• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック1369の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2017年1月14日

燃調、ブーストリミットコントローラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで格安商品をゲット。個人的に作成されている物でメーカー品ではありませんが、ECUの圧力センサーに割り込ませつまみを左右に回すことにより±10%の燃料の増減が可能となります。
マフラー、エアクリ、ブーストアップしている場合は必需品ですね。街乗りでは薄目でレスポンス重視、峠や高速では濃い目で調整します。
2
同じ方からもう一種類別のコントローラーもゲット。これは、ブーストリミットを純正値より高圧側にずらすコントローラー。写真のつまみ右いっぱいが純正値で左に回すことによりリミッターがかかる値が高くなります。
私のワゴンRは純正値が1.05K.VVCで圧を上げてもすぐにリミッターが作動。1.0Kで安定させるためにはオーバーシュート値が1.08Kまでとなりリミッターにかかるため、取り付けました。
3
バッテリーの後ろECUの横のリレーケースの上に設置。
4
元々、純正ブーストで0.9K。それをVVCで1.0Kまで上げました。立ち上がりもよくなりリミッターも作動せず、気持ち良く加速していきます。
みなさん、いかがですか?
燃調コントローラーもブーストリミッターコントローラーも送料込みで各4000強。
個別が嫌な方はこの二つが1つのケースになった商品も本体価格6000弱でヤフオクに出てましたよ。
燃調コントローラーは以前から付けていましたが、すでに3000km走行していますが、全く不具合はありません。プラグの焼け具合を確認しながらつまみを回しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インタークーラーホース交換

難易度:

バッテリーステー交換

難易度:

ABVインレットホース交換

難易度: ★★

インタークーラーホース交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

自作スマホホルダー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】 http://cvw.jp/b/691036/39853310/
何シテル?   05/29 20:04
現在愛知県に住居を移し5年になります。バイク2台、車2台で休みの日にはバイクか車を触っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ECOな車も飽きてしまい、昔の悪い癖が出てしまいました。中古のワゴンR RRを追金なしで ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 本妻 妖刀カタナ (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
ポンコツ、雨ざらしのボロボロ車両を格安ゲットし、自分で2年かけてフルレストア。今では私の ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド クラシックツーリング 側室EVOちゃん (ハーレーダビッドソン エレクトラグライド クラシックツーリング)
ツーリング用に購入した2台目のバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation