• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

Yoga Tablet2 使用レポート15

2年前にゲットしたYoga Tablet2ですが、どうも最近動きがモッサリしてきました。(´゚Д゚`)ゲッ

そこで、内部ストレージの空き容量を調べてみました。
購入直後は8.34GB空いていました。


それが1.83GBになっていました!


そこで、余り使わないアプリをアンインストールしたり、内部ストレージに保管されていた画像ファイルなんかをSDカードに移動させたりして4.02GBを確保しました。
これでだめならタブレット初期化、それでもだめなら。。。。。
Posted at 2017/03/07 19:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータイ・スマホ | パソコン/インターネット
2017年03月07日 イイね!

【備忘録】PhotoScape 「カラーカーブ」

前回はPaintShop Proでしたが、PhotoScapeでも同様の補正ができます。

ホームタブ→明るさ、カラー→カラーカーブで以下の画面が現れます。
コントラストを強調した場合ですが、操作方法はPaintShop Proと同じなので詳細は省略します。
Posted at 2017/03/07 03:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2017年03月05日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro 調整レイヤー「カーブ」の効果

「トーンカーブ」というのが有りまして、これは明るさ、コントラスト、色を微調整するために使います。
他の方法もありますが、カーブと画像を見ながら微調整できるので扱いやすいと思います。
当初、カーブをどのようにすればどう言う効果があるかチンプンカンプンで、「宝の持ち腐れ」状態でした!(^^ゞ
従ってしっかり理解しておく必要があります。

これが元画像です。


レイヤー→新しいレイヤー→カーブを選択


そうするとこのような画面になります。
このグラフはヒストグラムと言い、横軸が明るさの階調(0~255)を示し、縦軸が分布されたピクセル数を示します。
横軸は左に行くほど明るく、縦軸は上に行くほどその明るさのピクセル数が多くなります。


カーブを左上に持ち上げると明るい画像になります。


カーブを右下に押し下げると暗い画像になります。


S字カーブにすると、明るく、コントラストが強くなります。


逆S字カーブにすると、暗く、コントラストが弱くなります。


暗い方を右に移動させると暗い部分がより暗くなります。


明るい部分を左に移動させると明るい部分がより明るくなります。


暗い部分を上に移動させると暗い部分が明るくなります。


明るい部分を下に移動させると明るい部分が暗くなります。


チャネルを「青」にして左に移動させると青が強調されます。
赤、緑に関しても同様です。
Posted at 2017/03/05 15:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2017年03月04日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro カラーチェンジャー

ミニカーコレクションとしてGOLF6 Variantはしっかりゲットしていますが、色がマイカーの紺色ではありません。


そこでPaintShop Proを使って色を変更します。

まず、色を変更したい部分を選択します。(テールランプが紺色になってしまわないように!)

ツールパレットに「カラーチェンジャー」が有りますのでこれをクリックし、右上のマティリアルパレットで紺色を選択します。
そして、紺色に変更したい部分をクリックします。
「許容値」が低いので、まだ赤い部分が残っています。


この許容値の▲をクリックして値を増加させていくとだんだん赤い部分が紺色に変化します。


ハイできあがり!



一旦ボディをモノクロ画像にして半透明紺色で塗るという方法もあります。
この方法は少し面倒ですが赤色が残らないというメリットがあります。
Posted at 2017/03/04 12:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2017年03月02日 イイね!

【備忘録】PhotoScape ホワイトバランス サンセット補正

ここまで来たら、PhotoScapeでサンセット補正をやってみます。

明るさ、カラー→カラーバランスでRed:20%、Yellow:-12%に設定します。
ここで、バグかどうか判りませんが、マウスホイールで数値を設定して、そのスライド位置でクリックしないと設定が有効になりませんでした。


できあがりはこちら!


オリジナル、PhotoScape、PaintShop_Proを並べましたが、PaintShop_Proの方がシャキッとしていますね!
PhotoScapeでパラメータを色々変化させてみましたが、なかなかです!(^^ゞ
Posted at 2017/03/02 06:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ゴルフヴァリアント 初めてのホイールガリクソン補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/694421/car/3577541/8384763/note.aspx
何シテル?   09/30 16:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
56 7 89 1011
12131415 161718
1920 21 222324 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation