• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
sirenblauの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]
オーディオ装着時の苦労話
2
さらに苦労したのは、配線。<br />
<br />
純正品には、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカー、座席のディーソニックのすべてを稼働させるため、ブースターが付いていた。ひとつ古いオーディオだと、本体と一緒にセンターパネルに装着されていたのだか、最終型では、ブースターがダッシュボードの裏に隠れていた。<br />
最初それがわからず、carrozzeriaの配線が純正オーディオの裏側配線と合わない(ブースターへの配線ジャックが付いていたから)ので、しばらく悩んだ。<br />
<br />
その後あちこち調べた結果、上記ブースターがステアリング下方、右側についていることが分かり、もぐりこんで下からのぞいてみたら、確かにありました!!<br />
<br />
写真は、ブースターを取り外した後の装着フレーム。ヒューズボックスのちょっと上の方についていたが、これもお約束のように、まず目視するのに、アクロバット的姿勢でくびを突っ込まないと見えない。さらに、取り付けは、ねじひとつだけだったのだが、そのねじが狭苦しくスペースのないところにあって、ふつうのドライバーでは絶対に届かない。<br />
私は、取り換え式のドライバーの先端ビットやらL字の六角レンチやら、いろいろな工具の部品を寄せ集めてつなぎ合わせて何とか外したが、翌日、腰と背中がひどく痛かったことは言うまでもありません…。<br />
<br />
ブースターからの配線は、もう普通のスピーカーケーブルになっていたので、後はそこからオーディオセットまでケーブルを延長して、完了。無事、既存のドアスピーカー配線を使って配線完了できました。<br />
<br />
ところが!!どんでん返し…。オーディオのメインとサブの設定は、なんとなく先入観で、メインがドア、サブがヘッドレスト、第3系統がシートのボディーソニックと思っていたらそうではなかったのです。<br />
<br />
どういう組み合わせだったかすでに忘れたが、最初につないだときは、助手席シートのボディーソニックの振動音が聞こえたのみ(運転席側が故障)。なので、何度か系統の接続をやり直し、無事、メインをドア、サブをヘッドレストへと設定、ようやく稼働できました。
さらに苦労したのは、配線。

純正品には、ドアスピーカー、ヘッドレストスピーカー、座席のディーソニックのすべてを稼働させるため、ブースターが付いていた。ひとつ古いオーディオだと、本体と一緒にセンターパネルに装着されていたのだか、最終型では、ブースターがダッシュボードの裏に隠れていた。
最初それがわからず、carrozzeriaの配線が純正オーディオの裏側配線と合わない(ブースターへの配線ジャックが付いていたから)ので、しばらく悩んだ。

その後あちこち調べた結果、上記ブースターがステアリング下方、右側についていることが分かり、もぐりこんで下からのぞいてみたら、確かにありました!!

写真は、ブースターを取り外した後の装着フレーム。ヒューズボックスのちょっと上の方についていたが、これもお約束のように、まず目視するのに、アクロバット的姿勢でくびを突っ込まないと見えない。さらに、取り付けは、ねじひとつだけだったのだが、そのねじが狭苦しくスペースのないところにあって、ふつうのドライバーでは絶対に届かない。
私は、取り換え式のドライバーの先端ビットやらL字の六角レンチやら、いろいろな工具の部品を寄せ集めてつなぎ合わせて何とか外したが、翌日、腰と背中がひどく痛かったことは言うまでもありません…。

ブースターからの配線は、もう普通のスピーカーケーブルになっていたので、後はそこからオーディオセットまでケーブルを延長して、完了。無事、既存のドアスピーカー配線を使って配線完了できました。

ところが!!どんでん返し…。オーディオのメインとサブの設定は、なんとなく先入観で、メインがドア、サブがヘッドレスト、第3系統がシートのボディーソニックと思っていたらそうではなかったのです。

どういう組み合わせだったかすでに忘れたが、最初につないだときは、助手席シートのボディーソニックの振動音が聞こえたのみ(運転席側が故障)。なので、何度か系統の接続をやり直し、無事、メインをドア、サブをヘッドレストへと設定、ようやく稼働できました。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間12時間以上
作業日 : 2010年02月23日

プロフィール

sirenblau = ズィーレンブラウと読みます。 ドイツ語、Mist Blue、霧の青色、メタリックシルバー・ブルー。 昔乗っていた車の色でした。綺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] クラッシュパネルをちょっと明るくしてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 16:07:29
ボンネットクッションラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 16:08:47
LEDヘッドライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 01:25:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼ10年落ちで買ってから、いつの間にか10年ほどが経過してしまった。 こんなに長期に保 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
長女が運転するようになり、S60ではでかすぎるので、サイズダウン。ボルボでなくてもよかっ ...
ボルボ S60 ボルボ S60
プジョーが限界そうだったので、代替検討していたら、ボルボのセダンが意外と人気無いことに気 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
アテンザに大分疲れが見え始めていたので、買い替えを考え、以前から一度は所有したかったプジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation