• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skyのブログ一覧

2019年04月16日 イイね!

初心者のためのセラ講座

新元号が発表され、平成のラストスパートとしてあれこれ振り返られてる今、これは平成バブルの落とし子であるセラを布教するチャンスだ!ということで、セラに興味を持ってもらった紳士淑女へ送るこの超個人的企画、『初心者のためのセラ講座』。早速いってみよう。



お題は「セラのリアシートについて」


セラは量産車の中で世界で(おそらく)唯一の2ドア4シーターガルウイングですが、ではそのリアシートってどうなの?という個人的なレポートです。


私自身がセラを購入する前から、セラについてはネットで色々と情報収集をしていたけど、リアシートについてはイマイチ書いてないことが多くて、広いの?狭いの?と疑問に思っていました。まぁ広いってことはないとは予想していたけど。






で、実際はどうかと言うと、175㎝のドライバーが運転席のシートポジションを合わせ、そのまま普通にリアシートに座ろうとすると…座れません(´Д`;)
股を精一杯広げてシートを挟むようにするか、ものすごく背筋をピンと伸ばして深く腰かければ座れます。ただ、背筋ピンは頭がリアハッチのガラスに当たってしまう可能性あり。

ちなみにその時、人が座っていない状態で、フロントシート背面からリアシート座面先端まではこぶし2コ(約20㎝)くらい。




よってセラのリアシートは「座れないこともないけどやっぱり狭い」です。_(:3 」∠)_



まぁこれより狭いクルマだってたくさんあるし、ガルウイングを上げることで頭上空間が解放されるので、リアシートからかがまずに降りられるなんて素敵ではありませんか。

その他、シートは50:50で倒れるので、長い荷物を積むのに便利です。スピーカーボードとリアシート背面のボードを外せば折り畳み自転車くらいはいけます。そのボードの置き場所に困るけど…。




ちなみにシートベルトは、前中期型は飛行機のような2点式、後期型は3点式になっています。




セラが気になってる方に少しでも役に立てば幸いです。次回は未定!




第一回目はこちら!(なんと2014年)
Posted at 2019/04/16 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2019年04月09日 イイね!

平成最後の・・・

平成が終わるまであと少し。

世間は何かにつけて『平成最後の〜』をネタに商売にしようとするのをよく見かけます。テレビCMでもひと昔前のヒットソングが流れることが多い気が。この前シャンプーか何かで、当時セラのCM曲だった「BE MY BABY」が流れた時はびっくりした。布袋ファンとしても嬉しいけど。今の平成生まれにはどう映るんでしょうか。


そんなもんで平成バブルの落とし子であるトヨタ セラがネット記事に取り上げられることもちょいちょいあったり。



バブルに浮かれて企画したとか、中は温室で夏は乗れたもんじゃないとか、そのほとんどがネタで書かれているけど、現セラオーナーとしてそんなことないぞ!と、言いたい。



たしかに当時はバブルだったけど、



ガルウイングドアは、ドア内部に組み込まれている"ドア操作力温度補償ステー"で季節気温関係なくほぼ同じ力で開閉できるようにしているとか、




天井がガラスで室内が暑くなるからワンクラス上のエアコン容量にしているとか、






直射日光を防ぐための、取り外し可能なルーフサンシェードがあるとか、





クルマがひっくり返っても脱出できる面積で設計されたウィンドウとか、




ドアオープン時に雨水や雪が車内に落ちてこないように屋根に十分な受け皿とスリットあるとか…




そこはやっぱりトヨタ品質、真面目に作られているのです。




でもバブルがあったからこそ生まれたクルマなのは事実(だろう)。今、平成が振り返られているこのタイミング、セラを布教するチャンスではないだろうか。



セラ、いいですよ( ´∀`)

Posted at 2019/04/09 22:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2019年03月29日 イイね!

カーナビ考察

先日納車したC-HRはナビ無しにしたのでインパネには大穴が…







これは早く埋めなくては!ということでカーナビを導入しました。



いまどきの車業界はディスプレイの大画面化が進んでいて、テスラとかもうギャグかってくらいデカイです。そんなもんでナビを付けるならデカイやつ!ということで狙いは9インチ。



最近のカーナビ界隈を確認するためにカー用品店で実機を見ると、どれもこれも、出っ張っている物理ボタンがどうしても気になって、、そんななか目に止まったのがケンウッドの7型。この機種は物理ボタンがなくスマホのように全面フルフラットになっていて一目で気に入りました。



物理ボタンの大画面か、フルフラットだけど画面が小さい7型か。。検討した結果、ナビの使用頻度はそれほど多くはないし、見た目が好みなフルフラットなケンウッド『MDV-M705W』にしました。





それと、、








前後のドラレコも取り付けて、もしもの時の対策を。

カーナビと連動しているので、画面に映像を映すことができます。



これで、やっとカーライフのスタートラインに立てたという感じ!レビューはまた後日。





余談:カーナビを注文したわずか数日後に、更に画面がキレイになったという新型が発表されてしまいましたよ。
Posted at 2019/03/29 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2019年03月17日 イイね!

納車!

ついに今月、我が家にニューカマーが納車されました。




レア車・珍車好きを公言する私としては、2017年2018年国内SUV販売台数第1位に輝いた売れまくっている車を買うなんて思ってもいませんでした。












新しい車は C-HR です!!




購入を考えたとき、個人的にツボな車は概ね古かったり、絶版車だったりするので…今後のことを考え現行車でSUVがいいということになりボディサイズとかデザインとか色々悩んだ結果、C-HRと相成りました。クルマはこういうアレコレ考えてる時が楽しいですね。


まぁ決め手だったはC-HRの型式が



ZYX10



と、



セラ(E-EXY10)と似てると知った時でしょうか 笑




そんなこんなでこれからコイツとやっていきますのでどうぞよろしくです。



Posted at 2019/03/17 22:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2019年02月25日 イイね!

ガルウイング記事その2

まわしものじゃないけど、またまたCARTOPさんの記事にセラです。



巨大メーカーでも計算違い? 姿を消した一発屋のトヨタ車7選



セラは1代限りだったからこそ価値がある!(`・ω・´)キリッ
Posted at 2019/02/25 22:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シフトブーツ新調 http://cvw.jp/b/694085/48585177/
何シテル?   08/06 18:56
Skyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation