• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロク大家族のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

長い道のり

長い道のりこの前、誕生日を迎えて
ハチロク大家族(21)
になりました(^o^)/

どうもハチロク大家族ですww

前回の更新からかなり経ってしまいましたね・・・

いろいろあったんで(一_一)


猫が

部品が

板金がああああああ


ということで

一週間くらい前からオイル漏れを直しました\(^o^)/



インターネットで調べてやろうと思ったんですが

だいたい、エンジンを下してからオイルパンを外して直してるとのこと・・・

しかし未だに山のエンジンを下せていないという現実・・・


「よし!!エンジン載ったままやるか」

どれだけ浅はかな判断だったんだ
とこのときは微塵も思いませんでした


写真は最後しか撮ってません
なぜならば手が真っ黒になるからです(゜-゜)


とりあえずオイルを抜いて

オイルパンのボルトを全部外して、(エンジンの横とミッションをつなぐ金具も外しました)
ウレタンハンマーで叩いて、オイルパンをひっぱりだそう・・・と・・・・?

オイルストレーナーが引っ掻かて取れない(-_-;)
スパナやらメガネをつっこんで外しました

オイルパンを外し灯油で洗い
ドレンプラグからの漏れを直そうと・・・
山のレビンのオイルパンは使えるかな、と思い
山まで出張
しかしパワステのパイプが邪魔で脱線

ロアアーム、スタビライザー、テンションロットを収穫し帰宅www

そして7月14日が終了
16日までオイルパンのパッキンをワイヤブラシでひたすら落としてました
17日、誕生しました(゜-゜)
義兄からいろいろなものをいただきました(^-^
18日、バッフルプレート取り付け
液状ガスケットはブラックを使用しました

一昨日と昨日は用事があり早く帰ることができずに手を付けてません(;一_一)

そして今日オイルパンを取り付けしました
手を真っ黒にしながら何とか完了

オイルを入れるのもドキドキ


エンジン一週間ぶりに始動します


一発でかかりました\(◎o◎)/!
良かったよかった

下にもぐりオイル漏れがないか確認
「無し」

オイル添加剤を入れたので10分放置ww

そして確認


オイル漏れなかったので安心しました(*^。^*)ホッ

あとは外したものを元に戻せばOKです

今度はエンジンを下した状態でやりたいです
エンジンが載ったままやるのは骨が折れます(泣


長文お疲れ様でした

ちょくちょく更新しようと思ってるんですがなかなか進まないんで
気長に見ていていただければいいです

板金何とかしないと・・・

ではまた(^o^)/
Posted at 2012/07/22 00:23:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「そろそろ
シロハチさんをいじります!」
何シテル?   06/12 19:12
どうも! ハチロク大家族です 長らく放置みんだったのですが 愛車のレストアを機に、カキコして行く予定(予定は未定)ですwww ハチロクが好きでしたが な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
山中ラリー 長距離通勤車 ドライブもこれ一台 これしかないので… とにかく 楽し ...
トヨタ スプリンタートレノ シロハチさん (トヨタ スプリンタートレノ)
トレノです! 通称 シロハチさん 一番最初の愛車です 事情があり車検取れないですが い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ラパンの事故で ケートラさん兼用なら 所有できると思って買った シルビア、オーテック ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
友達から 譲ってもらった車で 初めてのフル4WD ハブベアリング、ファンモーターなど ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation