• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

バッテリー充電器買いました

バッテリー充電器買いました数日前に、セルスター社のカーバッテリー充電器を買いまして、自分のヴィッツと職場のエスティマで使ってみました。

ヴィッツにはBOSCHの75B24Lが付いていますが、先日のマイレージ点検にて弱っているとの指摘があり、性能回復に効くらしいパルス充電なるものが出来ると言うので買ったんですが、、繋げてバッテリーチェッカーモードの表示を見ると満充電表示。

とりあえず充電作業もしましたが、30分も経たずに充電完了になりました。

元々容量が大きい上に、電気の受け入れ能力が高いらしいので結果が良かったかも知れませんが、年数は経ってるので油断大敵ですね。


次に、職場に持っていって、寒くなると共にセルが長く回るようにり、エンジンが回っていないとルームランプもあからさまに暗くなったエスティマのバッテリーにも使ってみました。

普通のガソリン車なのですが、S-85なるアイドリングストップ車向けの型番が付いており、カー用品店等で代替バッテリーを買うと凄く高いので交換させて貰おうにも言い出し難く、何とか車検まで持てばと言う感じでした。

最近、補水も頻繁に必要だったので、多分まともではなさそうで、ある意味悪あがきでしか有りませんでしたが。

日中は業務で走る為作業出来ないので、終業後に充電器を繋げて帰る段取りにしました。

が。

バッテリーチェッカーモードの表示は、いきなり『要点検』と。

一応充電を掛けましたが、帰った後にバッテリー異常を検知して充電中止がかかったようで。
中の極板が壊れているんでしょうね。

エンジンは掛けられたので、多分1セルが微妙に。
でも、これでバッテリー交換をしなければならないという判断材料というか証明?根拠?になったので、事務長に報告後にディーラーさんにオーダーし、昨日の夕方に品物が入った直後のタイミングで交換して頂いてきました。

ACデルコのトヨタ販売店専用品で、容量ランクアップしたS-95になりました。
トヨタディーラーはACデルコのバッテリー使うんですよね。
ネットで見ると、なかなか評判は良いので安心です。
流石にネットショッピングには敵わないでしょうが、用品店で買うよりも安く出してくれましたし。


バッテリーが替わったら、走り出しがかなり軽くなり、いかに今の車が充電制御をしてバッテリーの電力にも依存しているかが分かりました。

う~ん、今のところ充電器は大して活躍できてないぞ・・・?

まあ、自分のや家の車、職場の車で、折を見てバッテリーチェックや補充電作業に使っていきたいと思います。
Posted at 2016/01/17 09:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月12日 イイね!

ポータブルゴリラの地図更新

ポータブルゴリラの地図更新昨夏に、ポータブルゴリラの方の15年版有償データをダウンロード版にて購入・インストールした為、無料の差分更新権が付与されていたことに気付きまして、今朝泊まり明けで職場から持ち帰ってきてデータをPCの更新アプリでSDカードに落として更新しました。

新規開通した道路のデータのみですが、今年度、既に第5版まで出ていたようで、大きな所では圏央道が東名から東北道まで繋がりました。

データ収録済みのSDカードを買うメディア版には付与されない特典ですし、ダウンロード版は安かったのでかなりお得感が強まり良かったです。

6月まで更新権が付くらしいので、多分新東名のデータも入ると思いますし、行動範囲的にも行き先施設の住所録や電話帳データの方は変わり無さそうなので、ポータブルは16年版購入は保留してヴィッツのオーディオ一体機(旧サンヨー製)の更新だけで良さそうです。
Posted at 2016/01/12 23:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月09日 イイね!

業務用車の初回車検

今日は、職場の送迎車に使っているヴォクシーの初回車検でDに行ってきました。
水曜に、マイカーの点検で行ったばかりだけど。

今回は初回車検だからか、今流行りの?スピード車検ってやつでも、引き取り・納車を依頼したら1日戻ってこないので、こちらで持ち込み、お茶して待ってましたw

整備メニューは
エンジンオイル&フィルター交換、
ワイパーゴム交換、
エアクリーナーエレメント交換、
エアコンフィルター交換、
Vリブドベルト交換、
バッテリー交換、
ブレーキフルード交換とブレーキクリーニング&グリスアップ、
CVTフルード交換。
LLCは、長寿命タイプなので、強化剤添加でした。

CVTフルード交換で時間を要した為、トータルで90分程掛かりました。

定期点検整備費は、メンテパックで支払い済みですが、法定費用とナビゲーション更新込みですが、結構金額は行きました。。

まあ、たくさん走ったし、これからもたくさん走るので仕方ない・・・と言うか、人様を乗せるだけに大事なメンテの機会ですからね。

職場に戻る際、特にCVTフルード交換の効果を感じました。
走り出しがスムーズになったと言うか。
燃費改善も期待出来ますね。
でも、もうすぐ10万キロが見えているだけに新車時のフィーリングには多分及ばないでしょうね。

CVTフルードは基本的に無交換か、シビアコンディション時で10万キロ位が指定されていると思いますが、作業者の技術が確かならば、最低でも新品慣らし時の摩耗粉を流す意味で1回、出来たら車検毎とか一定の走行距離毎など、定期的に替えた方が良いんじゃないかと思いました。
Posted at 2016/01/09 20:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月08日 イイね!

3月からTカードに移行

3月からTカードに移行時々利用しているハックドラッグが、ポイントカードを3月からTカードに移行するらしく、現カードのポイント引き継ぎが出来ない事からポイント消化を始めました。

今までポイントを貯めるばかりで消化してなかった上に、買うのがインスタントスープや駄菓子などの食品メインなので、まだ何回かは掛かるかも。

医薬品を買えば一回で使いきるのですが・・・。
Posted at 2016/01/08 23:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年01月04日 イイね!

仕事始め

あけましておめでとうございます。

当直で年越ししたので、2日半の連休しかありませんでしたが、今日から通常体制での業務開始です。

休みは、昨日三嶋大社に初詣に行った位で、あとはテレビで箱根駅伝を観ていたりで出かけませんでした。 


さて、今年から安全運転管理者に選任されることになり、昨年末から書類の準備をしておいたので、今日の午後に所轄警察署の交通課に届けを出してきました。 

マイクロバス1台以上か自家用自動車5台以上保有の事業場は選任しなければならないのですが、毎月送付される冊子を見ても役職が付いた方ばかりなんですよねえ・・・。

職場内の立ち位置的にどうなのよという思いはありますが、まあ、仕事も趣味も車だからと言う事で事務長より推薦いただいたので。

とりあえず、窓口での書類点検は通ったので、公安委員会での審査を経て春先には証書が渡される見込みです。

これからは何かやっちゃうと示しがつかない立場になるので、公私共々、一層安全運転に努めていこうと思います。



Posted at 2016/01/04 21:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation