のあの4~6の世界観に興奮して期待の3部作でした。


スノークが居なくなったファースト・オーダーをしきるカイロ・レン
ジェダイの能力を認識し始めたレイ
この2人が、懐かしの「あのお方」と対峙していきます。

際のクライマックスに
たくさんの声だけの登場に、涙がウルウル。
これって、吹き替え版ではわからんですよね~

もはや、泣き倒してたんじゃないか~ってな感じでした。

あの終わり方、賛否あるでしょうが、
あの頃の時代の映画はやっぱあの終わり方が王道です。
まぁ。どんなエンディングでも賛否は出る映画でしょうけど・・・(笑)



個人的に好きな終わり方は
重戦機エルガイムな感じです(笑)
です。
最後のダバとギャブレーの協力して、オージェとの闘い、
最後のクワサンの切ない終わり方・・・
個人的には名エンディングです。


さて、9巻セットのBDをまってみましょうかね・・・
実は
3巻セットのDVD
6巻セットのBD
転がってますけど(笑)





個人的に良くも悪くも印象に残ったのはEp.2のクローン戦争でした。


Posted at 2020/01/18 05:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、今年から納税3台になりました。 http://cvw.jp/b/688744/48512463/
何シテル?   06/28 17:20
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation