• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

20141130BMミテ

20141130BMミテ日曜日は今年最後のBMミーティングでした。
最近はこじんまりとした集まりが多いですが
今年最後のミーティングのためか?大盛況(笑)







たくさん集まってうれしかったのでえすしよう目線で一挙紹介(笑)
新宿号AA63銀 純正15インチ+車高調 AW11リアスポ エンジンも少々?

SKI号TA63白 ワタナベ15インチ&ルーフに角生えてる

KKC号TA63銀 Ⅱ  BBS16インチ&最近おNEWのミシュランのタイヤに履き替えかっこいい

Y会長号AA63赤 希少LB 純正15インチ(でもGZ10用)他はほぼノーマル

最近全塗したばっかり、ピカピカ

KINTOTO号RA65白/ワイン幌 純正逆輸入9台中の1台 輸出純正14インチ+純正足回りは以外にロールしない??近日中にもっとすごいことになるらしい・・・

KU-PE号 AA63白 いまどき17インチ&ダウンサス&HIGフルエアロ(笑) 
壊れてもあっという間に直っちゃう不思議な車 人はそれを不死鳥伝説と呼ぶ?

ITM号 TA63青M黒Ⅱ 希少前期LB 16インチ&足もやってる 輸出ドアミラーをうまく加工して後ろ見えるようになった。オリジナルのひらめマークがそのうち車に入るかも?(笑)

SZK号 GA61赤 輸出14インチ(銀/金)いつも綺麗だね~セリスーの良いところをちりばめたXX

のすけさん号 GA61濃赤 輸出14インチと思ったら純正15インチ(銀/金) そういえば リアコンビネーションも前期だったり後期だったり取り替えて楽しんでいるお車。元が良いから何やってもかっこいいね!

ぶり号 GA61白 輸出14インチ(金)&前だけ小さいタイヤ&前だけダウンサスの超前のめり仕様(笑)

半分だけ変更がつぼにはまったようで、今回のミテでは 右だけ小耳のドアミラーにしてご満悦の様子でした(笑)

私の車 AA63白 夏用ハードコンパウンドタイヤ+純正15インチは終了(笑)
→寒い時用ソフトコンパウンド+社外15インチ&ダウンサス&DIYリアスポ

やはりこれが無難なチョイスか!?(笑)

金ピカ個性対決
くっきりと塗り分け

こちらも塗り分け 金色も色々あるのね・・・

ホイールキャップの真ん中だけ塗り分け(笑)

楽しくワイワイやって

また来年!って再会を誓って解散
 
楽しい一日でした!

皆さんお疲れ様でした(^^)v
Posted at 2014/12/02 20:22:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月16日 イイね!

東海セリカday に行ってきました!

東海セリカday に行ってきました!日曜日は東海セリカデーに参加して来ました\(~o~)/

待ちに待ったお楽しみの日ですが、でも今回は行くのにちょっとした障害が・・・
風邪っぴき・・・それもまあまあ重症・・・(泣)
3時起きの3時半出発を予定していたこともあり前日早寝しましたが、2時に咳が止まらなくなり早々に目がさめちゃった(爆)
おまけにむせまくって咳き込んでいたら 腰をやってしまって プチぎっくり腰に(>_<)
あまりに酷い体調にこれは無理かも!?と一瞬迷いましたが
駄目なら途中で引き返せばいいやって開き直って予定通り3:30に出発!

車が揺れるたびに腰が痛かったので いつもより背もたれを立ててサイドのサポートを締めてやったら腰の痛みが和らぎました。(^^♪
R134~西湘BP~R1で箱根越えもなんのその・・・
AM6:00 第一目的地 6:00開店のとあるお店に見事オンタイムで到着!(^^)v

藤枝名物 朝ラー の森下さんです。
朝一番で温かいのと冷たいのを両方食すのがご当地流らしいので嫁と一個ずつ頼んでシェアしました!

あっさりで美味しい!特に冷たいのが イイ!わさびあうね!(^^♪

朝ラーってすばらしい食文化だなぁ!って朝からテンションあがってもう一軒!

お隣島田市の人気店 燕さんへ・・・
これまた6:30の開店オンタイムで到着!

でも駐車場がいっぱいですでに行列の1順目のお客さんが席に着いたところでした びっくり!
20分ほど待ってようやく着席し 塩支那そば と 醤油ラーメンを注文

またまたうまい! 麺も具もみんなクオリティが高い!さすが人気店だね!
ついでに富士山のナルトもうれしい(^^♪

風邪を引いていることも忘れてしまうような美味しさでした(笑)
7:10島田を出発!10:00~11:00の間に昭和村につかなければならないのですが色々時間を逆算して
もう少し下道で走り浜松までR1でいってから 東名高速へ・・・
am8:13  先日のみんカラOPMで見かけた AW11に遭遇! 走っているところもカッコイイ!

豊田JCTより東海環状へと走らせ・・・
am10:00 やってきました ここが日本昭和村!?

飛騨牛のお店 肉のかた山さん(笑)

 こちらも人気店で朝から長蛇の列
用意周到のクーラーボックスに 牛やら豚やらたんまり買い込んで再度出発!

でもここまでくれば昭和村まで4・5km余裕だね!といいつつ
今度はスイーツのお店へ(爆)

養老軒さん ・・・こちらも行列(笑)

フルーツ大福と生ドラ焼きを大量ゲットし これまたクーラーボックスへww

↑家で食べたらこれまためちゃウマでした\(~o~)/
am10:45頃?(←あまり覚えていない(笑))セリカデー到着!

100台近い集まりで大盛況!


でかバンさんどこ行くの?

綺麗に直ったku-pe号 写真じゃ白いテープはまったく写りません(笑)

かっこいいZZTを
(いい意味で)変態丸出しのオーラを漂わせて舐め回すようにみているkimu_marchさん(笑)

人だかりが・・・

すげぇ~LB・・・驚愕です!

3台ともかっこいいけど 今日はセリカデーなので やっぱ真ん中が一番カッコイイ!

もちろんこの人も・・・撃ち合いでご挨拶(笑)

お昼ごはんは 肉の片山で買ってきた 
飛騨牛メンチカツ&(自前の)千切りキャベツ&調味料
(ナイス 嫁!!)

ジューシーで激ウマでした!

その後 今回初めての日本昭和村入村

我々は団体様だったのね・・・

顔出し発見!

園内は昭和のにおいのするものがいっぱいで 一つ一つ見て回っていましたが

体調悪いせいか若干壊れ気味(爆)

途中、ランチ中のY会長を発見!

さすが昭和からAA63をずっと所有しているだけあってオーラが違います(笑)

若干コロナが気になるYさん(笑)と一緒にセリカday会場に戻り、後半戦へ!

まだまだセリカ談義に花が咲きます!

そして最後はBINGO大会!
おかげさまで momoのステアリングをゲットすることができました

後から写真撮ったけど これってベローチェレーシングってやつ!?
とにかくすばらしい景品ありがとうございます。<(_ _)>
うちの妻は
「こんなに大勢でこんなに上手にBINGO大会の司会進行できるなんてすごい人だね」って
でかバンさんの名調子に感動しておりました(笑)
貰ったものは早速取り付けて帰路は新しいステアリングで・・・ヤッホー!帰ろう!!
スタッフおよび参加の皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!

日本昭和村に別れを告げ、 美濃加茂や可児の町をちょっぴり散策した後
東海環状→東名→新東名へ・・・
途中で キタキタキターッ!

無事20万キロ達成!(^^)v

御殿場から先が50kmの渋滞だったので清水で降りて
伊豆縦貫→R1箱根越え→西湘BP→R134で pm9:30無事帰着
体調は万全でなかったものの 十二分に楽しい一日でした!セリカデー最高!(^^)v

今回の教訓 遠征時にはドリンクホルダにマイソース!癖になりそうです(笑)



往路377.2km 27.15L  13.89km/L
復路370km   28.02L  13.27km/L
 









Posted at 2014/11/18 20:59:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月10日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年11月の中旬は 結婚記念日と妻の誕生日が連続でやってくるので
お祝い週間になります。
手始めというか?前夜祭というか?
といった感じで土曜日 近所のマキシミューという店にランチにいってきました。

前菜は綺麗なピンクのビーツのムース&サラダ&特製パテ
(粘土パテやグラスファイバーパテではない・・・)

オニオングラタンスープ

私が食べた 「濱ポークのなんとか」

妻が食べた「牛肉の何とか」(笑)

デザート 焼きリンゴ

アプリコットの何とか(笑)

うまかった(^^)v

昨夜はお祝い本番で
最近できた新しい店 ル・マルカッサンドールさんへディナーへ・・・(笑)
砂利引きの真っ暗な路地の奥に駐車場有ます!

エントランス 隠れ家的です。

平日なのでうちのほかはお客無しだったけど
あえてお庭ビューの横並びのカウンター席に座りました。
(どういうわけかうちの夫婦は横並びが好きなのです)

アミューズは なんとかのブリュレ(あまじょっぱいウマー)

前菜 鎌倉野菜とカリフラワーのムースと柿のムースのサラダみたいなやつ

お芋と栗のスープ カプチーノ仕立て

お魚 鱈と白子のグリル なんとかソース (笑) 
他もみんな美味しいけどこれ特に気に入ったウマー(^◇^)

お肉 葉山牛のグリル or 牛肉のクリーム煮
写真は葉山牛

デザートは ベルギーチョコのフォンダンショコラ or リンゴの何とかシュークリーム
写真はフォンダンショコラ 

お祝いの字もベルギーチョコで濃くて美味しかったのでお皿舐めまわしたいほどでした(笑)

店の雰囲気も シェフの気さくなご主人もとっても気に入ったけど 次はいついけるかな?
お友達と下見に行ったうちの嫁の話では
昼のランチ時はシェフの素敵な奥様がお店のお手伝いにでてくるらしいので
ランチのほうにいってみようかな(笑)
 
Posted at 2014/11/13 21:11:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月08日 イイね!

燃料計 最終調整

燃料計 最終調整一連の車速センサー騒動の時に燃料計の針を満タン時に振り切れるように調整しましたが、
どうやらやりすぎたようです・・・(^^ゞ
なぜなら、先日ガス欠したときに
ガス欠状態(実際には5L残っているが・・・)で燃料計の針はEのラインより3mmくらいは上の場所を指していたからです。(写真は撮り忘れちゃった(^^ゞ)
というわけで昨晩タイトル写真の様に満タンにして帰ってきて
今朝少し針を戻す作業をしました。


作業前・・・Fのラインよりさらに上の振りきったところを指してます・・・

どうもうまく調整できなくて3回くらいやり直したけど
ようやく理想?の位置に・・・

あわせているときに気がついたのですが
うちの車の燃料計 イグニションONすると少し右に位置が動くようです・・・
上の状態からoffするとこの位置に少し下がります???


なんだかわからんけど
とりあえずこれで良しとしちゃおうっと(^^)v
次のガス欠が楽しみになりました(冗談です(笑))
Posted at 2014/11/08 16:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

東北セリカDayに行ってきました!~からのぉ~???

東北セリカDayに行ってきました!~からのぉ~???チェックエンジンの不具合も治り、気分よく東北セリカデーの日を迎えることができました!
AM4:00起床→洗車&給油を済ませ 
AM5:00ku-pe兄貴との待ち合わせ場所へ・・・あれっ!?ku-peさん来てないな~と思って電話したら・・・寝てました(笑)
AM6:00 集合完了して出発!
第三京浜→環八→首都高3号→大橋JCTより東北道方面へ・・・




途中から運転交代(寝坊したんだから運転しなさい!(笑))

燃費も気にしつつ、東北道を北上
蔵王PAでBMのお仲間と合流し

AM10:15 秋保工芸の里に無事到着

ku-pe殿ぐるぐる眼鏡みょうに似合うね!(笑)
(tt兄貴 写真ありがとうございます。)

そして東北セリカデーのはじまりはじまり~
初代 2代目

185とXX

ZZT軍団+α

205&XX


私も大好きな165はいっぱい\(~o~)/ 

オーナーさんに前期中期後期の見分け方教えてもらって へぇ~と納得

これにのって志賀~万座2時間半 やってみたいものです・・・

そして我等がブラックマスク
えっちけいわいさん いつもありがとうございます。



参加の皆さんお疲れ様でした\(~o~)/

そして帰路・・・
ku-pe兄貴&tt兄貴を乗せて帰ることになり、
主婦の店 さいち でお土産の おはぎとはらこ飯を購入してから
PM2:00ころ東北道上りへ・・・

1時間くらいたったころ、
楽しいおしゃべりしている車内に突然鳴り響く警告音!
なんと後付けの電圧計が11.4vを表示している!!!
やばい!オルタ逝ったか・・・?
・・・・今日帰れないかも!?・・・・(汗)
とりあえず 電装品ALL OFFして走りながら 
別ルートに行ったぶりざ~どさんに救援要請のTELしておいて
SAに緊急ピットイン
停車前にベルトの滑っている音が聞こえたので 緩んだのか?と
思いつつ3人で覗き込んだら・・・・・

オルタのテンション用のボルトが折損してました・・・orz

しかしながら今日は頼もしい見方を2人も乗せているのでなんとなく安心(笑)
ku-pe殿の独壇場!

ありあわせのボルトとナットで応急処置を10分で完了・・・さすがです(笑)
はじめはおっかなびっくり東北道に復帰しましたが30分もすればそんなこともすっかり忘れて
おしゃべりに花が咲いていたのでした(^^♪
3連休の中日ということもあり東北道の上りは断続渋滞でちょっぴりガソリン残量が心配な状態でしたが
「リッター14km以上は出ているから、大丈夫だよ!」って男気見せて走って行ったら・・・

グォーングボボボボボ・・・・・(えっ!?まさか!!?)

790kmでガス欠になり青白ツートンの移動給油カーのお世話になってしまいました(^^ゞ

その後ちょっと走ってGSで満タンにしたら・・・
809.2km 給油量46.3L&途中給油+10L???
んんんんん??? 14.3km/L走ってる?・・・・
そうだよ!やっぱ14以上走ってるじゃん?
何で61Lタンクで55Lでガス欠になるのじゃ~!?
貧乏ランプ点きはじめから60kmしか走ってないよ???
セリカのばか~(泣)(でも好きだけど・・・・

その後2人の優しい兄貴に慰めてもらいながら なんとか帰着したのでした・・・(笑)

ku-peさんttさん すみません & ありがとうございました(^^ゞ
ぶりざ~どさん Y会長 ご心配おかけしました<(_ _)>










Posted at 2014/11/05 22:50:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation