• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skyのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

感性を磨こう

感性を磨こう先日、六本木の国立新美術館で行われている文化庁主催の文化庁メディア芸術祭を観てきました。

経済産業省が提唱しているいわゆる「クールジャパン」の分野のアート、マンガ、アニメーション、ゲームなどの作品を展示しています。ゲームできたり映画とか見れるけど基本的には芸術の視点からしっとりと見るイベントです。

この人の頭のなかはどうなっているんだろうといった謎の作品や、共感できる作品、考えさせる作品など色々な分野の作品を見ることができるので面白いです。しかも入場無料なので敷居が低いのも魅力。

うーん、何だかクリエイティブなことをしたくなってきたなぁ。もっとこういったイベントに積極的に出向いて色々と吸収していきたいものです。
Posted at 2014/02/12 21:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非セラ | 日記
2014年01月13日 イイね!

オサロ&今年最初のクルマ弄り

オサロ&今年最初のクルマ弄り「関東のクルマ好きの新年はオートサロンから始まる!」





とは今思いついた言葉ですが、今年も見てきました。毎年過去最大級を謳っていて1日で全て見るのはしんどくなってきたなぁ。今となっては東京モーターショーかそれ以上に規模が大きいですから。


でもモチベーションが上がったので、日曜は半裸状態だったセラの内装を戻す作業をしました。いや、ホントは正月にやりたかったんだけど風邪を引いて出来ずじまいでして。。




今回は、昨年に内装を黒にしたもののカーペットがそのままの色(ベージュ)だったんで自分で黒にしてみました。しかしこの時期のクルマ弄りは寒い!また風邪引いてしまうわ。




昨年末カーペットを取り出すために勢いで内装をひっぺ返し始めると、この部品を外すにはこの部品を外す必要があり…の連続で、あれよあれよとカーペットのないトランク周りまで全部外すことになってしまいました。ココまで来ると清々しい。構造が良く分かります。クルマって本当に色んな部品が組あわさって出来ているんだなと感心します。



…ここでドンガラ状態になった内装を見てふと、どうせならデッドニングも済ませたらイイのでは!?となり、急遽デッドニングについて色々調査。で、技術もないのでメニューはオーソドックスに制振材(レジェットレックス)と吸音材(シンサレート)の投入にしました。




で今年。フロアをパーツクリーナーで掃除した後、制振材を70㎜×50㎜くらいにカットし等間隔に貼り貼り。こんな感じ?




そしてその上から吸音材を被せます。余りは内装のウラに。




カーペットは洗浄後に染めQ(264ml)ブラックでスプレー。最初は7本で決着を着けるつもりでしたがイマイチ納得いかず2本追加(その2本はタイミング良くオートサロンで売っていたのでソコで購入。笑)で計9本。何気に1本高いので痛い。でもこれはいくらあっても足りないよ。生地をかき分けると根本は全然染まってない。カーペットを「染色する」方法もあるけどアレを浸けておく程の大きな容器がないので断念。まぁシートやマットで大部分は見えなくなるから良しとしよう。特にセラの場合はね。


途中暗くなってしまったので月曜に持ち越しましたが何とか元通りになりました。カーペットもデッドニングもこれまた人には気付かれないカスタムだけど自己満足度高し。


インテリアにまとまりが出て見た目はOK!デッドニングの効果は…、制振材が効いているのか、走行中の路面の突き上げがマイルドになった感じです。音のイメージとしては乾いたガンッ→こもったゴンッかな?音楽の低音ががイイ具合に聴こえるようになりましたv








変遷
~2013年8月→2013年9月~→2014年1月→マットを置くと大部分は見えなくなる(汗)
Posted at 2014/01/13 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2014年01月12日 イイね!

こりゃスゲェ



ここまでやってヘッドライトは変えないのが気に入った。
Posted at 2014/01/12 21:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年の終わり

2013年の終わり年末の大掃除だ!…ってコレはやり過ぎ!?元に戻せるのか(汗)

ということで今年も終わりです。

マイセラは相変わらずトラブルもなく元気でよかったです。さらに毎年何処かしらカスタムしてバージョンアップしていますが、今年は内装を(個人的には)ガッツリやりました。とりあえず大まかにやりたいと思っていたデカイことはやったので、後は細かいところをちょくちょくイジる方向で。もちろん維持も大事ね。
オフ会とかあったら参加したいです|ω・`)チラッ

本人の方は悪い方に相変わらずで自己嫌悪の日々です。まるで成長していない。来年はこのだらしない現状を打破するためのいろいろな準備期間ですかね。。

では良いお年を。
Posted at 2013/12/30 17:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2013年12月22日 イイね!

戦闘機がある空港!?

年の瀬迫る12月。
そんな師走真っ只中ですが先日、ふらっと茨城空港まで散歩(?)に行ってきました。勿論クルマでですが。


自衛隊の百里基地が隣接しているだけあって外の広場には現役を引退したF4ファントムが2機展示してあり、近くで見るとなかなか迫力があります。機体表面の細かいディテールは何だかプラモデルみたいだ。変な話だけど。



その時、ちょうど離陸していくスカイマーク機が。と、思ったらそのあとに前方奥の自衛隊基地から戦闘機が出てきてゆっくりと滑走路を走行、端っこでUターンして止まり、数分後に何と轟音とともに離陸していきました!展示してあるF4ファントム系らしい。



戦闘機の離陸なんて初めて見たので少し興奮。と思ったらまた出てきた!しかも今度は3機も。F15だとか。3機は等間隔でゆるゆると端まで走行、同じようにUターンして止まります。




そして先程と同じように少し間をおいてから発進。最初は2機同時に、そのあと1機飛び立っていきました。カッチョエエ!

一通り見た後は空港の建物内を散策。平日だったけど以外と人がいて驚く。

そうそう、展望デッキからは離着陸する飛行機が見れるけど、左前方が基地だから「右を見ると透明だけど左を見ると曇って見えない」特殊ガラスになっています。初めて見る人は結構驚いていて面白い。


そんなこんなで、茨城空港は旅客機と(運が良ければスクランブルする)戦闘機が見ることのできる一粒で二度美味しい空港なのでございます。
Posted at 2013/12/22 01:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 非セラ | 日記

プロフィール

「シフトブーツ新調 http://cvw.jp/b/694085/48585177/
何シテル?   08/06 18:56
Skyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation