• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたんぽ☆の愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2011年2月21日

オリジナルメーターパネル作成 (本気バージョン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回ずいぶん適当に作ったメーターパネル。タコメーターまわりの構造も判ったので、今度はまじめに取り組んでみる。
やっぱ、PC使ってデザインすべきと毎日こつこつ描いてみた。
どんなデザインにするか悩み続けるが、何となくまとまったのが、こんな感じ。
2
ちなみに、背景の木目は、15年前に買った、ケンウッドのスピーカーの表面をiPhoneで撮影後、加工したもの。
3
シールタイプの用紙にしてみた。これが、けっこういい感じに発色してくれて、なかなか使えるヤツ。
紙というより、ビニールっぽい。
4
で、これが印刷結果。ホットチョコのボディーには、いんじゃない?
5
印刷後は、カッターで切り抜く。フリーハンドで切るのは、やっぱり難しい。どうしても奇麗な曲線が切れないが、まあ、ごまかしごまかし。
6
透明のプラ板に貼付けて、今度はプラ板をカット。カッターでは切れないので、大胆にハサミで切っていく。
穴あけは、結構大変。糸ノコを使った方が楽だったかもしれない。
7
フィティング。
あれ?穴の位置が微妙にずれてる。無理矢理穴の大きさを広げ、強引な取り付けでオッケーとする。
8
夜は、こんな感じ。光ってほしくない部分まで光が漏れていたので、裏側に黒いシートを張り合わせて、光の通る部分をくりぬいて完成でした。
根気さえあれば、だれでも出来るが、やらねーだろうな、普通は。

元の発行色を隠せば、青い光なんかにも変えられそうだったけど、とりあえずこれでよしとする。

次は、やっぱり、センターメーターかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【コーティング】ダイヤモンドキーパー施行

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

メーター照明スイッチの移設

難易度:

BMW MINI 純正 ガソリン添加剤を注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月21日 20:59
さまざまなDIYがあるんだなぁって感心しました!
ポン付けもあればオリジナルのものもあり
面白いですねMINIは


そういえば僕のトノカバーもオリジナルだな…
次はヘッドレストかネックレスト同じ生地で作ってみようかな
コメントへの返答
2011年2月23日 23:31
自由気ままにやってます(笑)
何でもありで、いいんでない??
2011年2月23日 6:31
初めまして こんにちは。(^_^)/

おおお 凄く素敵じゃないですか....

手作り感のある感じが逆に素敵ですよ。

今度 勉強させて下さいね。m(_ _)m
コメントへの返答
2011年2月23日 23:33
意外と出来るもんですね(笑)

無心にプラモデル作ってた子供の頃を思い出しましたよ。

プロフィール

「ミニクーパー型 CDプレイヤー http://cvw.jp/96Y38
何シテル?   12/31 08:35
いそがしすぎで、あそんでないなあ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ima
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
きもちいいよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation