• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORUのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

喜多方へラーツー

6月25日はBEATers!クラブ員のジャンさんとツーリングに行って来ました。
今回は福島県喜多方市の「食堂はせ川」さんのラーメンを食べに行く予定でしたが、待ち合わせ場所に行くとジャンさんから今日は臨時休業でやってないと聞きガッカリしました。
では、何処にしよう?ということで「食堂松」さんに急きょ変更


先ずはR113号で小国町に入ってすぐに県道15号→8号→378号で福島県に入ってすぐの小白布沢大橋で写真を撮りました。



緑が綺麗でした。

ここからは急勾配でクネクネ下って行きます。
11時半過ぎに喜多方市役所駐車場にクルマを駐め、歩いて松食堂に行くと10人以上は並んでいました。
となりの坂内食堂さんは未だに大行列ですね(・_・;
喜多方ラーメンを食べに来るのは25年ぶりぐらいで、かなり久しぶりです。


30分もしないで着席、ラーメンの提供も早かったです。
並んでからラーメン着丼までちょうど30分でした。

ラーメン大盛り。あっさり味です。
汗だくになりながら美味しく頂きました。

食後はまだ12時半ぐらいでしたが、帰ることにしました。
帰り道は459号で山道を走り49号に出ました。
途中、道の駅三川の反対側にクルマを駐め日本一の将軍杉を見に行きました。
周りは日陰でひんやり気持ち良かったです。

真ん中の木が折れているのが残念です。

ここで解散して帰りました。
16時半に帰宅
次回はクラブのツーリングではせ川さんのラーメンを食べに行こうかなと思います。
Posted at 2023/06/27 00:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年06月24日 イイね!

ツーリングからのマフラー交換

今日は山形でツーリングを楽しんだり、キャットハンドでマフラー交換などをしました。
道の駅小国で銀ビートのY山さんと待ち合わせ、10時過ぎに出発。
県道8号→4号で米沢市の小野川温泉で小休憩。

最近できた鷹山堂のカフェでワッフルを購入、煮卵も別のお店で買って食べました。
どちらも美味しく頂きました。
小野川温泉から水窪ダム→ぶどうまつたけライン→キャットハンドでランチ。
今回はナポリタン。気持ち大盛り?でした。

食後はマフラー交換です。
ポルシェ、アルファ、ビート、ヨーロッパ乗り⁉︎のSさんから譲って頂いたBGマフラーをキャットの隅っこで交換をました。



こないだの舟形のイベント用に付けていたRSマッハのチタンマフラーからBGマフラーに交換です。
取り付け後、試走。
想像した通り、音、程よいヌケの良さ等、交換して正解でした。
新庄のSさん、ありがとうございました。
今日の来店車


T田さん所有のエリーゼに試乗させてもらい、貴重な体験ありがとうございました。
Y山さん、今日は一日ありがとうございました。
Posted at 2023/06/24 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

BCでツーリングに行って来ました

6月18日に山形県から福島県へと、お友達のT親子(カプチ)と2台でツーリングに行ってきました。
集合場所の荒川胎内インター近くのセブンで待ち合わせをして9時過ぎに出発。
113号で山形県へ向かい小国町から県道15号に入り、最初の目的地樽口峠展望台に行きました。
10時半過ぎに到着


新緑が綺麗です
今シーズンのわらび園はほぼ終わりといった感じでした
樽口峠を下って飯豊山荘奥まで行ってみました
駐車場でUターンして飯豊梅花皮荘手前の広い駐車場?でパシャリ

来た道を戻り玉川の発電所の所から県道15号に入り叶水簡易郵便局にぶつかり県道8号(川西小国線)に入ります。
しばらくクネクネの山道を走り、県道378号にぶつかって378号で福島県側に入って、子白布沢大橋を通りました。
ここで止まって写真撮りたかったけどバイク数台が止まっていたし、車を止めるような場所もないので諦めましたが眺めが良さそうでした。
福島県側に入ると結構な下りです。
一年前じゃり道だった所は綺麗に舗装されてました。
また、新しい道路も造っているようでした。
お昼は喜多方市山都町の蕎麦屋でいただきました。

到着したのが1時半近くだったので席は空いていました。

天丼のセットで量的にちょうど良く美味しかったです。
食後のデザートは桧原湖まで行ってジェラート



この時点で3時過ぎ
ここから磐梯吾妻スカイラインで吾妻小富士を目指します。
4時40分ごろ到着
小学校の修学旅行以来で当時の記憶が少〜しよみがえってきました。



福島市側へ下ります。

日本じゃないみたい
こっち側の道はかなりのクネクネ道でした。


下って国道115号を走り道の駅つちゆでトイレ休憩
この時点で6時、陽がだいぶ傾いてきました。
お店はすでに閉まっています。今回はお土産は無しだな


あとは帰るだけですが、ここから喜多方市→会津坂下町を通って49号で新潟県へ
帰宅時間が10時ぐらいになると思い、途中のセブンで軽く晩飯を食べました。
三川駅手前から県道14号新発田津川線→国道7号で村上市まで帰って来ました。
走行距離は約400kmで、さすがに腰と首に疲れがきました。(~_~;)
また今週土曜日曜と山形、福島行きの予定です^ ^
Posted at 2023/06/21 00:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年06月13日 イイね!

舟形町の旧車イベントに参加してきました

6月11日は山形県最上郡舟形町で4年ぶりに開催されたヒストリックカー&ノスタルジックカーミィーティングin舟形に参加してきました。
このイベントはAZ-1、ビート、カプチーノの3台は参加できるということで、4年前に一度参加して今回で2回目の参加です。
前日、このイベント用に何年も使っていなかったマッハのチタンマフラーに交換。

現地の天気予報は曇りから雨の予報。
数日前は晴れの予報でしたが日が経つにつれ悪い予報に変わっていきました。

会場までは約2時間半、朝6時40分ぐらいに出発。
R345→R7→あつみインターから無料高速で鶴岡西で降りてコンビニで朝食買って道の駅庄内みかわのPで朝飯を食べる。
R47で最上川沿いを20km以上走り会場のアユパーク舟形に9時20分ぐらいに到着。
今回の参加申し込みは160台以上ありましたが、天気のせいか空いている所が結構見受けられました。
先ずは積んできたタープ、折りたたみ椅子とテーブル、クーラーボックス等を下ろし終わると、キャットの常連さん達が見学に来てくれました。
とりあえず、混んでくる前に写真を撮ったり、興味のある車を拝見してフリマもサラッと見るだけ

AZ-1とキャラ


ビート


カプチ
プチABCミィーティングのようです


ヨーロッパ

最近仕上がったキャット常連Sさんのヨーロッパ


エランS4 26R仕様


ミジェット


ミウラ


ルノー


マリオとルイージも来てました


お昼は会場で売っていた焼きそばとチュロスをチケットで購入
お土産とパンフ、千円分のチケット等、参加費ほぼタダに近いです。


お昼を過ぎたあたりから雨が降ってきたためか、退場するクルマもでてきました。
3時過ぎに閉会
雨が降る中タープを畳んで荷物をビートに詰め込み3時半に会場をでました。
6時15分ごろ家に無事到着
荷物を下ろして汚れたビートを濡れタオルで拭いて綺麗にしました。
運営スタッフの皆さんお疲れ様でした。
キャット常連の皆さんもお疲れ様でした。
また来年も参加できればと思います。
Posted at 2023/06/14 00:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

二週連続の旧車イベント見学からのぼっちツーリング

先週の西会津の旧車イベントに続き昨日はラポルテ五泉でノスタルジックカーフェスタGOSEN2023の見学に行ってきました。
8時前に会場到着、余裕で一般客駐車場に停めることができました。
続々と参加車両、一般客のクルマが入ってきます。
エントリーは118台だそうです。








参加車両を一通り見学、写真撮ったり、お知り合いの方とお話ししたりして、あとはお土産でシフォンケーキを買って会場を出ました。
R49で阿賀町方面に向かい、阿賀町役場手前の交差点を左折してR459で福島方面に向かいました。
R459は交通量が少なくてのんびり走るにはいいです。






お昼はここ西会津町の「味処さかや」さんでいただきました。

Googleマップで高評価とでていたので入ってみました。
昭和感漂う店内、天井が低く曲がった梁、レトロなポスター等、′70年代にタイムスリップしたかの様な懐かしい雰囲気な食堂です。




注文したのは味噌タンメン
野菜炒めからはニンニクの香りが食欲をそそります。
モチモチのちぢれ中太麺で美味しかったです。
サービスでワラビのおひたしを頂きました。


ちなみにトイレは外にあって昔のぼっとんトイレでした。
また寄りたいと思わせる様な食堂でした。

12時に食堂を出て道の駅裏磐梯に向かいます。

去年の7月にクラブのツーリングで来た時は2ヶ所未舗装の所がありましたが、全て舗装されてました。
水害での通行止めもありません。


1時20分ごろ道の駅裏磐梯に到着
先週も食べたジェラート
今回もJAF会員で50円割引でいただきました。


ジェラートを食べた後は道の駅を出て桧原湖にぶつかって右折してぐるっと左回りで西吾妻スカイバレーで山形方面に向かいました。




スカイバレー山頂


山形側


スカイバレー下って米沢市に入って水窪ダムに向かいました。
3時にダム到着




ぶどうまつたけラインを通って高畠町のキャットハンドまで峠道を楽しみました。
3時40ぐらいにキャット到着
未塗装バンパーのY山さん、福島からお越しのE藤さん

マスターも入って4人でビート談義
5時過ぎにはキャットを出ました。
村上到着は7時過ぎ
晩飯は最近オープンした「しゃがら」で味噌ラーメン


さて11日の日曜日は山形県舟形町での旧車イベントに参加です。
天気が良ければ良いのですが、雨でも参加します。
Posted at 2023/06/05 23:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジャン@TYN さん、色の薄いのが天つゆ?見た目がへぎそばみたいで美味しそう!」
何シテル?   10/05 19:52
30過ぎてからサーキット走行にハマり、現在はジムカーナにハマッてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RSmach シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:43:57
リアクランクオイルシール交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:11:03
バッテリー【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:27:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2020年9月に購入。2ヶ月掛けて黄ビートのパーツと総入れ替えして、2021年2月から1 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・S800クーペ(チェーンタイプ) ビートに乗る前、所有してました。 エンジンと排 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗って19年、これほど楽しめるクルマはありません。 ビートでのスポーツ走行はやめ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ライフから乗り換えました。 カミさんのクルマです。 画像は冬仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation