• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kabuoの"エル号" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年11月8日

デイライト用LED取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バンディットはヘッドライトとボンネットの隙間がそこそこあり、購入当時から気になっていました。
そこでテープLEDとシリコンチューブを使ってデイライトを取り付けしてみました。

とりあえずこんな感じで貼り付けています。
まめ電で購入したシリコンチューブの中にエーモンのサイドビューLEDテープ45cmを入れています。
2
LEDテープをシリコンの中に入れていると言っても、LEDテープがすんなりチューブの中に入ってくれなかった(潤滑剤を使ってもきつかった)・・・。
どうせLEDテープは防水だし~って思ったのでシリコンチューブに切り込みを入れてそこにLEDテープを嵌め込む形に。
3
エンジンルームからイグニッション電源を取りたかったのですが、ヒューズBOXを開けてテスター当てたけど見当たず・・・。

仕方がないのでイグニッション電源は車内助手席足元のヒューズBOXから。

というわけでエンジンルームのこの位置から車内へ配線を引き込みします。配線は2本入れているけど1本は予備用に。
4
車内側

助手席足元に出てきます。

エーモンのフリータイプ電源を使ってイグニッション電源を取り出し接続。
5
スパイラルチューブを巻いて配線保護。

ここで気付いた・・・。

ネットで買ったエーモンのコンパクトリレーを家に忘れた!

もう夕方だし時間もないので、とりあえず点灯させたかったし今回はイグニッション電源から直でLEDテープと接続。
6
点灯OK!青白いな~。
7
ボンネットしめてポジションも点灯!

ポジションとは色が合わないな~(笑)
8
真っ暗なとこで撮影

お?なんかカッコいいかも?!

次の休日でリレーを取付し、ポジション以上で消灯するようにします。

追記
デイライトとしては光量的に昼間の視認性が良くないため、後日シリコンチューブから取り外してヘッドライ下に位置変更しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウイポジ早くも故障

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

MA37S ルームランプを昼行灯からLEDへ

難易度:

連続投稿:悲報ブログから→みんカラメンバーさんに助けられました!

難易度:

リフレクターLEDタイプに交換

難易度:

お陰様で、尾灯ランプ交換(前整備手帳の続き)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京多摩地域に生息しております。 弄りは基本簡単なものばかりですのであまり参考にはならないかも(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

素材毎の防音性能をテストしてきました!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 22:35:41
サンドリア(ドリア)@小平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 21:59:09
これが本気のデッドニング ドア お勉強編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:30:16

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド エル号 (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオバンディットMV マイルドハイブリット 10/24に納車されました。 MOP:全 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
以前所有していた車です。今頃どこを走っているんだろうな・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation