• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetta@GRS214のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

MTBプチツーリングへGo!

MTBプチツーリングへGo!今日は相模川沿いを走るプチツーリングに出かけました。

実は昨日のトレーニングは今日のこのプチツーのために本数を減らしていたんです(嘘爆

と見苦しい言い訳はさておき、朝早くから行こうと思ったんですが、痛恨の7時過ぎ起き・・・

あえなく8時からスタートとなりました^^;






まずはコンビニで朝食!



今までいろいろなゼリーを飲んできましたが、これが最強です(個人差がありますw

飲んでから数十分後には体が火照ってくるというかパワーがみなぎってきます。

あ・でもあっちの方には効かないのでお間違えのないように・・・^^;



その後、コンビニを出発し、一路相模川へ^^



最初の目的地である高田橋を手前から見るとこんな感じ。



遠くに見えてますが、左の坂を下ると数分の距離にあります。



で・その高田橋に到着し、橋桁で写真撮影開始。

すると散歩のオジサンが声を掛けてきました。

 



 お『どっから来たんかね?』



 私『〇〇から来ました』※地名です



 お『チッ、なぁんだ地元かぁ~』







たぶん写真なんて撮ってるから遠くから来たと思ってたようなんですが・・・










地元民が写真撮ってちゃ悪いのか!!
このヤロー!!!




と心の中で叫んでましたが、






 お『でもまぁ今日は暑いし、地元だからって油断しないで気をつけて行ってね^^』









と言ってくれました。








オジサンごめんよ~
心の狭い私を許しておくれ!


(文句言わなくてホント良かった^^;









その後、橋の下にあるダートを走ったりしましたが、その他の景色などはコチラ↓


プチツー高田橋周辺









そして高田橋を離れ、今度は上流にある小倉橋を目指して出発!




道は片側1車線の県道があるんですが、そこはクルマはすっとばしてくるし、路肩も狭くて危ないので住宅街をちょこちょこと進んでいました。











とここでアクシデント!










高田橋と小倉橋の中間にある大島キャンプ場というのを目指していたんですが、





痛恨の行止り!








しかも、これでもかってくらいの

急勾配の坂を下ってしまいました・・・





その行止りで途方に暮れていると、

そこには何やらトライヤルバイクの集団の方が練習をしていました。


そこでおそるおそる道を聞くことに・・・


地元の方ではなかったので道がわからかったのですが、ナビで懸命に道を探してくれました。


そんでバイクの話やこちらのMTBの話などいろいろ話をしましたが、
いらっしゃった皆さんはトライヤル競技に出場している選手だとのこと(詳しくはわかりませんが^^





※オーナーさんのご了解の上撮影しました





手前にはトランポがワラワラ駐車しており、競技車両であるこのマシンを運んでこられたようです


それにしてもバトルホッパーみたいでかっこイイです(って例えが幼稚すぎる^^




その他に技もいろいろ見せていただいてうぉ~すげ~とすっかり観戦しt・・・




















( ゚Д゚)ハッ!!!!!!!!














こんな和んでる場合じゃないんだ!!!






あの急勾配の坂を攻略しなければ!!!






ということでトライヤルバイクの方々とはここでお別れ^^ノシ




お名前伺ってませんでしたが、


ホント助かりました!!!!

ありがとうございました!!!!








ちなみに間違えたポイントはコチラ





その後の坂は乗っては上がれないので押すことに・・・



しかしながら時間が大幅にロスしてしまい^^

日が段々高くなって気温も上昇。



坂はなんとか攻略しましたが、体力はほぼ無くなってしまい、

阻止限界点(昼12時)も超えそうだったので

ここは戦線離脱して一路自宅へ。




ムリはイケマセン^^;







途中でかなり体が熱くなり、だるさも出てきたのでコンビニで小休止。






日陰で風通しも良かったので思わず寝そうに^^;






そんな中、ふと空を見上げるとこんなものがw




























そんなオヴァカな妄想はさておき、体温も常温になったので出発!


その後、なんとか12時ちょい前くらいに帰宅することが出来ました。


その後はやはりこの夏イチバンの熱さになったようで、途中で諦めて正解でした^^







そんでもって今回走った道はザックリとこんな感じ(爆




太い赤線が予定していた道ですが、点線にコース変更。


直線ではそんなに距離はないように見えますが、たぶん20㌔あるかないかといったところでしょうかね^^




賢明な方は


“上流から下流に向かった方が楽だよね?”


とお気づきになったと思われますが、私は・・・

































ウチに帰ってから気付きました(爆









なんかいろいろとハプニングがありましたが、楽しく走れました^^

(顔はすげぇ日焼けしましたけどね^^;
Posted at 2012/07/16 16:38:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2012年07月15日 イイね!

MTBトレーニングへGo!

MTBトレーニングへGo!3連休中日ですが、初日は痛恨の仕事・・・

実質いつもの週末と変わらない休日を過ごしております。

また、そこかしこでオフ会が行われており、

実にうらやましい限り・・・ (´・ω・`)

なにせマイアルは退院のメドが全く立たないもんで><






そんなこんなでまたまたMTBを引っ張り出して乗っていました。


まだ、体が慣れていないのと、年齢的なモノがあり(←切実!)

なるべく日中は避けて、夕方から出発しました。


朝イチから行ければよかったんですが、夕べ遅くて・・・^^;


で・今回は昔のカンを取り戻すべく、

昔トレーニングで通っていたコースに行ってきました。



まぁ、コースと行っても一般道と公園を走るだけなんですけどね^^;



コースの詳細はコチラ↓


トレーニングコース







長い坂道からツヅラ折りの狭い道を通り、

最後は階段下りとなかなか良い練習場となってます。




















昔はこの周回コースでは10周を1セットにして

 通常回り 1セット

 リバース 1セット

 道路のみを1セット

合計20周+直線10往復を週に3~4日は仕事から帰ってから走ってたりしました。






で・現在はどうかというと・・・






本も走ったらすっかり疲れてしまいますた(爆





まぁ、若かったということで^^;





ただ、ちょっと真面目な話ですが、

40代でムリな運動をして、イキナリ脳卒中とかあったりするので、

同世代の方は充分にお気をつけて運動をしませう^^ノシ
Posted at 2012/07/15 22:28:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2012年07月08日 イイね!

早速、走ってまいりました^^

早速、走ってまいりました^^今日はウチの近所にある自動車が入れないサイクリングロードを走ってきました。

とはいえ、自転車だけの道ではなく、ウォーキングや犬の散歩などいろいろな人がいるので速度は控えめでマターリ走ってきました^^

地理的な事情で真ん中からスタートして東へ向かい、真ん中へ帰ってきて終わるつもりでしたが、調子が上がったので西の方までいってしまいました^^;

(地図は南北逆になってます)



まずはスタート地点に行くまでに結構長い上り坂があります。



まだ体が暖まっていないこともありますが、

いかんせんスキルの低下がggg・・・・



以前は一気に上がれたのに・・・とゼェゼェ言ってる私を尻目に

電動アシストのおばちゃんにすいーっと抜かれるという屈辱・・・




































 








うるせーぞ紫ババァ!









と意味不明な怒りに身を震わせながらなんとか頂上に^^;












そんでもってコースはこんな感じで結構道幅があります。


 







 









さらには歩行者用のダートコース↓(右側)があり、コルクが敷き詰められていて柔ら
かい路面になってたりします。




ホントはこのダートをオラオラオラぁっと走りたいところですが、

いい大人なのでそこはキチンと自重しました^^;










チト前後しましたが、装備は腰バックにグローブ。それとお茶w



転倒した時にグローブは有効ですが、

なによりこういうモノで気分を高揚させたりしてます(爆












そして段々と体が温まり、全身が熱気を帯びて調子が上がってきました



































 















そして東側の終点がここ↓ですが、











ここに到着する頃にはすっかり覚醒してました

































 








これであの電動に勝つる!!!!























と思った頃には日が暮れてお開きになりました(´・ω・`)








 







そんなこんなで約4時間のサイクリングでしたが、

久しぶりにいい汗をかきました^^






その他の風景とパーツのフォトも上げたので覗いてやってください^^ノシ





フォトギャラ



Posted at 2012/07/08 23:18:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2012年07月07日 イイね!

クルマがないので自転車を引っ張り出してみました

クルマがないので自転車を引っ張り出してみました例の修理でアルを預けて1週間

保険屋の接見や見積り作業などで

未だ作業に入っておりません・・・orz

いつ帰ってのやら(ーー;






代車のアルトを乗り回すのもなんかイヤなので

数年振りに眠っていたサブマシンを甦らせてみました。




ってマウンテンバイクですけどね^^;




右・KONA KAHUNA 2003



左・NORCO MANIK 2004






以前はエスティマにこのMTBを載せて林道によく行ってましたが、

家庭の事情でエスティマを降りてアルに乗り換えてから

すっかりご無沙汰になってしまいました・・・^^;






ちなみにMTBをバリバリ乗ってた頃から比べると私自身


























20キロ増量しております!!!







まぁそんな過去はさておき(爆



今回はトップ写真右にあるコナのカフナの方を戻していきます。




ちなみに左のノルコはブレーキオイルが抜けてスカスカだったりします^^;




事前の準備としてタイヤとチューブを購入。


 



 




ついでもチェーンの油も^^

 





あとはホントは潤滑油でラスペネを使うといいんですが、

いかんせんお高いのでCRC556で代用。




これで準備バルタン!






まずは洗車から


 




サドルが濡れる、フォークに水が溜まるなどなど

細かいことはキニシナイ(・3・)

ワイルドだろ~(←初めて使ってみた







で・タイヤとチューブを交換

詳細はコチラ↓で

整備手帳







後はアチコチ注油して完成!





長い間放置していてそれだけで走るのか不安でしたが、

ディレイラー(変速機)はチトワイヤーが伸びて引きずってましたが、

その他は絶好調でした^^






ちなみにノルコの方はヘイズという舶来モノの油圧ブレーキでオイルがダダ漏れ

こちらはシマノの油圧ブレーキ(標準はVブレーキ)に交換してましたが






 





まぁちょっとパッドが劣化していてキィと鳴いていますが、

効きは全く問題ありませんでした。





今日はこの後に雨がひどくなったので走行は断念・・・orz

明日から走り出したいと思います^^

って体力どこまで持つかな?(爆
Posted at 2012/07/07 21:34:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

「秋のオフ会は台風のため中止となりました」
何シテル?   10/11 12:54
TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE S 2017.5.7- HONDA FIT HOME (GS) 2023.2.12- SUZUKI SWI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5 ATHLETE S 2017.5.7 アルテッツァから乗り換え 【エクステリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
HOME1.5ガソリン 2023.1登録 2023.2.12納車 仕事用サブ
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.2 XR Limited CVT (ZC83S) 2019.10登録 2020.5. ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
中古で購入し、最初の車検でドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation