• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山正寛のブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

【2021/4/12】カーナビタイムアップデートVer4.28.0

普段使っているナビタイムジャパンの「カーナビタイム」がアップデート。
今回は「Android」版で、有償の「プレミアムコース」のみですが
概略としては
【今回の追加機能】
・指定した道路を通るルート検索
・抜け道を通るルート検索
・地図上への抜け道表示
・前方の進入禁止箇所の地図表示
が入ったそうです。

最近はアプリ単独というより「CarPlay」での使用頻度が高いので今度単体で使ってみるつもりです。

詳細は以下のURLからどうぞ。
Posted at 2021/04/18 12:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビゲーション | クルマ
2015年04月22日 イイね!

デミオ&アクセラユーザー必見!マツダコネクト、待望のバージョンアップ!

(Facebookからの転載です)

ご無沙汰しております。長い取材から戻ったらこんなニュースが飛び込んできました

実は前々から噂(&現在のオーナーから情報も頂いていた)になっていたマツコネ(マツコネ)のバージョンアップ。

いや、正確に言えばアクセラとデミオに搭載していたナビゲーションカード(Version30系)を現行CX-3、CX-5、アテンザに採用されている最新のVersion50系に交換してくれるというもの。

それも『無償』である!!!!!。



こちらはデミオに今まで搭載されていた仕様。

これまでも色々と注文を出したり、広島の電子技術部門の方々に失礼なことを言ったりしましたが、今日、マツダがユーザーのことを本当に考えてくれているメーカーだということがわかりました!素晴らしい!

今年に入ってデミオの主査である土井歩さんにインタビューした際にも「確約はできないけど、前向きにやっている」とのお言葉を頂いた。
でもそうは言っても企業である以上、そんな簡単に変えられるものでもないことはわかっている。

でもマツダはやってくれた!また横浜R&Dセンターにいる某F氏が色々な意見を吸い上げて広島本社へフィードバックしてくれたこともわかっている。
まさにこれは“愛”そのものである。またこちらも指摘させていただいていたBluetoothやUSB接続の動作性安定も行われるという。


バージョンアップされるのはすでに搭載済みのアテンザ、CX-5、CX-3と同じ仕様。

もちろん、このソフトウエアに関してもCX-5やアテンザで触れているだけなので、これがデミオやアクセラへアップデートした際にひょっとしたら問題が起きないという保証はない。しかし、マツダコネクトは基本のプラットフォームは共通、日本製ナビの性能もまだまだ進化の余地はあるが、十分合格点が与えられるものだ。(何よりも見やすいです)

これでオレもマツダ車を買ってもいいということになる(笑)。

最近ではUカーでアクセラハイブリッドが非常にお買い得になっている中、このニュースはただただ嬉しいのである。
アッパレ!
Posted at 2015/04/22 17:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビゲーション | クルマ
2015年03月01日 イイね!

【衝撃のOS&ソフト、再インストール(泣)】

まあある意味言い訳なのですが、ここ10日間ほど、ずっとPCの調子が悪かったです。

PCが使えないと原稿が書けない・・・

というのは厳密には言い訳で、最悪の場合はサブ機(モバイル)で書くことができます。

まさに今回がこの状態です。

数週間前にメインのCドライブのHDDを新品に交換しました。

最初は「いい感じ」だったわけですが、だんだんではありますが、いくつかのソフトが
立ち上がらなくなってきました。

仕事に関係ない、と言われるかもしれませんがまずは「iTunes」
実際ナビアプリの管理なども行う関係で、毎日起動させています。

またカーナビの地図アップデートなどを行う「ナビスタジオ5」、これも起動しません。

そうこうしている内にエクセルほか、色々なソフトが次々にアウト!状態。

若干ではありますが、PCの知識もあるので、マイクロソフトのホームページなども見て
対応策を確認しながら作業。

もちろんこの間も仕事は続けています。

しかしあくまでも緊急用なので本当に遅い。元々遅筆なのにプラスしてモバイルで大量の
原稿を書くのはかなりのストレスです。

で、ここはもう専門家に聞くしかない、ということで昔の、さらに昔の知人(ハード系エンジニア)に
メールで助けを求めました。

色々、調べている内に「何かイタズラされていないか?」という結論が出てきました。

要は何かのタイミングで不要なソフトが勝手にインストールされ、それが悪さをしている?
ということです。

探したら、いくつかありました。ウイルスソフトは関係ありませんね。完全に中に入り込まれてます(泣)。

ただアンインストールするだけでは根本の解決にならないので、結局、HDDへデータはバックアップして
「OSから再インストールじゃあ」ってことになりました(マジなの?)。

で、只今作業中。データは無事ですが、ソフトの再インストールが面倒です。

おまけに「iTunes」はいわゆるライブラリーファイルが破壊されていたので、かなり面倒。

実はこの後、日曜日は遠隔地へ取材へ向かいます。

PCへのデータリカバリーほかをセットして、そのまま出かけることにします。

それにしても無事にリカバリーできるのだろうか。ホント泣きたい気持(実際泣いてますけど)。
Posted at 2015/03/01 02:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルガジェット | 日記
2015年02月24日 イイね!

【マツダデミオが(自分の周りで)凄く売れている件(単なる雑感)】

オレの周りで今、マツダ車が売れている!もちろん、例によって「クルマ何がいい?」っていう相談がひっきりなしに入る(相談はもちろん無償の愛で対応しております)。
これはこれで凄く嬉しい事ではあるが、正直皆、新車が買えて羨ましいです(^_^;)。

最近一番驚いたのが、1年位前にアテンザワゴン(ディーゼル)を購入して自慢していた知人から電話(珍しい)が入り、「あ、高山さん、デミオのディーゼルに替えちゃった~」って(^_^;)。えええーって感じ。

本人曰く「もう少しコンパクトなクルマでもいいと思ったし、燃費も凄くいい、あと走りも自分の予想を超えていた。え、まさか高山さん、ここで何か文句とか言いませんよね」って何もコメントできない。オイオイ。

彼の購入したXDツーリングLパッケージのボディカラーは「スノーフレイクホワイトパールマイカ」(オプション色ですね)、デミオのボディカラーは全部で10色設定されているが、すでに知り合い全員集めるとその内、6色(ダブっている人もいます)を選ばれてしまった。


選ばれてしまった、とは失礼な物言いだが、要はそれだけ色々なボディカラーを選びたくなる魅力がデミオにはあるようだ。

マツダとしてはイメージカラーの「ソウルレッドプレミアムメタリック」が売れてくれれはそれはそれなりにいいのだろうけど、私の周りでソウルレッドを購入した人は1人だけだ。


正直これだけ短期間にデミオを周辺で購入した人が増えるとは思わなかった。中には輸入車から乗り換えた人も数名いるほど。ただ皆の喜ぶ顔(多くの場合は電話による声だが)を知ることができて嬉しい限り。

しかし、そんなオレにデミオを買う機会は来るのだろうか。いや、目の前にCX-3の発表も迫っている。



ああ、日本って本当にいいクルマが買える国なんだなあ、とオチの無い話ではあるが、そんな本日スカイアクティブの父、ならぬ「Mr.エンジン」ことマツダの人見光夫さんが上梓した「答えは必ずある」を購入した。


ここにもマツダ躍進の秘密が沢山隠されている。変な話だが、人見さんも自分の持っているノウハウをそんなにばらさなくてもいいのに、とか思ったのだが、私、まだまだ若造でありました。

人見さんの考えはもっと深い部分、日本のクルマ造りに対する大きな提言も含めているのです。

改めて人見さんという偉大なエンジニアに会えた自分の環境に感謝しつつ、終わらない原稿を書き続けることにする(やはりオチはない)。

※写真と本文には直接の関係はありません。
Posted at 2015/02/24 17:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2015年02月19日 イイね!

【愛車が戻ってきました】



1月2日、新年早々、追突事故。

こちらは停止状態だったので保険も100:0で決着が付きそう。

家族3人で病院に行き、診断書を出してもらい、クルマも指定工場へ入庫。

問題?だったのはいかんせん15年以上乗っているプレリュードのパーツが
あるかどうか?

おまけにホンダアクセスのパーツも付いていたので、実際これが入手できるかが
自分の中での勝手な争点でした。

結論から言うとパーツも見つかりました。

整備工場のスタッフの方に感謝するとともにしっかりクルマも治ってきたので
早速北海道出張に際し、羽田まで走らせてみました。

細かいことは省くけど、やっぱりプレリュードはいいな、と・・・。

車検を取った直後の事故だったのでクルマはもちろん気持も凹んでいたけど
これでまた乗ることができます。

ちなみに羽田への往路、首都高上で事故が発生していました。

消防車まで来ていたので結構ヤバイかな~
って思っていたらやはり・・・。

インプレッサ(だと思う)リアだけでなく、フロントセクション、かなりやられてます。
ドライバー大丈夫だったかな。

事故は気をつけたい。

久々のプレリュードはイコール久々の「サイバーナビ」でもあります。


渋滞回避、往復で3回。エコランしたわけではありませんが、今回は燃費が良かったです。
Posted at 2015/02/19 01:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【また1年お世話になります】カーナビアプリ「カーナビタイム」の有効期限が切れたので購入。
これに関しては毎年Amazonから年間ライセンスを購入しています。普通に契約するより400円強節約できるので。
仕事でも大活躍のこのアプリ、またお世話になります。」
何シテル?   06/09 22:27
カーナビ&ITS関連のあらゆる事象を網羅する「カーナビ伝道師」。リクルートで創刊直後のカーセンサーで長年編集を担当。毎年カーナビを買い替える「荒行」から解脱して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【知らない道に強いもんです】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 00:35:41
【新型アテンザ BOSE&パイオニアナビの組み合わせに喜ぶオレ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 23:51:21

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHVでございます。詳細はおいおいアップします。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
大事に乗ってます。1万1000㎞位で手に入れて(中古車)。現在7万8000km超え。仕事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation