• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

気分晴れ晴れ!リトラ復活!

気分晴れ晴れ!リトラ復活!7月のブラックマスクナイトミーティングに行く時突然リトラが下がらなくなってしまった。
ミーティング場所でお仲間たちといろいろ確認してみたところ、点灯した時に開く動きはするけれど消灯した時に閉じる動きをしなくなってることだけわかった。

みんな百戦錬磨のメンバーで自分より詳しい人だらけなのに
ブラックマスクのリトラのトラブルって少ないみたいで、リトラリレーがどこにあるかも誰も知らなくて逆にびっくり!?笑笑
閉じないだけでライトはつくのでひとまずその日は解散
翌週ボンネットの見えにくいところにリレーがあるのを発見し、クーペ殿と一緒にリレーを分解確認したりしてあれこれやってたら
一瞬治ったような動きしたのちにまた動かなくなってさらにいろいろみてるうちに
バッテリーのプラス端子あたりからモクモクと煙が出て 2人でめちゃ焦った笑笑
煙出てからは開く方の動作もしなくなり完全にとどめ刺した感じになりました。手動で開いたまんまにすることはできるので原因究明までしばらくそのまま乗ることに…

後日クーペ殿より連絡あり運転席のブレーキペダルの上の方に室内側のリトラ制御のリレーがありそれが壊れてる可能性が高いって話になり
リレーを摘出して修理に出したらやはり悪いとこがありコンデンサとか交換されて戻ってきたのが8月の終わり頃…
運悪く海外出張と重なってしまい修理したリレーを試せたのが9月のミーティングの時でした。
ミーティングの場でリレーを取り付け
はい!直りました!!っていうつもりでしたが
取り付けてみても全く動く気配なし笑笑
やはり煙噴いた時にどこかのヒューズとか飛んでるのでは?ともう何度もやったヒューズのチェックするも特に問題無しでリトラ以外の全ての電装品は問題なく動いてる???
さらに面白いことに3代目セリカ後期ブラックマスクaa63は運転席足元のヒューズボックスのリトラと書いてあるヒューズは後期の前期モデルはヒューズ刺さってるのに後期の後期モデルは蓋にリトラと書いてあっても刺さって無いということがわかった。へぇーこんなことあるのだね〜と感心したが結局解決には至らずその日もまたまた解散

そして一昨日クーペ殿より連絡があり、
バッテリーのプラス端子にぶら下がってるピンク色の線がリトラの駆動のヒュージブルリンクでそれが焼け切れてるかも?

写真中央のまっすぐ下に伸びてる線

ということで昨日クーペ殿自ら遊びに来てくれて雨降る中焼け切れたケーブルの代わりにヒューズを挟み込んだケーブルに交換したら
ものの10分で見事復活!


ようやく直って気分晴れ晴れとなりました〜


開閉中の写真…薄目ではないです。


クーペさんいつもありがとう!





Posted at 2022/09/25 09:46:19 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation