• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

えすしよう(長靴仕様)

えすしよう(長靴仕様)おまじないの長靴がよく効いたのか!?
昨日の雪はたいしたことなかったので良かったです。
でもせっかく長靴準備したので、長靴履いて洗車しました(^^♪




風は冷たかったけど、
お日様が照ると あったかい(んだから~!?)

ほんとはオイル交換もしたかったけど
「風が強すぎてオイル交換するとオイルが飛び散りそうだよな?うん!やめとこう!\(◎o◎)/!」
って犬と一緒にひなたぼっこ・・・

現実逃避で
ちっともやる気にならない午後です・・・(爆)

エンジンルームも眺めるだけ・・・(笑)

Posted at 2015/01/31 14:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年01月29日 イイね!

これで安心!

これで安心!明日は関東平野部でも雪の予報です。
たいしたことないと良いのですがちょっと心配になり
残量が心細かったガソリンを満タンにしてから帰宅しました。
セリカノアともにすでにタイヤはスタッドレスですが、
念のため
セリカとノアのワイパーを立て
長靴と去年の教訓で購入した雪かき用スコップを玄関に準備しました!



よし!これできっと大雪にはならない!?
だって、自分がこんなふうに準備したときって
あまり悪い天気にならないことが多いから・・・(^^ゞ

一連の作業が無駄になるように願いながら
おまじないのつもりでやったのでした(笑)
Posted at 2015/01/29 20:05:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年01月23日 イイね!

大好きな写真

今までブログ投稿した写真の中で一番好きかもしれない写真はこれです‼️


かなり酔っています(笑)

Posted at 2015/01/23 21:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

コッペパンとクリップで大満足

コッペパンとクリップで大満足日曜日は午後からBMミーティング(幕張PA)の日でした。
妻が「幕張新都心の巨大イオンモールに行ってみたい」って言うので同乗していくことになりましたが、
午前中はちょっと寄り道して葛飾区の方へ行ってきました。。。。去年このあたりでガス欠したなぁ・・・と思いつつ首都高の小菅出口へでおり、東京出身とはいうものの東京の西側の出身なので山手線から東側の地理が苦手な私はスマホのナビを頼りに目的地へ・・・

亀有駅北側の 吉田パンというパン屋さんです。
妻によると
「岩手の方の有名なコッペパン屋さんがのれん分けかなんかして東京にも出店して大人気の店らしい・・・」
とのこと

「目的地付近です」とナビが告げたところで
長蛇の列が目に飛び込んで無事到着

妻が買いに行き 車の中で様子をうかがっていましたが
出てくる人出てくる人ビニール袋を3・4袋は抱えていて
すごく人気があることがうかがえます。。。
「うちはせいぜい2袋かな?」と思っていたら

満面の笑みで4袋抱えて帰ってきました(驚)

その場で具材をはさんでもらったものを7つと
何もはさんでないものを4つ

セリカのグローブボックスの上に盛大に並べてみました(笑)

ひとつが予想外に大きい・・・(汗)
食べてみると

フワフワのコッペパンにボリューミーな具材・・・うま~い!(^^)!

幕張へ向かう途中、夫婦で半分分けしながら食べましたが 4個食べたところでギブアップ(笑)
残りは子供たちにお土産となりました・・・
(翌朝 パンだけで買ってきたものにメンチカツやコロッケやジャムをはさんで食べたら最高でした!)

巨大イオンモールに妻をおろしてから幕張PAへ・・・

初参加のSさん一足先にお帰りになるところ・・・

TA64の特別なフェンダーが良くわかる角度ってこの方向からみた時なのね・・・

「年末ボンネットのロッド格納するクリップが折れちゃって・・・」って皆に相談したら

「1個予備持ってるからあげますよ~」ってKさんがその場で譲ってくださって感謝感激!(^^)!
速攻取り付けて やったね(^^)v

Kさん本当にありがとうございました<(_ _)>

あとは いつメン と ひさメンでまったりと~
モデルのようなku-pe殿(なんかカッコイイ(笑))

ku-pe殿の力作ヘッドカバー いい色です(^^♪

その後 職業は旅人。自分(車!?)探しの旅されている方や 
カローラ店80sの有名人など特別ゲストもやってきて

日が暮れるまで車談議に花が咲きました!(^^)!
参加の皆様お疲れさまでした。
Posted at 2015/01/19 20:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年01月17日 イイね!

ロードマンとセリカの因果関係

ロードマンとセリカの因果関係土曜日、
家族に「年末新しくできた店に行ってみたい」とねだられ
藤沢に行ってきました。
案内されるまま車を走らせ 向かう先は
湘南T-SITE?・・・何の店?おっさんにはわかりません。
詳しく書くと
旧Panasonic工場跡地に展開する
Fujisawa SST(サスティナブル・スマートタウン)の中の
湘南T-SITE????
横文字増えてよけいわからない・・・(爆)

松下電器の藤沢工場跡地を使った街並み再開発の地域の中に
TSUTAYAがおしゃれなでかい店を作った。
これでようやく理解できました(笑)

行ってみるとかなりの広さ、
良くある通常のTSUTAYAさんの2倍くらいの大きさの建物が3棟あり、
建物の中心部分は基本全部本屋さん(蔦谷書店)になっていてその周りに
カメラ屋さんやスタバやファミマや自転車屋・・・などなどお店が本屋さんとの仕切りなしでつながっているというとにかくなんかすごいところでした(笑)

いつも本屋に行っても車の雑誌のところにしか行かないので
まずはハチマルヒーロー立ち読みして、
掲載されているお知り合いの方の車や顔を見てニンマリしたらもうやることがない(~_~;)
家族はまだまだ時間がかかりそうなので店内をふらふらとしていたら
こんな本の見出しが!?

ロードマンだって!?懐かしい!!
値段を見たら1000円だったので以外に安いと思って衝動買いしてしまいました(^^ゞ
(旧車乗りの懐古趣味者の悲しい性 丸出しの小生です(笑))
小学生~中学生の頃自転車に嵌りました・・・
嵌ったといっても子供にロードレーサーが買えるわけもなく
兄貴のお下がりのROADMANを乗り回していただけですが・・・

家に帰って読んでみると意外な記述が・・・

1974年のROADMAN発売当初 セリカのフルチョイスシステムを参考にROADMANもフルチョイスシステムを導入し、
これが 自転車屋さん泣かせだった!?
ロードレーサーの雰囲気を一般の方に味わってもらえるように
ドロップハンドルつけたものの
フレームの材質は一般的なものを利用して接合部分などはハイエンドモデルっぽい装飾をしている。
日常的な使い勝手を優先してスタンドは標準装備、ホイールとタイヤはロードレーサーが使う細いのを使わず、普通の幅の普通のエアバルブのタイプを使う などなど
なんかこれってスポーツカーじゃなくてスペシャリティカーって位置づけにされたセリカの話によく似てるような???
記事を読んでROADMANが好きでセリカが好きな私はニヤニヤするしかありませんでした。
だって昔ROADMANの泥除け外したり変速機交換したりしてたようなことを
今でもセリカでごちょごちょやっているから・・・
まあ、結局そういうのが好きなんだよなぁって実感しました(^^ゞ
Posted at 2015/01/19 20:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノア | クルマ

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 1213 141516 17
1819202122 2324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation