• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃぎRAの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2010年9月25日

AFS常時点灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
AFSのコネクタ、ランプを外し、配線がでるようにします。
黄色と黒でランプを点灯させています。
その為、この2本の線の間に、点灯用の回路?(回路と言うのはおおげさか)をしこみます。

2本とも切断します。
2
次に、写真だといきなりぶっ飛ばしてますね。
車側のから出ている黒の配線と抵抗「茶色配線(2W470Ω)」を接続します。抵抗かます理由は警報がでなくなるからです。
写真みてもらうとわかりやすいですね。
同じく車からでている黄色の配線にも抵抗をつなぎます。
これで黄色は配線完了。
ランプからでてきた黒の配線をリレーに入れるように「かしめ」をしときます
3
これは、車からでてきた2本(黄色、黒色)の配線状態ですね。
茶色の配線が、黄色、黒色に接続されてます。
4
エーモンさんの5極リレーの登場です。
さきほど作った2本を差し込みます。
リレーの赤色にランプの黒ライン
リレーの白色にランプの黄色ライン
を差し込みます。
5
そして、リレーの残りが、「青」「黄色」「黒」の3本になるため
黄色と黒色を本体にアースとして落とします。そこらへんにつなぎましょう。熱やらの関係があるので、あまり熱がこなさそうな場所にお願いします。
6
そして、最後に残った青色のリレーには、中にあるスイッチの電装側にせつぞくします。まぁ12Vの+ラインになります。
7
一様これで、リレーをAFS回路内に詰め込み終了となります。あとは、ライト点灯でAFSが光ります!!
この画像はフォルティスはいかんせん、ライト周辺がゴチャゴチャしてるので、邪魔なカプラーは外したほうが楽ですよ~って画像です。
12Vに入れている人はライト点灯と同時にAFSが光りますが。
スイッチによるAFSの入り切りをしたい人は下の画像のように車内にスイッチをつけちゃいましょう。
8
こんな感じですね。

下に配線がゴチャゴチャと・・・
これもエーモンさんです。
アクセサリーから電源とって、アースに落として、エンジンルームから配線ひぱって、の3本を取り付けると、スイッチ式に早変わりになります

最後にこの作業はみんカラの時風さんと一緒にやらせていただきました。ご協力感謝いたします。
あちらのページにもいろいろと書いていると思うので参考になればと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

左のみハイビームSW取付 

難易度: ★★

サイドカメラ取付・交換

難易度:

ヘッドランプ 研磨/クリア塗装

難易度:

ヘッドライト 研磨 再挑戦

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にデリカのオイル交換を!!」
何シテル?   02/06 18:54
じゃぎRAです。よろしくお願いします。 足跡つけてくださる方々ありがとうございます。 いかんせん、携帯でやっているもので、対応が遅かったりしますが、仲良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年最後のミニカーなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 20:48:21
近郊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 08:22:59
フューエルタンクの割れ~交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 22:47:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 でりか (三菱 デリカD:5)
家族が増える為、とうとう最終終着点のミニバンにたどり着く。 ただのミニバンは買いたくな ...
ホンダ アコードワゴン あこ助 (ホンダ アコードワゴン)
嫁車第二号! チャイルドシートや長距離移動、積載を検討し、なおかつ走って頑張れそうな車 ...
スズキ アルトワークス わーくす (スズキ アルトワークス)
FDを一旦抹消し、嫁が乗れる車を探しつつも、遊べる車を探して 探した車 予算をFDの車検 ...
マツダ RX-7 えふでぃ (マツダ RX-7)
イイネ!300突破ありがたいです!! :(;゙゚'ω゚'): 結婚を機会にFD! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation