• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町の加工屋の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2010年4月11日

やっと、夏タイヤに交換 (9Jー19 OFF 38)面イチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっと退院してきた愛車ローデストにちょいと、気合を入れ新しいホイールを取り付けました。(嫁とのバトルはブログにて)

9J-19 
OFF38

これからエンジンとコンピューターの慣らしです。
2
さすがに19インチ、5本スポークが良い仕事をして、結構大きく見えてます。
タイヤ屋さんも白いボデーにガンメタは、いいね~!

でも、もっと大きいの入るでしょ!

前後50mm落して、OFF38で面一、タイヤ255ー40-19 

次は、20いっちゃう?ローン

通しちゃうよ俺が!

私(無理!!)
3
リヤは、ほんの少し内側ですが、旋回性能で行くとこれくらいで、良いと思っています。

まだ馴らし始めなので、どんな挙動が出るか判りません。

ラリー時代14インチのタイヤがなかなか買えず困っていたのに、19だなんて、維持できるのかな~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ちょい遅れのタイヤローテーション

難易度:

初のタイヤ組み換え!!

難易度:

とうとう手に入る!(オープンカントリーH/TⅡ装着)

難易度:

タイヤ交換 BFグッドリッジAT KO2+オフパフォーマーXF117

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション250812

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月11日 23:07
今晩は(^^♪

フロントに9Jと255は、ワイド方向に結構いっぱいいっぱいでしょう!?

へたすりゃインナーに当たりそう!

でも加工屋さんのことだから、うまく逃げていると思いますが、、、



コメントへの返答
2010年4月12日 9:53
なおさんこんにちは、

結構入るもんですね?9J19で255

オクでポチル前にタイヤ屋さんの店長とBSのホイールマッチングリストを穴が開くほど見てました。(^^)

デリカは、OFFセット上かなり余裕があるみたいです。

50mmダウンでFFとほぼ同じ車高にしていましたので、隙間は、私的には、OK?です。

このままDに慣らしついでに再点検、に行った時、Dサービス親分にもこれで、車検OKですかね~?(社長が設定したならOKでしょう)

よっしゃ~洗脳完了!

ハウス内はギリギリですが、何とか当っていません。
(バネは、2年たっているので、馴染済かな?)

でも、まだエンジン馴らし中ですので、慣らし後全開走行時フルバンプで当ってしまうかも知れません。


次は、キャリパー製作でがんばります。

私も重いし相乗効果で止まらないですね、D:5は・・・



2010年4月12日 6:18
5本スポークですか? 大きく見えますね! 255もすごい!
白のROADESTにマッチしていますよ!
コメントへの返答
2010年4月12日 10:03
デリオさんこんにちは、
誉めていただきありがとうございます。

なにをおっしゃる、デリオさんの20インチには、敵いません(^^)v

私の町全体でもD:5は、全部で5台?ぐらいしか発見していませんから、先にやったモン勝ちです。(めったにあいませんが)

コンビニで、小僧が熱い視線(盗難しないでね~?)

これから徐々に弄って逝きたいと思ってます。


加工屋

2010年4月12日 23:32
良いですねやっぱりガンメタ。自分もガンメタですが(爆)
でも18だったりして。
9J18+40で当たります。(爆)
255/55/18です。
スライドも当たってました。
上げたので当たらなくなりましたが、、、。
若干はみたいです。
まいかいD行くときは純正に戻さないと出入り禁止です。
キャリパー興味しんしんです。
コメントへの返答
2010年4月13日 9:41
chokoboさんはじめまして、

お返事遅くなってスミマセン。

私もガンメタ好きです(^^)v
9Jでもノーマル車高に255/55では、当ってしまうのですね!(ナックルとショックのバネ下皿のクリアランスが狭いせい)

ブログと整備手帳を見ていましたが、2インチUPで若干はみたいでは、ほんの少しでもキャンバーを付けて、はみたいを抑えないとDは、
色々いちゃもんつけてきてしまうのですね!

私もDにキャリパーの話をして来ましたが、
陸運で、OKなら問題無いとの事、各県のDによって、見解が分れているようです。
(エボ10純正ナックル移植でも陸運しだい?)

逆にDにD:5は、リヤの制動があまくてブレーキ率が出ない時は、どうするの?
純正でしょ!?と突っ込んだら・・・・
返事に困っていました。

仕事が製造業ですので、県の工業技術センターで強度試験と証明書を発行してもらえる様にして、Dに文句言わせない様に努力してみます。

加工屋




プロフィール

「お誕生日おめでとうございます。
米配達します(^_^) 」
何シテル?   01/03 18:45
皆さん初めまして、町の加工屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA W896 カーボンカップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 11:10:20
無事に完成(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 15:00:37
さーー みんなで連載してみよーーーーww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 07:02:53

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車が退院しました。 フロントブレーキ(4POT仕様)D:5は、はたして完成出来るのか?そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation