PaintShop Proの画面左側にはツールパレットというのが有り、上から10段目のパレット群は今まで余り使ったことが無かったんですが、どのような効果があるか調べてみました。
1.ライト/ダーク
ドラッグした領域を明るく (左クリック) したり、ドラッグした領域を暗く (右クリック) します。この効果は、[覆い焼き]、[焼き込み] ツールより強力です。
後輪が左クリック効果、前輪が右クリック効果(以下同様)
2.覆い焼き
写真の領域を明るく (左クリック) したり、暗く (右クリック) します。
余り変化が判りません。
3.焼き込み
写真の領域を暗く (左クリック) したり、明るく (右クリック) します。
余り変化が判りません。
4.にじみ
クリック アンド ドラッグして、新しい色でピクセルをにじませます。または、右クリック アンド ドラッグして、新しい色なしでピクセルをプッシュします。
5.プッシュ
クリック アンド ドラッグして、新しい色を選択せずにピクセルをプッシュします。または、右クリック アンド ドラッグして、新しい色を選択してピクセルをにじませます。
6.ソフトネス
ドラッグしたピクセルをソフトに (左クリック) したり、ドラッグしたピクセルをシャープに (右クリック) します。
余り変化が判りません。
7.シャープネス
ドラッグしたピクセルをシャープに (左クリック) したり、ドラッグしたピクセルをソフトに (右クリック) します。
余り変化が判りません。
8.エンボス
ドラッグした色を抑え、端をトレースして、エンボス効果を作成します。
9.彩度
色を鮮やかにしたり (クリックしてドラッグ)、色の鮮やかさを減らします (右クリックしてドラッグ)。
10.色相
ピクセルの色相を上げたり (クリックしてドラッグ)、下げたりします (右クリックしてドラッグ)。
11.ターゲット
細部を維持したままピクセルに色パレットで選択した色(今回はクレー)を付け直します。
12.カラー消しゴム
クリックまたはドラッグすると背景/内部の色が前景/枠線の色に置き換えられ、右クリックまたはドラッグすると前景/枠線の色が背景/内部の色に置き換えられます。
これが判りづらかったのですが、下記に記載したとおり。

Posted at 2017/03/21 06:26:03 | |
トラックバック(0) |
グラフィックエディタ | パソコン/インターネット