• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

期待どおり♪

期待どおり♪

前から欲しいと思っていた高圧洗浄機。
ケルヒャーのK3 サイレント という機種で、作動音が静かという事と、値段もかなりお手頃価格になってきたので、思いって購入しました。

バケツに汲んだ水を自吸できる機能付きと無しがあるのですが、 自吸できる"ベランダ"という機種を選択。

そんなに値段もかわらなかったので・・・

これなら、二階のベランダ清掃もホース這わさずに使用できます。


alt

購入の動機は、実は洗車用ではなく、家の外壁まわりの洗浄がしたかったのが一番の理由。


alt

特に、玄関先の門柱の汚れがひどく、前から気になっていました。

家を建てて10年の汚れです。


alt

早速、組み立てて洗浄開始です。水を使用する製品なので、アースもしっかりしておきます。

ノズルが バリオスプレーランズというものと、サイクロンジェットノズル2種類があり、外壁周りは、強力なサイクロンジェットノズルを使用。


alt

左側洗浄済み、右が洗浄前。


alt

簡単に綺麗になります。これだけで購入した甲斐があり。


alt

ついでの、床面のコンクリート舗装も。


alt

外壁のコケのような場所も。


alt

こちらは、 バリオスプレーランスというノズルで洗浄。一つのノズルで高圧から低圧洗浄の変更が可能。低圧は、普段使用している散水ノズルと同じぐらいの圧力になります。

洗浄剤もセットできるので、車への泡洗浄もできるみたいです。

車のほうは、高圧でざっと洗浄しましたが、一見遠目でみると綺麗になりますが、しっかりついた汚れまでは完全には落ちませんね。

たぶん、洗車だけではわざわざこの高圧洗浄機は使用しない感じです。


alt

ちなみに、普段の使用している散水ノズルですが、市販の安いホースリールを購入しその付属の散水ノズルを取り外し、三洋化成 散水ノズル セレクト7(Amazon購入) を別途購入し使用しています。

水が手元で出るか止めるかしかできないノズルが多いですが、これは手元で水圧が調整でき、水量もフリーで保持してくれます。また水の出方も7種類選択でき非常に便利です。

高圧洗浄機には水道栓から洗浄機本体までの水道ホースは付属していませんが、この散水ノズルの接続コネクターはK3洗浄機のカップリングと一致するので、別途アダプターの購入もせず済みました。

ということで、高圧洗浄機の話でした。

Posted at 2018/01/21 13:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年12月02日 イイね!

衝動買い?

衝動買い?今日、子供たちスイミングの帰りにふとJoshin電気に寄ったら、品切れでぜんぜん売っていなかった、ニンテンドー  switchが売ってるじゃないですか。

子供達が去年のクリスマスで Wii Uのスプラゥーンがほしいということで、無事サンタさんがくれたのですが、実は子供達より私のほうがスプラゥーンに夜な夜なハマってまして・・・今でも。

その後、switchの スプラトゥーン2が発売となりましたが、私的には、まだまだwii Uでも十分楽しめていましたし、どこに行ってもswitchが品切れで売っていなかったので、まぁ普通に購入できるようになってからでいいやと思ってました。

ところ、子供たちがクリスマスプレゼントにswitch(スプラトゥーン2)がほしいと言い始めました。

でも、クリスマスまでに入手は無理だと思い"サンタさんも今手に入れるのが難しいらしいよ!"刷り込みをしていたところ、3DSソフトの妖怪ウォッチにすると方向転換してくれたのでホッとしていたのですが・・・

本来なら、こんな高額な商品、衝動買いでは絶対買わないのですが、値下がりするような商品ではないのですし、いつかは買わされると思い、とりあえず本体のみ購入しちゃいました。


なので、ゲームソフトは何も買ってません!
年末休みに入ったらスプラトゥーン2のソフトを購入しようかな?
(転売はしませんよ!)
Posted at 2017/12/02 17:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

四国旅行♪

四国旅行♪先週の11月の3連休は、ETCの周遊割引を使い、四国旅行に行きました。
この周遊割引のHPを見ると、ついどこか旅行にいきたくなります。
四国へは4回目(子供が生まれてから3回目)で、毎回2泊3日は確保し全ての県を周遊していましたが、今年があえて1泊2日としました。

で、今回行程は、瀬戸大橋経由、香川と愛媛そしてしまなみ街道経由に決定。
まずは、恒例のうどんめぐり。


1店舗目は 善通寺市の宮川製麺所
店に入ると、自分でうどん量(サイズ)を選んで、つゆも自分で柄杓で入れます。
わ~すごい アバウト。でもこれこそ 香川のうどんという感じ。

支払いは、食べた後の自己申告制。 そして かけうどんは小で160円だったかな?

いざ2件目と行きたいところ、地理的な理由もあり、さきに↓ここへ。


香川には何度もきていますが、こんぴら参り(金刀比羅宮)は初めて。

さぁ、登るぞ!

大門到着。いきなり視界が広がります。

境内に入ってからも階段は続きます。
以前、ブラタモリで金刀比羅宮の事を紹介しており、前知識はあったので、その内容を思い出しながら登りました。

天気も良く、さぬきが一望。さぬき富士や渡ってきた瀬戸大橋も見えました。
御本宮で参拝し今回はここまで。奥社までは今回断念しました。


宿へ向かう途中に、山下うどんへ。

ここは前回の旅行に引き続き2回目です。
ここはぶっかけとしました。
外に出ると、車の横に、
これがうどんタクシーか!
運転手の方とここで何件目ですか?など少し談笑し、車の中でナビの設定をしているとゴンといやな音が・・・最初なんの音?と考えてると。

他人に大声を出すような人ではない嫁が大声で"おい!当たったとるで!"
と、ドアミラーを見ると、おいおい、タクシーの後部ドアがヴェゼルのドアに当たっとるやんけ!!!いわゆるドアパンチ。

気付いた時には運転手は外にいたので、運転手が自動ドアで開けたんじゃないと思いたいけど、運転手の人も大慌て。
もしくは、後部座席に座っていた、店から戻ってきた女性が、開けたのかな?
この人が何もなかったようにタクシーのドアをすぐ閉めました。

エクボ覚悟ですぐその場で確認しましたが、幸いにも無傷でした。

運転手も綺麗な車やし、これ新車??? 傷つかずほんとよかったと勝手に納得していましたが、、こちらは、(もう、新車じゃないけど、いい加減にせい!)という気持ちでした。

気持ちを入れ替え、2日目は、まず釜たまで有名な山越うどんへ!
9時30ごろの到着したが、とんでもない行列が!!!
以前にも山越には来たことがあるのですが、平日だったのですぐ食べれましたが、今回は断念。
丸亀市内に移動し、
中村うどんへ

ここも、作業場が店内に。

今回、四国旅行の目的がもう一つあり、大といきたいところ、軽く 釜玉小で。


ここも、おいしかった!ちなみに、この店も、食べたあと自己申告制払い。
次ぎは、丸亀市内から、愛媛方面へ 高速で移動。

最後の目的は、B級グルメで有名な 今治名物 焼豚玉子飯です!
嫁さんが もう一度食べてみたいと行っていたので、旅行の工程に入れました。
今回の選んだ店は

今治市内の重松飯店へ。


今治では3件ほど、有名なお店がありますが、前回は白楽天という店にいったので、今回は重松飯店にしました。
少し、お昼時が過ぎていたので、少し並んで店に入れました。


ペロリといただきました。

後は、しまなみ海道を使いへ帰路へ。
途中、当初寄る予定はなかったのですが、天気もよく、せっかくなので途中の島々の観光をしてみることに。

因島では、村上水軍の居城あとへ




前日のこんぴらさんに比べれば楽勝?

因島と向島間の 因島大橋。



子供たちが恒例の貝殻拾いをしている間に私は、記念撮影♪


最後に、向島にある 岩子島厳島神社へ


夕日が綺麗という事で、ちょうどよいタイミングでした。
本家?厳島神社には及びませんが、ほとんど人もおらず、瀬戸内の静かな時間を過ごせました。

日が暮れると同時に、尾道に渡りそこから山陽道経由で滋賀まで高速です。
次の日も休みとなる1泊の工程にしたので、夜中に帰宅するようあえて時間調整しました。結果、宝塚あたりのに恒例の渋滞にも巻き込まれず無事帰宅できました。
なかなか充実した家族旅行でした♪

Posted at 2017/11/12 13:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

3連休は・・・

3連休は・・・

初日は子供のプール教室とデミオの12か月点検。

2日目は以前から、宮津へドライブへ行く予定をしていましたが、台風が来てしまったのでキャンセルするか悩む、悩む。

ただ、当初より台風の動きが遅く、関西に最接近するのは夜になってからということで強行することにしました。

宮津に近づき、雨が降っていたら天の橋立は寄らないつもりでしたが、曇り空だったので今回のメインの予定を1時間ずらし寄る事に。



天気と時間的なこともあり、山の上からの股のぞきはせず、海岸を散歩のみです。



宮津湾は、日本海側で外海に面していないのでまだ波は静かでした。
(で、今日の目的の場所は、赤丸の所)


天気の影響もあり、空いていました~。

で、今回のメインの予定。
実は、じゃらんの遊び・体験で 宮津ロイヤルホテルのランチ&日帰り温泉プランを予約してました。



台風18号が近づき、不要不急の用事以外は外出を控えて!TVで言われている中、キャンセルをしようか直前まで悩みましたが、8月末で切れるじゃらんポイントがたくさんあり、そのポイントを使って予約したので、キャンセルするとそのポイントが全部消滅してしまうですよね・・・
なんか、勿体なくて(ケチなんで・・・)というもの強行した大きな理由。

フロントで受付し8階のレストランに上がると・・・
その時間のお客さんは我が家のみ。ちょっと緊張・・・



でも、対応をしてくれたホテルの方の接客も良く、とても楽しい時間となりました。
子供たちも大人とまったく同じ料理のボリュームでよろこんでくれました。
奮発した甲斐あり。


"ステーキコース♪最上階レストランで食す洋食のおすすめランチと温泉満喫♪(入浴付) "


   
レストランからの眺め!
天気がよかったら、さぞ気持ちいの良い景色だったんでしょうね。



反対側からは天の橋立がみえました。
ランチの後は 日帰り温泉を堪能。天気の影響か、お風呂も空いていました!

15時にホテルを後にし、天候が悪かったら早めに帰宅する予定でしたが、天気はまだまだ持ちそうな感じ。
今回高速は、

  • 京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス2017
    http://www.michitabi.com/roundtour/kansai2017/
  •  という周遊パスを使いました。
    たとえ1日だけでも、自宅近辺の高速入口から宮津までの往復の高速代よりかなり安く済みます。
    ということで、せっかくなので、京都縦貫道から、舞鶴若狭自動車道で神戸方面へ。
    目的地は、ここ。



    神戸三田のパティシエ  エスコヤマへ。
    10年前、堂島ロールとならび小山ロールが人気が出た時に来たのですが、あまりの人の行列であきらめ退散した場所。

    なかなか三田方面へ行く機会もなく、すっかり忘れていましたが、今回周遊パスを利用しリベンジ。

    台風が来ているし、おそらく空いているだろうと思っていましたが、考えることは皆同じで、16時半ごろに着きましたが、お店の前には行列ができていました。
    でも、駐車場はすんなり店の一番近くに停めれたので、ラッキー。
    普段であれば、とんでもないところの離れた駐車場までいっぱいのようです。

    並んでいると、お店の店員さんが、"小山ロール残りわずかで、並ばれていても途中で売り切れるかもしれません!"とアナウンス。
    ちょっとひやひやしながら並ぶこと30分。
    (これもで、たぶんかなり短い時間でお店の中に入れたんでしょうね)
    そして、無事ゲットできました!!!



    小山ロールと小山プリン、それとバームクーヘンです。

    車に戻ると、ポツポツと雨が・・・・
    ということで、後は台風に追いかけられる形で、一路帰路へ。
    風は強かったですが、大きな雨にも降らず無事帰ってきました。
    これまた台風の影響で高速道路、宝塚近辺も渋滞もなくラッキーでした。

    デミオは強風でもなんのその。
    安定感と踏んだときの加速、そして、燃費も無理にアクセルワークを気にせずとも、余裕で27~28km/L。高速走行はヴェゼルより完全に上かなぁ?
    高速走行でのディーゼルの優位性は、一度経験すると手放せないかも?


    ということで、3日目の今日は、何も予定なし。
    ということ、久々ゆっくり、洗車して終わりです。


    Posted at 2017/09/18 16:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
    2017年07月29日 イイね!

    琵琶湖の夏

    琵琶湖の夏この週末、以前から食べてみたいと思っていた 伊吹そば を食べに伊吹山のふもとまでドライブ。

    琵琶湖 湖岸道路を北上し、彦根市に入ったところで琵琶湖の夏の恒例、 鳥人間コンテストの遭遇。

    松原水泳場のすぐ横にある、クラブハリエ ジュブリルタンに駐車させていただき、休憩とちょっと会場を覗きにいく事に。



    土曜日だったので、当日は動力なしの滑空部門でした。



    明日の日曜日は、足で動かす人力部門との事。
    以前は、我が家の家の近くの琵琶湖大橋まで飛んできた大学サークルがありましたが、今年の優勝サークルはどこまで飛ぶのでしょうか?
    今年は天気も良い感じで、事故がなかれば無事後日にTV放送されるでしょう!

    で、本題の伊吹そば。


    道の駅 伊吹の里の中にある "伊吹野そば"です。


    奮発して、天ぷら付&大盛をチョイス。
    家で食べるそばと違い、結構太いお蕎麦でした。
    おいしかった。
    Posted at 2017/07/30 19:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

    プロフィール

    ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    リヤーシートからの異音対策 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/03 20:42:56
    中華製 ネットポケット 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/03/02 00:39:30
    MAC auto parts ハイブリッドモニター 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/01/31 09:24:08

    愛車一覧

    ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
    HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
    マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
    2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
    ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
    ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
    ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
    社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...

    過去のブログ

    2024年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2023年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2021年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2020年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2019年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2018年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2017年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2011年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2010年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation