• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

かっこいい金色の車両 2連発!

かっこいい金色の車両 2連発!午前中近所のホームセンターンター駐車場で遭遇した86レビン
近くに行って見たかったけど時間がなかったのでこの写真だけ…泣
遠目だったけど綺麗な金色とマルーンのツートンで黒メッシュホイールも決まってていい感じでした。

お昼には金ピカの列車が貨物線走っているのを目撃!


なんじゃこりゃ!?って慌てて写真におさめたわけですが、これって豪華列車の四季島ってやつ!?
シャンパンゴールドの車体が素敵でした!
一度でいいからこんなの乗って旅してみたいものだなあ…
Posted at 2017/01/28 14:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ??? | クルマ
2017年01月24日 イイね!

デジタルカメラって便利だな~

デジタルカメラって便利だな~前のブログに使った走行写真の話です。

次女に雪の中表に出て撮ってもらって、それはもちろんすごく感謝してるのですが

彼女には撮影のための特別なスキルも無いので撮影お願いした結果 元の画像はタイトル写真みたいなものが多かったです。



いまさらながらですが
失敗写真も後から色々補正できちゃうデジタルカメラって便利だなあ・・・って改めて感心しちゃいました。
タイトル写真もこんな風にできるし

こんな写真も

こんな風に

この写真も

前のブログで使ったこの写真になりました。

↑実はこの写真なんとなく気に入って眺め回しています(爆)
次女の撮影と私の修正の偶然が生み出した一期一会的な修正画像ですが
こんな写真でもお気に入りになっちゃうのなら失敗画像も捨てる前によく確認したほうがよいかも?
って思ってしまいました(笑)
詳しい人が見ればすぐにわかっちゃう修正なんだろうけどね・・・


Posted at 2017/01/24 21:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年01月22日 イイね!

AA63セリカ 寒冷地テスト!?

AA63セリカ 寒冷地テスト!?先週セリカのアンテナ修理に四苦八苦してあれこれやっているうちに
思いついたのがラジエターの段ボール塞ぎによるオーバークール対策・・・
土曜にアンテナ修理のついでにやってみましたが効果のほどはいかがなものか?
家の近くで乗ってみた感じでは完全にエンジンが冷え切った状態からの始動時から暖房が効いてくるまでの時間が若干早くなったみたいですが
結局よくわかりません・・・
真冬の高速道路などで長時間走ってると暖房が効かなくなってくることがあるので
「そういう状況じゃないと対策できているかどうかわからないな・・・」
というわけでテスト走行がてらスキーに行くことに・・・


毎度おなじみお出かけブログの始まりです(笑)
3:00 セリカで出発

オーバークール対策すると燃費も良くなるって話を聞いたので今回はほぼ高速区間だけの燃費計測してみようと思い
3:30  R1藤沢バイパス入り口付近のGSで給油 
(ちなみに 満タン状態でのここまでの一般道燃費 12.47km/L←意外にいい?)
藤沢バイパス→新湘南バイパスへ・・・

→圏央道→中央道→伊那IC
というルートの予定ですが
燃費チャレンジなので
伝家の宝刀
秘技 2800回転しばり!

で走っていきました(笑)
AM6:00諏訪湖SA到着
 
圏央道の途中ぐらいから外気温が氷点下になりはじめ諏訪湖SAについたときにはマイナス7℃
目的地は伊那ICですがIC前の給油予定GSが7時にならないと始まらないので
SA休憩所でおやき食べながら時間調整



6:50諏訪湖SA出発
7:10伊那IC到着→すぐさまGSで給油

224.1キロ 給油量 15.92L 14.07KM/L!?
思ったより良くないな・・・?
ふつうなら悪くても14KM/L後半は出る走りをしたつもりが
まさかのギリギリ14キロ/Lでちょっとがっかり・・・
あまり燃費が伸びなかった理由として考えられること
・スタッドレスである。またその空気圧は小細工なしの220kPa
・中央高速が山岳高速で起伏が激しい
・計測距離が短くガソリンが軽くなってきた部分を使っていない
ってことかな?
そんなことをかんがえると段ボールで燃費向上はさほど効果出ていない感じか?(笑)
結局単に冷間始動時のアイドルアップの回数が多ければ多いほど燃費悪くなってるだけなのかもしれないねぇ~
7:15 GS出発
R361→権兵衛トンネル方面へ
伊那側の立派な道ができている区間は雪がありませんでしたが 
山の上の方になって
とあるトンネルを抜けると雪が・・・


木曽側は立派な道がまだ未完成なので昔ながらの山道を下って行きますが
軽く雪が積もってタイヤの跡だけ黒い状況・・・(凍ってる?凍ってない?ドキドキ)
今シーズン初の雪道&路面状況がわかりにくい下り坂ということでかなりビビりながら
後続車を若干まきこんでゆっくり下りていきました。。。
すると自分の2・3台後ろに気になる車がチラチラと・・・・
無事R19側の交差点のところのセブンイレブンに到着するとその車も入ってきて正体発覚
井桁のホイール装着した地元ナンバーのレビンGTVでした(う~んスパルタン)

「なんだ?前のセリカ遅せえな~ビビってんのか?」ってオーナーさんの声が聞こえてきそうでちょっぴり恥ずかしい思いに・・・(笑)
R19は除雪済みで余裕でしたが

R19から目的地の やぶはら高原スキー場までのアプローチ路は7kmの区間平らな圧雪路が続いており
楽しい状況に・・・(笑)

安全な場所を見つけて次女を降ろし 恒例の走行写真大会

8:20無事 スキー場到着

9時ころからスキーを始めて
滑りまくり!

急斜面もなんのその!ピンボケだけど・・・

昼を挟んで14:30に私はギブアップ
次女は単独行動へ・・・(太ももの筋肉がボロボロ 泣)

15:30スキー終了

16:00出発
16:40まだ明るいうちに伊那から中央道へ・・・

行きにたいして燃費延びなかったので帰りはこのペースで・・・


えっ?勉強??なに?明日試験なのにスキーやってたの??? 
次女は強心臓の持ち主です(苦笑)


渋滞もなく行きと逆のコースで新湘南バイパスを降りたのが18:50

GSいって燃費計測
295.9km 20.46L 14.46km/L
えっ?なんで帰りの方が燃費良いわけ!?
伊那のGSで給油してから山越えでスキー場往復して さらに高速で行きよりハイペースで帰ってきたのに何故?
もうなにがなんだかわからなくなったので考えるのをやめ

とにかく洗車だけはして帰宅しました。(笑)

12月にノアとセリカの両方ともスタッドレスに交換した時
「最近ノア稼働してないし、今シーズンのスキーはノアで行った方がよさそうだな・・・」
って考えていて
この日曜日スキーに行くことが決まった時にも
「今シーズンはノアだから楽ちんだな」
って思っていましたが
結局セリカで雪道走るのが好きなだけの自分でした・・・(^^ゞ

Posted at 2017/01/23 17:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年01月21日 イイね!

アンテナ修理その4

アンテナ修理その4昨日のスナップリング紛失騒ぎから一夜明けて、再度組み直したアンテナをセリカに仮接続してトライしてみました。





緊張の一瞬!



やったー!!!伸びた!


滑りの渋かった2段目と3段目は若干苦しそうな感じで勢いが鈍りますがそれでも粘り強く伸び続け一番最後まで伸びました)^o^(

もうビンビンです(笑)やっぱりスイッチ部分を分解清掃して電極がしっかり接触するように調整したのが良かったみたい。多分電極は無理に掃除して変な癖をつけてしまったみたいです。

そうとなったら復旧だ!速攻で正しく組み付けてよし完成!(^_^)
アンテナ伸びきるようになったから感度上がって前よりラジオよく聞こえるかな!?ってスイッチオン!……ウィーーウ……

えーーーっ!?


なんで!?アンテナ伸びません!泣

仕方がないのでまた外して試すとちゃんと動くのに取り付けると動かない…
色々試すうちにわかりました!
原因はこいつ!


取り付け時にボディーと触れるキャップの外枠とアンテナとの隙間が均一でないと最後に銀色キャップをねじ込んで締め付けた時にアンテナ自体にねじれのテンションがかかって抵抗になっているらしい…


長年の経年劣化で様々な要因が組み合わさっているとはいえ何とも微妙な状態(笑)

その後、上部の締め付けトルクを加減したり、下部のステーの取り付けでねじれが発生しないようにワッシャーかましたり色々加減して良好なポイントを探り当ててようやく組み付け完了(^_^)
そそり立っております(笑)


後は片付けしつつダンボールを切って


ラジエターのシュラウドカバーをボルトのみ緩めてガバガバにしエアコンコンデンサとラジエターの隙間に滑りこませオーバークール対策しちゃおうという作戦


下から半分くらい風が直接当たらないようにしてみました。


周りは完全に囲まれて飛んでしまったりはなさそうなので固定は無しで元に戻して完了。

挟んでいることを忘れないようにダンボールの切れ端をボルト固定(笑)


適当な判断で半分塞いじゃったのですが果たしてどうなっちゃうんだろう??ちょっとドキドキするなあ(笑)
Posted at 2017/01/21 13:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年01月20日 イイね!

今朝は雪降ってた・・・燃費記録を更新しました!

今朝は雪降ってた・・・燃費記録を更新しました!アンテナは組み終わったので明日試すとして・・・

寒い寒いと思っていたら
 今朝はセリカに雪が積もってました・・・

車の上だけうっすらと積もって 道路は皆無でしたが
スタッドレス履いてると「ちょっと位積もってくれたらいいのに・・」なんて思ったりもします。。。

11月から溜めていた燃費記録を一気に登録したら10~11km/Lってほぼほぼ通勤オンリーとはいえ
エアコン無しで走ってるのだからもう少し燃費よくてもいいんじゃない?って思います。
やっぱ寒くって 始動時のアイドルアップによるロスが大きいのかな?
だいたいがセリカって冬場はオーバークール気味で暖房の効きもいまいちになってしまうくらいだからねぇ・・・

サーモスタットは交換したことあるのでサーモの不良とは考えにくいから
やっぱラジエター塞ぎをやるしかないかな!?

ここにちょうどよくダンボールもあるしね・・・(笑)

Posted at 2017/01/20 23:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「雨の合間にセリカ洗車完了…
カロ2半分
ノアはおあずけ…笑」
何シテル?   05/25 09:00
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 10 11121314
1516 1718 19 20 21
2223 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation