• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなかなの愛車 [トヨタ ブレイド]

整備手帳

作業日:2010年2月14日

スロットルコントローラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
PIVOTのスロットルコントローラー 3-drive・COMPACTを取り付けました。
難しそうですが思ったより簡単です。
2
まず、ハンドル右下のドアミラースイッチが付いたパネルをバコバコとはずします。下からやっていったほうがやりやすいです。
(写真はすべて取り付け後に撮ったものです)
3
パネルをはずすと、奥のほうにアクセルコネクター(青丸部)が見え、また電源取り出し口として故障診断コネクターを使うようになってますが、これもパネルすぐ下にあります(赤丸部)。
このパネルをはずした隙間とアクセル側から手を差し込んでアクセルコネクターをはずしますが結構かたいです。製品のハーネスにも同型のオスメスがついていたので練習しましたが、真ん中のロック部を押しながら隙間にマイナスドライバーを差し込んでテコの原理でこじると簡単にはずれます。
この作業は、エンジンを切ってから10分待たないとチェックランプが点灯してしまうようです。
4
はずしたアクセルコネクターの間にハーネスのコネクタを差します。
つぎに電源をとりますが、これはハーネスについているコネクタを故障診断コネクターにさすだけです。
ブレイド用の専用ハーネスはTH-2Aになります。
5
次に製品の取り付けですが、これはカードホルダーのスペースを使いました。
1ではずしたパネルを裏から見るとカードホルダーがネジ2本でとまってますので、これをはずすと取れます。
そして、このスペースに本体を取り付けるわけですが、3-drive・COMPACTはちょうどこのスペースにぴったりで、両面テープなど使うことなく、いい感じで固定することができました。
6
あとはパネルを元に戻して、取扱説明書にしたがって初期設定をするだけです。
インプレッションについてはパーツレビューを見てください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトパターン変更アダプター取り付け

難易度:

メーカーオプションナビを市販ナビに交換

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

久しぶりにエンジンルームLOOXで艶出し

難易度:

コーティングメンテとデントリペア

難易度:

シフトパネル加工(+−表示入れ替え)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「feel goodをつけようとワイパー外したまではよかったが、中の補強板?が外すの手強くてあきらめた。」
何シテル?   04/11 17:46
みなかなです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

社外マフラーのこもり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 07:12:40
K-LINE シーケンシャルドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 12:46:29
アルミテープチューンは効果絶大だった(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 14:48:28

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
アクアG'sガンメタです。
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
ブレイドのダークブルーマイカです。 皆様の情報を元にいろいろと手をかけていきたいと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation