• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

雨どいの樹脂から静電気を除去しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
下記手順で銅箔入り導電性ブラックアルミテープを20枚ほど作成しました。長さは7センチ程度です。
①ブラックアルミテープを縦に三等分する
②ブラックアルミテープに銅箔テープを貼る
③表面側を下向きに導電性銅箔テープを貼る
あとはできたテープの4端をギザギザハサミで切って整える(コロナ放電の最大化)
2
今回の静電気除去の対策部位は雨どいの樹脂部分です。ここから静電気を徹底的に除去するとフロントの窓ガラスの静電気が除去可能です。(スバル車の場合)
3
理論はわかってないのですけど、ガラスをゴムで押さえてあって、それを樹脂で押さえ込む構造になっているために
ガラス→ゴム→樹脂→空気中にコロナ放電
という静電気の逃し方になるようです。
リアクターによる除去方式だと空気との摩擦による静電気までは除去しきれないのかもしれません。
4
ここに6枚清掃後に貼りました。風が通るのか?この辺りはコロナ放電の量が多いようです。
5
ここにも7枚清掃後に貼りました。
6
もちろん反対側も同様に貼りました。
7
ついでにひとつだけ大きなままのブラックアルミテープを使いました。
8
3枚の導電性アルミテープを貼って、周りをギザギザハサミで切り揃えました。
9
中に銅箔テープが埋まっていて、周囲がギザギザしているのがわかると思います。
10
このテープはエンジンオイルフィルターの側面に貼りました。
11
お買い物走行で感じた効果は
 ガラスとワイパーゴムの擦れる音が従来と変わる
 ワイパーモーターが元気になる
 一時的にワイパー用の雨量センサーがやたら敏感になる(同乗者も違和感を感じるレベル)
 雨滴がやたら丸い(バチバチに弾く)
です。
多分高速道路で試せば空気抵抗が減っているのを感じると思います。虫潰れも減るはず。
12
帰宅後に撮影。
やたら水滴を弾いているのがわかると思います。リアクターとアルミテープの相乗効果だと思います。
13
明日はもう少し高い速度で試走してみようと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインコス オートモーティブフィルム GY-30IR施工(2025.07.23)

難易度:

プロペラシャフトの黒錆変換作業をしました

難易度:

ルーフラック取付け

難易度:

ホイール黒化

難易度:

大型のリアクターを作成して試着しました

難易度:

ライセンス灯LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月15日 18:36
トムイグさん貼り付けるタイプのリアクターでも効果はありますか??バイクは貼り付けるタイプがあまり効果が出ないんですよね~(>_<)ギザギザのアルミテープのみですがσ(^_^;
コメントへの返答
2025年6月16日 0:03
リアクターについてはある程度銅とアルミの量が必要になるように体感的には思います。なのでアルミテープと銅箔テープと放射性物質を貼り合わせただけだと効果はイマイチです。
銅とアルミを接した状態の導電性アルミテープでコロナ放電させたほうが樹脂からの除電では効果的に感じます。
体感的なものなので違う感覚を持つ方もおられるかもしれません。あるいはSEVのような別の原理があるのかもしれません。このあたり私はよく理解できていないです。
2025年6月16日 10:38
トムイグさん今度トムイグさんの手作りのテープ式リアクター試させて欲しいです😅
コメントへの返答
2025年6月16日 11:55
こんにちは
もし効果が自分である程度確認できるリアクターテープができたら、作成させていただきます。今のところ出来てませんのですみません。
今のところテープならばコロナ放電タイプの方が調子が良いです。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation