• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

今シーズン3回目の・・・

今シーズン3回目の・・・日曜日は今シーズン3回目のスキーに行きました。

3時出発~4時半高坂到着

6時30分神立高原スキー場到着
道中 雪道ゼロで余裕の到着

7時リフト営業開始とともにゲレンデへ

モーグルバーンを攻める次女

緩斜面を攻めるえすしよう(笑)

10:30超早めの昼食はソースカツ丼 ここのスキー場のゲレ食なかなか美味しい

食後の一発芸 メガネケースとお箸使って最近流行のダーゴナイ!の真似(爆)

気温がとても高くなり汗だくになりながら滑りまくり
昼ごろには雪が緩みすぎて滑らなくなったのでスキー終了
→スタートハウスの温泉で入浴してから15時帰路出発・・・

早めに帰り出したにもかかわらず関越の渋滞にハマったので下道へ行きましたが
花園→秩父→山伏峠→日の出ICから圏央道に乗りなおし、海老名~寒川北未開通区間は下道→圏央道→新湘南BPと後半は有料道路フルコースで20:00帰着
走行距離480km
燃費 13.33km/L
まあまあ急いで走ったので燃費はこんなもんでしょう(^^♪



Posted at 2015/02/24 21:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年02月21日 イイね!

やりたい放題の錆修理

例によって
スタート時の写真はありませんが、
先日なんやかんやで修理しそこなったリヤウィンドウ右下部分の錆修理をすることにしました。。。

①錆で塗装の浮いている部分をマイナスドライバーでゴリゴリ除去→軽くペーパーがけ
②ウェザーストリップ際の錆びている部分を思う存分ほじくり返す
    →結果ウェザーストリップとボディの間に1mmくらいの隙間が長さ3cmくらい開いてしまった。(汗)
③周囲をマスキングしてスプレー式の錆チェンジャーをシューっとする。穴の奥にも届くように・・・
  →化学変化&乾燥待ちでしばし休憩
④隙間が開いてしまった穴を埋めるためにエポキシパテを穴の奥に押し込むように施工
⑤余ったパテで錆取った表面のでこぼこを均すようにボディ表面にもうっすら施工

  →パテの硬化待ちの間みんカラみたら
ku-pe殿が86マウスが壊れたってブログアップしてた・・・
代替機のマウスがかわいい奴になっちゃったって内容でしたが・・・

俺も使ってるし(笑)

面白いからちょっといたずら

CELICAマウスはいかが!?(笑)

マウス作成に手間取ったおかげでパテも乾燥し
⑥ペーパーで均す

⑦タッチペンで塗り塗り(んんっ!?白いぞ!?もしかして040で塗っちゃったかな(^_^;))

とりあえず完成(^^♪

だいぶ白くなっちゃって見てくれもいまいちの仕上げだけど
とりあえずこれで良し!(^^♪

Posted at 2015/02/21 13:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2015年02月16日 イイね!

分身の術か!?オフ会か!?

分身の術か!?オフ会か!?今朝出勤時、自宅近くから幹線道路に出たら、前を日産シーマが走っていました。。。
「シーマか。。。最近のシーマってこういう感じなのね・・・」と思いつつしばらくぼんやり走っていたましたが、「えっ!?同じ車が3台!?」
というわけでびっくりしてあわてて撮った写真がタイトル写真です。
ちなみに先頭は三菱マークでOEMの車だったようで、
後ろ2台は日産だったけど真ん中はシーマかフーガかわかりませんでした。
でもポーカーの3カードがそろったようななんとなく嬉しい気分で会社に行きました(笑)
Posted at 2015/02/17 22:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ??? | クルマ
2015年02月14日 イイね!

バレンタインデー

バレンタインデー今年のバレンタインデーは
次女から手作りチョコを貰いました。
どうやら彼氏用に作ったチョコのおこぼれに預かったらしいのですが
それでも貰えばうれしいものです。。。(笑)





妻からは
サントリー&ニッカ ウィスキーのいろんな種類の小瓶飲み比べセット

本気で飲み比べたら べろんべろんになってしまいそう・・・(汗)


そういえば甘いチョコを貰う前に辛いラーメン食べました。

府中駅前の かなで紅ラーメン

辛みそ味の紅ラーメン(並)+野菜増し

頭から汗が噴出すような辛さですが
太さがまちまちの乱切り麺とスープのマッチングがよくて美味しかった。
辛いのにいつまでもスープを飲みたくなるあとを引く美味さでお勧めです。。。
Posted at 2015/02/17 22:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2015年02月07日 イイね!

のんびり休日

今日は暖かだったのですが
明日が雨という予報なので洗車は取りやめ
オイル交換2台と
最近気になっていた錆発生箇所のリペアをやることに・・・
セリカ交換→抜いたオイルでノア交換のいつものオイルリレー交換をささっと済まし、
久々の錆リペア作業へ・・・
気になっていたところ
・運転手側ドアストライカの下(何故か錆びてる・・・)
・給油口のふち
・リヤウインドウ右下(Cピラーの下部結構大きめに塗装浮いているので気合が必要)
・左側トランクのふち(リアスポの金具が若干擦る部分)
・アンテナの付け根
etc

ペーパーがけ→錆チェンジャー→タッチペン
のつもりで作業開始してたけど
トランクのふちをペーパーかけてたら
「おや!?こんなとこも錆が・・・」
ブレーキランプの上部のトランクのふちゴムの近くに小さな錆を発見
「ゴムの下も少しめくってみようかな?」
とゴムを触ったら
---ザクッ・・・・・・・・・・・!?
ジオン軍!?・・・・・・・・・(違)
おそるおそるトランクの手前側のウェザーストリップを外してみると
「あちゃー5箇所も錆びてる!」
しかも3箇所は穴あき状態!!!
軽い眩暈を感じながらも何とか持ちこたえ
「よし!Cピラーは後日に延期!これ以上ウェザーストリップを外さないぞ!(これ以上増えたら無理)」
と自分に言い聞かせながらペーパーでゴシゴシして
錆チェンジャーを塗布まですまして 昼食休憩・・・・
化学反応(黒錆に変わる?)のを待つのには少々時間が要るので
ビデオを見てごろごろしてたら
・・・・爆睡(-_-)zzz
16:00
「ヤバイ!穴埋めなきゃ!色塗らなきゃ~」
冬場で硬くなったエポキシパテを 一生懸命ぐにぐにやって
「エイ!エイヤッ!エ~イ!」

穴を埋めた場所を指でならしながら
「そうだ!いいぞぉ~硬くなれよぉ~!うまくいけよぉ~!カチカチになれよぉ~!!」
と藤岡弘さん風にパテに声をかけて応援(爆)
パテの硬化を待つ間 他の部分のタッチアップを済ませ、

それでもパテが固まらないのでタバコふかしつつ片づけしながら待っていたら・・・
・・・・・・ポッ・・・・・・・・
「やばい!降ってきた!!いいや!塗っちゃえ~」
ポッ・・・・・・ポッ・・・・・・・・
「早く乾け~ もう良いや!ウェザーストリップもつけちゃえ!えいっえいっえいっ~」
というわけで無理やり終了!

ウェザーストリップとボディーがパテで一体化していないかちょっと心配だなぁ・・・

Posted at 2015/02/07 19:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22232425262728

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation