• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月07日

ブルーレイレコーダー奇跡の生還:その2!

以前CMカット機能付きブルーレイレコーダー(三菱 DVR-BZ240)が使えなくなり、修理しました
このときは使わない機能が搭載されている基板のケーブルを外すだけで解決しました。

今回は電源を入れると以下のような表示を行った後、勝手に電源が切れるという不具合です。
*表示パターンとしてはWAIT点滅まま、WAIT点灯のまま等もあるようです。
alt

電源が切れた後電源を再投入すると、普通に使えますが、近々ご臨終になりそうな雰囲気もあるので、同じような現象がないかネットを調べたところ、修理方法がありました。
電源基板の3,300μF/10Vのコンデンサを交換するという物です。

早速楽天で部品を注文しました。
半田セット(半田ごて、半田、ソルダーウィック)は持っていましたが40年前に購入したので老朽化の恐れがあり、新品購入しました。

B-CASカードを外し、カバーのネジ5個を外す。
alt

電源基板に接続されているケーブルを外す。
alt

ハードディスクを固定しているネジ4個を外し、ハードディスクを取り外す。
alt

このコンデンサ(C2501:3,300μF/10V)を交換します。
alt

後方のファンを外します。
alt

前面のパネルも外します。
alt

ネジを外して電源基板が外れました。
alt

裏側から半田付けを外してコンデンサを外します。
極性に注意して新しいコンデンサを半田付けします。
alt

これが怪しいコンデンサ
alt

分解した順と逆に組み立てて動作確認をしたところ、OK!でした。\(^o^)/
基板の部品交換をしたのは40年ぶり?
久しぶりにフラックスの匂いを思い切り吸い込みました!
ブログ一覧 | エトセトラ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/01/07 16:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

準備万端パート2・・・
シュールさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2024年11月16日 17:57
大変参考になりました。我が家の当該機も復活しました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年11月16日 18:43
お役に立てて何よりです!

プロフィール

いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6 78 9101112
13 1415 161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation