• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

ひさしぶりのクルマネタ。オイル交換やけど・・・笑

ひさしぶりのクルマネタ。オイル交換やけど・・・笑半年ぶり、4000kmぶりにオイル交換してきました。
行こう、行こうと思っていたものの、いく機会を逃していました。
7、8月が繁忙期で動けなかったのがいちばんの原因ですが・・・

やっぱりオイル交換すると気持ちいいですね〜

それと今回は、リアブレーキの相談をしてきました。
ローターが完全にレコード状で。

そろそろパッドが炭化してやばいのかもしれません・・・とほほ。

現在無限のローターなんですが、もう発売してないですよね(笑)
どこかにないかな〜
リアはまだしも、フロントはローターないと無限キャリパー取り外しなんですかね・・・えーっって感じですが。

そんなわけで、ちょっとローターを傷つけない、それでいてメンテしやすいパッドを探します。

色合い的には、キャリパーはフロントの無限キャリパー色(金色)にリアも塗ってるんで、金色ディクセルですかね・・・


冬眠するまえにすることはしておかないと・・・
って感じですね。
Posted at 2019/08/31 20:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

冬支度かも・・・・まぁ、決断のとき

冬支度かも・・・・まぁ、決断のとき無事ウチの主人公の生誕祭も済み、
例年ですと、年末まで平和な毎日を過ごしてました。





が、今年はと思っていただのですが・・・・、
ちょっとした決断を有すること出てきました。



8月の飲みオフ
(kokkiさんありがとうございました!!)

で皆さんに相談というより、報告をさせていただきましたが・・・



どすん号を第一線から遠ざけることとなりました。
とりあえず予定では12月予定。



今のところ、RX号はそのままで、もう1台購入する感じで。
(相方の増車??)

どすん号は冬眠
0.13Mmの走行で
度区切りとなりそうです。



理由は、ウチの主人公が通っている保育施設が、
昔の街並みの中にあってRXでは小回りが利かず・・・

どすん号では見た目に・・・っと相方談。



そんなわけで、相方のSHOPに相談したところこのようなこととなりました。



ただ、パーツが6畳一間にトコロ狭しとあるのでこれは別途整理しないといけないですが・・・・とほほ。

まぁ、気になる箇所が何箇所かあるのでそこだけやっといてから冬眠させたいと思います。
Posted at 2019/08/20 12:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2019年08月12日 イイね!

『天気の子』見てきました。若い子へのメッセージのような映画ですね~おじさんは若い子感動するだろうな・・って思って館を後に。

『天気の子』見てきました。若い子へのメッセージのような映画ですね~おじさんは若い子感動するだろうな・・って思って館を後に。「天気の子」
見てきました。

新海誠監督ってことで1ヶ月遅れってことながらでかい劇場で人も多く入ってました。
これは、若い子が見に来て、込み上げてくるものがある映画に仕上がってますね〜っと客観的に思いました。一緒に行った相方はそんな感じになってて
思わず、「若いな〜」っと(笑)

自分が見たときに感じたのは、M.ナイトシャラマン監督の「Six Sense」と「Sign」「Village」との関係を思い出しました。
Six Senseがあまりにも大ヒット。
そんで映画監督としてついてしまったイメージがあり、
そんなイメージで見に行った「Sign」。
すると。。。。「?????」
って感じ。





「Village」を見て、この監督が目指しているもの(過去の作品と矛盾しないもの)がなんとなく理解できて・・・改めてSixSenthのあり方を感じました。




前回の「君の名は。」がこの監督の映画で初めて見た映画で、自分の感じたことが、監督の主流に出したかったイメージではなかったのかなと。

「天気の子」の天気を
「天の気分」と説明するところがありますが、そこを鍵としておとぎ話と現実の話をくっつけるそんな物語なのかなと感じました。

個人的には客観的に観れる映画は、どちらかというと自分はのめり込むことができなかった映画です。
しかし、たくさんの人が映画館に来てもらえる映画ってのは、やはり素晴らしい映画なのだと思います。

過去作品では
「タイタニック」「バッファロー66」などなど・・・
そんな映画館を盛況にするにする、そんな映画を送り出して欲しいと思います。





雨が降り続き、はれがほとんどない夏の東京。

天野陽菜はははを見舞う病室から、ある廃ビルの屋上だけはれのみずたまりのようにひがさしていることに気づきそこに向かう。そこには、古い鳥居が祀ってあり、そこをくぐると雲のうえに居るような感じとなり気付いたときには横たわっていた。

離島に住む16歳の森嶋帆高はフェリーで東京に家出してくる。お金もなく、ネカフェで滞在するもお金が尽きてしまい・・・フェリーで知り合いになったうさん臭いおじさんの須賀圭介を頼り、怪しげな取材を文にして生活することに。

映画館を盛況にして欲しい想いもあって
★★★☆☆
です。

さて冒頭で『若い子には・・・』
としたことを書きます。ネタバレになるので改行を。




















雨でなく陽奈を選択することや、その選択したあとの後悔や・・・

そんな純粋な悩みや行動を周囲も認めている。
そんで、特に屋上にあがるときの音楽での気持向上の効果・・・
その選んだ結果についても、あのおばあちゃんの一言
「東京はむかしほとんど海だったんだしね・・・」

救われる。
なんか、若者が自分の想いを貫く応援映画のような感じがしました。
がんばれ!ワカモノ!!


けどけど・・・神津島の聖地巡礼は難しいな(笑)
関連情報URL : https://tenkinoko.com/
Posted at 2019/08/13 22:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2019年07月15日 イイね!

『アラジン』みてきました。ディズニーの実写版ってのはパレードをスクリーンで!!って感じがしました。

『アラジン』みてきました。ディズニーの実写版ってのはパレードをスクリーンで!!って感じがしました。久しぶりに映画館に行ってきました。
109シネマのポイントが、
最後の来館から半年経ったので、
今月末で失効します、
って案内メールに脅されて行ってきました。

4月から
部署が変わって、これでまた映画三昧だぜ!!
って思うのも一瞬でした。

平日が休みになるってことで・・・
かなり期待してたんですが・・・

相方から、休みなら・・・・

家の掃除、洗濯
うちの主人公の送迎
晩飯準備


ってものが日課になり、
そんな時間あるんか!
って強く思ってましたが、慣れてくると捻出できますね(笑)

そんなわけで、ウチの主人公の送迎の間で、
晩飯の仕込み途中に行けたのは・・
『アラジン』でした。

映画を久しぶりに行くとなんでも面白いんじゃないか〜
っと浮かれながら見てきました。

「美女と野獣」の勢いに乗った実写第2弾です。
「美女と野獣」は見てないです、



筋も大体わかってる映画なのに・・・
実写でなぜそこまで騒がれたのか、疑問だったんですが。。。
これ見て、よく分かりました。

これ、ディズニーランドのパレード
の感覚ですね。
最近、ウチの主人公のためにいろんな催しのパレードに座ることが多いんですが、あれって知らん間に親まで巻き込まれちゃう。
そんな感じがしました。

あと、テンポよく進むな〜って思ったら監督ガイ・リッチーやないですか(笑)
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ




シャーロックホームズ等

テンポよく(ガイ・リッチー)+ パレード なえいがでした。

あと、エンドロールに、ヨルダンの公式映画組織みたいなのが入っていたので、Disneyが独自路線を貫いただけでないんですね〜
途中アラブなのかインドなのかわからないところがありましたが・・・


アグラバーで猿のアブーといっしょに泥棒をしながら生活をしていた。
そんなある日、町で城から抜け出してきたジャスミンと出会う。
惹かれ合いながらも、城に戻ったジャスミンと再会するために、城に潜り込むアラジン。そのアラジンを、国務大臣で国王になりたいジャファーは、洞窟の中にある「魔法のランプ」を手に入れるため、入る資格ある人材を探していた。その人材としてアラジンは挑戦させられることとなる。

ウチの主人公のために見せるものを探してることともあり、
そんな視点で見てきました。
たぶん、ウチの主人公は途中で泣きますね〜ジャファーが主導権を握るくらいから・・

このDisneyが作るアニメの実写のターゲット年齢層はどの辺りなんですかね〜
今までにないような視点を考えると。。。
★★★☆☆ですね(笑)

Posted at 2019/07/18 10:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2019年07月08日 イイね!

夏休み前の民宿に鯛の刺身を食べに行ってきました。

夏休み前の民宿に鯛の刺身を食べに行ってきました。7月に入りました。
完全にブログ放置でした(反省)

職場が変わったこともあり、土日がフル出勤。
そんなわけで、7月に入るとこれまたフル出勤。

最近はウチの主人公が、メキメキ成長して生活の中心に居座っております。
食に関しては、前のめりなほどチャレンジャー精神を出しております。


夏休みも、世間と同じように取れないので、すこし早めにとってきました。
と言っても、2日間ですが。。。

以前、高山市で長屋旅館に宿泊した時に、安さと飯のうまさにやられたこともあり、地元でもあるんじゃない?って感じで志摩に出動してきました。

写真が晩飯です。
2人大人と1人小人の2.5人分の2食(夕・朝)で13000円でした。
いや〜満喫です。

漁師町ということもあり、ちと道が狭かったのですが、
手前の駐車場に停めると迎えにきてくれました。

やっぱ、こんな感じの民宿をターゲットに旅をしていくのもいいですね!!
9月に夏休みを取得して、少し遠出を考えましょう。
Posted at 2019/07/14 12:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation