• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

エアコン壊れて…東海セリカデー

エアコン壊れて…東海セリカデー九州セリカデー行きを断念し戻ってきたのは木曜日くらい
九州旅行やめたんだから昼間の高速使ってもいいよねと普段走らない平日真っ昼間の高速を快適に走って戻ってきた。
立て続けに発生した台風のせいで七里の波がすごく荒かった。

無事に帰着し週末にはクーペ殿を召喚してエアコンコンプレッサー周りの摘出作業
以前R134aにした時に本来とは違う大きさのコンプレッサーに交換してるので外すのが大変
取り付けたクーペ殿をもってしてもすごい苦労して外してくれた。

コンプレッサー本体と短い低圧ホースと長い高圧ホース
壊れていたのは高圧ホースのコンプレッサージョイント部分

本来は曲がったパイプの先にナットがくっついてるのが本当だけど破断してました。

経年劣化も相当だけどとどめを指したのは
左前タイヤのホイールバランスのウエイトが飛んで振動で折れたのかも知れないねって話になった。実は滋賀に行った時高速でブレを感じて新しく組んだばかりなのになぜ?と滋賀でバランス取り直したら左前が盛大に狂ってたということがあったからなんとなく納得

ホース修理を近所で探したら高価だったり職人の高齢化で廃業してたりしてちょっと難航したもののクーペ殿のお知り合いの方にお願いできることになり九州へ送りました。
九州セリカデーを断念して部品だけが九州に行くという皮肉な結末になってしまった笑

コンプレッサー外した後はえすしよう号クーペ号ともに利用したエアコンレス用の短いベルトを装着してパワステのみ復活させて応急処置完了
クーペ殿いつもありがとうね


応急処置が終わって翌日
車を動かそうとしたら何故かバッテリーあがり!?よくよく点検するも電気つきっぱなしだった様子なくとりあえずケーブル繋いでエンジンかけて近所をひと回りして戻ってきて車の中でちょっと考える…
最近あまり乗らないせいかバッテリー弱ってる感じしてたけどなんか変だな…と思いつつエンジンを切ると
「ピー!ETCカードが残っています。……………………ポーン!ETCカードが挿入されました」ってこれだ!!
何故かわからないけどエンジン切ってもETCの機械が動きっぱなしってことか!?
確かに機械のランプがずっとついてるし

何度か試すと切れる時と切れない時がある模様
最近いじってないから経年劣化による本体が配線の不具合っぽいということがわかった
とりあえず停車時に確認することで様子見することに

そしてまた週末がやってきて東海セリカデーへ





ドア開けパフォーマンスつきの凍ってるね
は最高でした。 
女性参加者にお願いして演技指導までして
まさに大人の悪ふざけ!笑

納車おめでとうございます。
はしゃぐ奥様を
心配そうに遠くから見守る旦那様!?笑


参加の皆さんお疲れ様でした。



そういえば
セリカデーの前日

うまいこと運転日だったので写真撮った。
ここのところついてないので
いいことあるといいなあ…



















Posted at 2025/10/21 00:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月08日 イイね!

ちょっとドライブ

ちょっとドライブタイヤを交換して良い気分でドライブに出発したのはAM3:00
ガソリン満タンにして

夜間割引の東名を十六夜の月を追いかけて西へ

富士山ベレー帽かぶってる!? 



途中で仮眠取ったりしながら
9:00に木之本のつるやパンに到着



朝ごはんは毎度お馴染みサラダパン

やっぱり朝の焼きたて作りたてが一番美味いね


パンを齧りながら彦根にもどって
AM10:45とあるコンビニに到着し休憩がてらあれを待つ

だんだん車増えてきた?



AM11:00
きた!!!


ブルーインパルス!
国スポの閉会式での展示飛行

見事な編隊飛行で会場の上空で大きな輪を描き



一度離脱してから遠くてUターンして戻ってきて

真っ直ぐなスモークを会場上空に描いて飛び去って行きました!



万博で見てからちょっとハマってる笑
上手く見れてよかった

あのベンチ にもよって

娘の家にむかいます。

昼になって暑くなってきたからエアコンつけたらあれ!?効かない!!

止めてボンネットあけたらエアコンの配管がパンクした様子…orz




実はこのまま週末の九州セリカデー参戦の予定だった…
遠出をするコンディションではなくなってしまったので今回の旅はこれでおしまい
残念…
とりあえず娘の家までは到着



来年リベンジしたい!






Posted at 2025/10/08 15:55:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月07日 イイね!

アメリカンレーシングの作業再開 その3完結

アメリカンレーシングの作業再開 その3完結夏になんとか再組み上げ完了したアメリカンレーシング
フロントの195\60r15 はすでに程度のいい中古品を入手済みでしたがリアの205\60r15 は良いタイヤが見つからず断念して新品買うことにしました。9月の頭に発注したけどレアなサイズなので受注生産だったらしく2〜3週間待たされてようやく納入されました。すぐにタイヤ屋さんで組んでもらい使えるようになったのは9月末

手前ポテンザRE01R中古
奥側ポテンザRE71RS新品
同じブランドでもかなり性能差がありとんなかんじかは乗ってみなきゃわからない状態ですが
普段使いでは間違いなく問題はなさそうです。だってセリカはミニバンタイヤでもエコタイヤでも不満なく走れちゃいますから…笑
早く履いてみたいところだったけど
せっかく履いたエコタイヤ9Jであまりドライブしてなかったから
妻と横浜市内まで彼岸花を見に行った


彼岸花は赤と思ってたら白やオレンジやピンクなどもあってとても綺麗
そんなの知らなかったからちょっと感動
その話を妻のお義母さんにしたら
私も見たい!って言うから
次の週にもう一度ドライブ


お義母さん孝行してドライブ2回行って満足したので今日ようやく履き替え完了しました。







このリムがチラリとキラリと光っている感じ
久しぶりに見て嬉しかった










Posted at 2025/10/07 22:01:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

2025年夏

2025年夏まだまだ暑いけど秋っぽい感じになってきたので今年の夏についてざっくりとアップ
万博行って初めてブルーインパルスを生で見た
感度した。

幕張ナイトミテ

ノアで福島へドライブ
ももパフェ美味かった



孫を連れてノアで滋賀旅行
滋賀の娘の友達のヴィッツのファンベルト交換をなぜかやらされる???笑

ベルト交換は自分がして
タイヤつけるのは娘にやらせた

琵琶湖で遊覧船乗ったり砂浜で遊んだり


ノアで芦ノ湖〜御殿場〜道志村ドライブ
富士山は見えず

御殿場で四川料理


また滋賀行って


娘と酌み交わし

cx3とラクティスの名義変更を済ませたが

どういうわけかラクティスはうちの子になりました!爆


そういえばcx3の名義変更の時
陸運支局でナンバー外してたら

なんと前のステップワゴンも同じナンバー!??
このあとナンバー外されてました
11-30を切り替えるトレンドが発生したのかも?笑


この辺りでセリカの車検を通したけど写真なし
車検対策でワイトレなしの純正アルミ仕様で挑ませましたが いつもの整備工場に頼んで検査場行ってもらったら
なんと最低地上高に引っかかって冷や汗かいた模様トランクの荷物下ろしてギリ通ったとのこと笑
よく考えて見たら
気をつかったつもりでガソリン満タンにしてから預けたのが裏目に出てしまった可能性が高いと思った💦

仕事で新潟行った帰り
いっぱい切符買って

鉄分と酒分を補充


日本酒美味しかった! 



9月に入ってから
ベイスターズも応援しに行って


最近できた中央線のグリーン車に乗って



ラクティスで茅ヶ崎の新しい道の駅に行き



今日やっとセリカ車検用のタイヤから
交換

遊びまくっていてバッテリー上がり気味だったので県内をぐるりと3時間くらいドライブ

アメリカンレーシング用のタイヤは購入して
納品待ち中

忙しい夏だった


Posted at 2025/09/14 20:28:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

アメリカンレーシングの作業再開 その2

アメリカンレーシングの作業再開 その2昨日はメッシュ部を塗り一晩しっかり乾かしたので今日はアッセンブリー作業をしました。

まずは部品と工具の捜索
ピアスボルトを物置のどこかにしまったはずだけど何年も前の話なのでわからないから
物置のものを全部出してひっくり返して探しました。
探している途中ピアスボルトを締めるのに使う
太い六角レンチになってるラチェットの駒も発見しつつ15分ほどで ピアスボルトがどさっとたくさん入ったビニール袋を発見!よしこれで作業できるぞ!と勢いづいたけどリムをまだ掃除してないことに気がついて慌てて
水洗い→拭き取り→乾燥をおこなった。
結局外で1時間ほど作業してようやくアッセンブリー作業へ…
まだ午前中なのに汗だくになりながらも
エアコンきいた室内に入って作業開始

リムをピカールで磨く
ディッシュを乗せる
ピアスボルトを上から刺す

全部刺したらホイール立てる

裏側からナットをあてて手締め
両側からラチェットとメガネレンチで締める
✖️20回

これでようやく一本終わり

で2本目開始




2本終わる頃にはお昼になったので
昼食挟んで
午後にも2本

やっと4本できた

ピアスボルトが錆びてるのはご愛嬌…

まあまあの出来かな


次はタイヤか…

真ん中のビニールかかった2本はこのホイール用に調達したものだけど
あと2本はまだ買ってない…
こんなにあるのにまたタイヤ買うの?って嫁の言葉が頭をよぎる…汗

装着するにはもう少しかかるなあ…

来月車検でワイトレ外すから
その時に間に合わせたいなあ
頑張ろう!








Posted at 2025/07/08 17:49:22 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「待っている…」
何シテル?   10/08 10:48
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation