• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月06日

アルミテープ(ボンネット)とロードノイズ対策

今日は、久々にアルミテープをしました。ボンネットを開けると支え棒が有りますが、名前が解らないのでゴメンなさい。そこに、アルミテープを貼りました。


あと、アルミテープとは別にヤフーショッピングで購入したロードノイズ低減コイルマットを設置しました。




早速、走行しましたら加速が更に良くなりました。多分、ボンネットの支え棒も効果が有ると思います。
あと、ロードノイズ低減マットの方はエーモン静音マットの上から、設置したのですが効果が更にプラスになり、ほとんどロードノイズが聞こえなくなりました。タイヤホイール内にもアルミテープを貼ってあるのですが低減マットなどを使用すると更に良くなりました。
なお、標準のマットは、家の物置きに置いておきます。


ブログ一覧
Posted at 2019/10/06 13:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2019年10月6日 20:00
こんばんは。
ボンネットの支え棒ですか!
これは盲点でした。
ボンネットと車体をつなぐ所ですので何かしらの除電効果望めそうですね。
ボンネットアース的な?感じでしょうか。
参考にさせてください。
コメントへの返答
2019年10月6日 20:18
ボンネットアースは、自分は体験がありませんので 解りませんがボンネットの支え棒は車体をつなぐ所ですので効果があると思います。
ボンネットアースをしている方の繋いでいる写真を見まして、試しにやって見ました。

プロフィール

「アウトドア好きにはたまらない!? スバル新型「フォレスター」の“キャンプでの使い勝手”はどう? 販売店に寄せられる反響とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250728-11198575-carview/
何シテル?   07/28 13:02
ハンドルネームは、最初は別のハンドルネームを使用していましたが、ナイトライダーが大好きでしたので、思い切って変えました。 決め手は、ナイトライダーネクストで息子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨どいの樹脂から静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:18:12
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 14:06:33
個人制作 [5個セット] シェブロン形状 空力パーツ (ABS、自作、3Dプリンタ制作、エアロスタビライジングフィン代用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 09:01:47

愛車一覧

スバル XV キット/K.I.T.T (スバル XV)
ナイトライダーのキット(K.I.T.T)に憧れていまして、キット(K.I.T.T)と呼ん ...
スバル ステラ ステラ (スバル ステラ)
母が運転免許証を返納した為、親戚のおじさんに譲る事になり お別れをしました。おじさんの所 ...
スバル フォレスター キット/K.I.T.T (スバル フォレスター)
XVに乗り換える為、2017年7月2日でお別れしました。フォレスターは、本当に良い相棒で ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2001年式のレガシィB4です。フォレスターを購入する際に、母の車が13年目を迎え、手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation